ページビュー数(PV)とは?目安、セッション数との違いを解説

ページビュー(PV)とは?セッション数との違いやアナリティクスの見方も

ページビュー(PV)は、Web業界でよく使われる言葉です。「聞いたことがあるけれど、うまく説明できない」「他の言葉との違いが、いまいちよく分からない」という方もいらっしゃると思います。そこでこの記事では、ページビューについて詳しく説明し、似た言葉との違いや分析方法について詳しく解説します。

ページビュー(PV)とは

ページビュー(PV)とは?

PVとは、Webページが表示された閲覧数のことです。PVは、1人がサイトに訪れた時にカウントされるもので、10人が10回訪れた場合のページビュー(PV)数は100、1人が100回訪れてもページビュー数は100となります。ブラウザに、Webページが1ページ表示されたら、1PVとカウントされます。

PVはGoogleアナリティクスで確認するのが一般的

PVはGoogleアナリティクスで確認するのが一般的

PVは、Googleアナリティクスで調べるのが一般的です。Googleアナリティクスでは、サイト全体のPV、各ページのPVもそれぞれ確認できます。仕組みとしては、サイト内に埋め込んだトラッキングタグを用いてPV数をカウントし、Googleアナリティクスで集計するというものです。

PV以外に、どの程度サイトに滞在したか、どのページからどのページに移動したか、などの情報を得られます。マーケティングやSEOの効果分析に必須のツールとなるため、ぜひ使い方を覚えていってください。
Googleアナリティクスとは?登録方法や使い方、分析方法を解説 Googleアナリティクスとは?登録方法や使い方、分析方法を解説 Webサイト運営者の多くはGoogleアナリティクスに登録し、日々のデータを見てサイトの改善を行っています。でも、初めて利用する人には何を見て、どのようにサイトを改善していけばいいのかわかりませんよね?初心者向けにGoogleアナリティクスをわかりやすく解説します。

PVと混同しやすい指標

PVと混同しやすい指標

PV以外にも、よく使われる指標について解説します。サイトの現状把握に必要になるもののため、ぜひ理解しておきましょう。

セッション数

セッションとは、ユーザーがサイトに訪れて離脱するまでの一連のアクションを指すものです。ユーザーがサイトに訪れた回数を示します。PVは同じサイト内の別ページを見たら、ページを遷移するたびにカウントされますが、セッション数は1サイトにつき1しかカウントされません。

ただし、Google Analyticsでは、一つのページを開いて同じWebサイト内の他のページを閲覧したり、計測対象として設定したリンクをクリックするなどの行動が、30分間ない場合セッションは切れます。また、ページの閲覧中に日付をまたいだり、訪問したキャンペーンが変更された場合もセッションは切れます。
セッションとは?Webでのセッションの意味を解説 セッションとは?Webでのセッションの意味を解説

インプレッション数

インプレッション数とは、広告が表示された回数のことを指し、「imp」と表記されることがあります。広告を表示した回数が分かるため、どれだけ露出したいかを考える際に参考になる数字です。PVとの関係で説明すると、ひとつのページに2つの広告が貼られていたとしたら、PVは1、インプレッション数は2となります。

重要なのは、あくまで広告を表示した回数であり、広告を見た人の数ではないということです。この点を混同しないように気をつけましょう。
インプレッション(imp)とは?PVやリーチとの違い、カウント方法を解説 インプレッション(imp)とは?PVやリーチとの違い、カウント方法を解説 Web広告の管理ツールで頻繁に見かけるインプレッション(imp)とはどのような指標なのでしょうか?PVやリーチ、エンゲージメントとどう違うのでしょうか?適切な指標管理を行う上で絶対に知っておきたい、インプレッション(imp)の基本を解説します。

UU(ユニークユーザー数)

UU数とは、一定期間内でサイトを訪問した人の数です。人数をカウントするため、違う日や時間帯に何度か同じサイトを訪問しても1としかカウントされません。ただし、別の端末でアクセスした場合は、端末ごとにカウントされます。UU数で気をつけるべきポイントとしては、「一定期間」の長さについてです。

例えば、半年間のUU数を調べたいときに1か月の期間を設定していたら、1カ月目に訪れた人が、2カ月目や3カ月目にも訪れると、UU数にダブりが出ます。調査したい期間と計算している期間については注意しましょう。

アクセス数

アクセス数もよく使われる言葉ではありますが、明確な定義はなく、サイトにアクセスしている人の数を指すことが多いです。しかしながら、実際にアクセスデータを分析していく際は、人の数(ユーザー数)の他にも、セッション数やPVといった指標でアクセス数を測る場合もあります。

いずれもGoogle Analyticsなどの分析ツール内で頻繁に使われるキーワードのため、まずはそれぞれの定義を確認しておきましょう。

ページビュー数の増加がもたらす効果

ページビュー数の増加がもたらす効果

ページビュー数が増加すると、どのようなメリットをもたらすのでしょうか?ここでは、2つのメリットについて解説します。

ユーザーの増加と収益の増加

Webページの閲覧数が増えるということは、それだけ自社のコンテンツが多くのユーザーに見られるということです。UU数やユーザーの離脱率にもよりますが、ページビュー数が多いほど、CV数(コンバージョン数)の増加につながりやすくなります。

これはつまり、商品やサービスの存在を知らなかった潜在的なユーザーから、商品やサービスは知っていたものの、購買にまで踏み切れていなかった準顕在的ユーザーにアプローチできる機会が増えるということです。自社サイトを利用するユーザーと、ユーザーへのアプローチ機会が増えることで、購買数も増え収益につなげることができます。

また、自社の商品やサービスを売るだけでなく、広告を掲載していれば、広告の収益を増やすこともできます。クリックされることで収益が発生するWeb広告は、ページビュー数が増えるほど収益が増加するため、ページビューを大きく増やすことができれば、自社商品の販売以外での収益も増加させることができるでしょう。

自社サイトのユーザー分析が可能

ページビューの増加は、ユーザー分析に役立てることができます。サイト内のページビュー数やユーザー遷移を比較することで、ユーザーがどのページに興味を持っているか知ることが可能です。マーケティング分析では、調査対象の母数が多いほど、正確なリサーチが可能になります。ページビュー数が増えるほど、より精度の高い分析ができるようになるでしょう。

また、ユーザー数が多い記事やCVにつながりやすい記事を分析し要因を探ることで、他のページの改善に生かすこともできます。ページビュー数やCVR(コンバージョンレート)の高い記事を起点に、さまざまなマーケティング施策を打つことができるようになります。

目標にすべきPVはサイトによって異なる

目標にすべき目安PVや収益はサイトによって異なる

PV数は、どんなKWを狙うのか、どんなジャンルなのかによって目安となる数値が異なります。PVが多ければそのぶん収益化できる確率は上がりますが、商材やジャンルによってどのくらい収益が見込めるのかもまちまちです。ジャンルの目標値が分からない場合でも、PV数と収益とのつながりを分析したうえで、目標値を割り出しても良いでしょう。

単に「常に多ければ良い」「常に上昇していなければならない」というような考えでPVを見るのではなく、適切な目標値を定めることで結果につなげることができるのです

PVの目安を知りたいときは競合サイトのPVを調べてみる

同業種の平均的なPV数を確認したい場合は、「SimilarWeb」や「eMark+」などのツールを使ってみてください。SimilarWebは、無料でサイト分析ができるうえ、業種ごとのランキング・アクセス状況を調べられます。また、eMark+は自社サイトと競合サイトを分析できるツールです。それぞれのサイトの訪問者数、利用時間、直帰率、PV数などを分析して取得できます。
競合サイトの順位比較!分析ツールおすすめ10選と見るべきポイント 競合サイトの順位比較!分析ツールおすすめ10選と見るべきポイント

PVをGoogleアナリティクスで確認する方法

PVをGoogleアナリティクスで確認する方法

PVは、Googleアナリティクスを使ってどう確認していけるのでしょうか?ここでは、詳しい確認方法について紹介します。

サイト全体のPV数を確認したい場合

サイト全体のPVを確認するためには、以下の手順で行います。

  1. Googleアカウントを使ってGoogleアナリティクスにログインする
  2. 画面左にあるメニューの中から「ユーザー」をクリック
  3. 画面に表示されたものの中から「概要」をクリック
  4. 画面に表示された「ページビュー数」をクリック

表示されるページビュー(PV)は、一定の期間内に確認できるサイト全体のPV数で、各ページのPV数の集合体です。サイト全体のPV数を出すことで、サイトが期間内でどれだけ多くの人に見られているかを確認することができます。なお、確認したい期間に設定してあるかどうかをまずチェックしておきましょう。

記事ごとのPV数を確認したい場合

記事ごとのPVを確認するためには、以下の手順で行います。

  1. Googleアカウントを使ってGoogleアナリティクスにログインする
  2. 画面左にあるメニューの中から「行動」をクリック
  3. 表示されたものの中から「サイトコンテンツ」をクリック
  4. 画面に表示された「すべてのページ」をクリック(300w)

表示されるページビュー(PV)は、一定期間のうちにページを訪れた人の数を表したものなので、確認したい期間であるかどうかを確認し、違っていれば期間の調整を行いましょう。また、日・週・月単位で期間を設定することもできます。前月比・前年比なども表示できるので、ページをどう改善すべきかなどの分析に役立ててください。

PVを増やす方法

PVを増やす方法

PVは、どのようにして増やしていけば良いでしょうか?ここでは、以下4つの方法を解説します。

  • SEO対策を行って検索順位の上位を狙う
  • Web広告を出す
  • SNSを運用する
  • サイトの回遊率を上げる

SEO対策を行って検索順位の上位を狙う

コンテンツを検索結果で上位表示させ、自然流入を増やすには、SEO対策をしっかり行う必要があります。なぜなら、順位がひとつ変わるだけで、クリック率が大きく異なるからです。

ここで、2021年の検索結果順位ごとのクリック率を見てみましょう。

  • 1位:13.94%
  • 2位:7.52%
  • 3位:4.68%
  • 4位:3.91%
  • 5位:2.98%
  • 6位:2.42%
  • 7位:2.06%
  • 8位:1.78%
  • 9位:1.46%
  • 10位:1.32%

※引用元:2021 CTR Research Study: The Largest Ever for SEO

こうして見ると、上位10位以内に入ることによって、1%以上のクリック率を出すことができるといえます。その中でも特に、1位と2位、2位と3位では大きな差があり、3位から10位までは徐々にクリック率が減っています。上位表示されればされるほどクリックされる可能性が高いことがよく分かります
検索順位チェックツールおすすめ19選!無料版やクラウド型も比較 検索順位チェックツールおすすめ19選!無料版やクラウド型も比較 SEOには検索順位チェックツールがとても役立ちます。自社サイトのページが上位表示されているか確認したり、競合と比較して負けている場合はリライトすべきかどうか判断できたりします。一歩先を行くSEOに取り組んでみませんか。

Web広告を出す

SEO対策以外に、Web広告を出すことで露出を増やすことができます。Web広告にはリスティング広告やディスプレイ広告、アフィリエイト広告などさまざまな種類があります。それぞれで表示方式が異なるため、サイトと相性がいいものを選んで出稿することで、流入増加が期待できます。いずれも読者層を限定して宣伝できる点は大きなメリットです。
Web広告の仕組みを解説!広告の種類/特徴/効果的な運用方法とは Web広告の仕組みを解説!広告の種類/特徴/効果的な運用方法とは Web広告にはさまざまな種類があります。Web広告の初心者の方には広告の種類が多すぎて、どの広告にいくら出稿すればいいのかわかりませんよね?Web広告の種類と特徴、Web広告出稿時にやるべきことをわかりやすく紹介します。

SNSを運用する

Twitter、Instagram、YouTubeなど、SNSを生かせると流入を増やせます。SNSには拡散機能があり、ユーザーに刺さった場合はターゲット外にまで広がる可能性もあります。そうなるとPV数増加のチャンスです。ただし、それぞれで利用者層が異なるため、宣伝する内容は媒体にあわせていく必要があります。

また、SNSの運用にはコツがあります。定期的に投稿する必要があり、ファン形成やブランディングなども意識して行っていくなど難しい部分もありますが、大きなメリットを生む可能性のあるツールです。
オウンドメディアのSNS運用方法やポイント、企業事例を解説 オウンドメディアのSNS運用方法やポイント、企業事例を解説

サイトの回遊率を上げる

PVは同じサイトでも、別のページを見ればそのたびにカウントされるため、サイトの回遊率を上げる施策を行えばPV増加につながります。「よく読まれているページ」「おすすめページ」「関連ページ」などを、サイドバーや記事の末尾に設置しているケースをよく見かけますが、いずれも回遊性を上げる施策のひとつです。

サイトの回遊性は、SEO上でも重要な施策の一部なので、サイトの戦略としてしっかり組み入れて行うと良いでしょう。
直帰率とは?離脱率との違いと平均値の目安、改善方法を解説 直帰率とは?離脱率との違いと平均値の目安、改善方法を解説 Webサイト、ECサイト運営者でGoogleアナリティクスを利用する人なら直帰率や離脱率という言葉はご存知でしょう?直帰率、離脱率の違いや改善が必要な数値の目安、改善方法を解説します。

ページビューのまとめ

ページビューのまとめ

繰り返しになりますが、PVは期間中に閲覧されたページ数を指します。サイトを訪れた回数を示す「セッション数」や、一定期間内でサイトを訪問した「UU数」などと混同しやすいため、それぞれの意味と違いをしっかり理解しておきましょう。

また、PVを増やすために効果的な方法としてSEO対策や回遊率の改善があります。いずれも効果を出すには、質の高いコンテンツ作りとユーザビリティを考慮したサイト設計が必要となり、地道な取り組みが求められます。

サイトをどう改善したらいいか分からない、何から着手したらいいか分からないとお困りの方は、ニュートラルワークスの「Webサイト改善コンサルティング」をぜひ検討ください。


Download

Contact

監修者紹介

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

【無料動画】GA4を活用したWebサイト分析手法

マーケ歴20年のプロがデータ探索や
具体的な分析手順を事例を交えて徹底解説!

GA4を活用したWebサイト分析