Web広告の管理ツールで頻繁に見かけるインプレッション(imp)とはどのような指標なのでしょうか?PVやリーチ、エンゲージメントとどう違うのでしょうか?適切な指標管理を行う上で絶対に知っておきたい、インプレッション(imp)の基本を解説します。
<無料>資料ダウンロード
【本物のプロが運用】リスティング広告 運用代行
~業界トップクラスのコンサルタントがお客様のリスティング広告を運用!~
目次
インプレッション(imp)とは?
インプレッション(impression)は、英語で「印象」や「痕跡」のような意味があり、Web広告においては、広告が表示された回数のことを指します。また、広告以外でも、FacebookやTwitterなどのSNSではユーザーのタイムラインに特定の投稿が表示された回数としてインプレッションが使われ、YouTubeでは動画のサムネイルが表示された回数をインプレッションとしてカウントしています。
広告管理の上ではインプレッションは「imp(インプ)」「imps」のように略して表記される場合もあり、広告効果測定や広告出稿価格の指標として用いられます。効果測定に使われる指標として、インプレッション以外にもPVやリーチ、エンゲージメントといった指標があります。違いについて詳しく説明します。
インプレッション(imp)とPVの違い
PV(ページビュー)は、ユーザーが特定のWebページを閲覧した回数のことです。インプレッションは広告表示の回数をカウントしますが、PVは広告のあるなしに関わらず、Webページの閲覧回数をカウントします。
また、1ページ内に自社の広告が2つ掲載された場合、PVは1で、インプレッションは2になります。
インプレッション(imp)とリーチの違い
リーチは広告の到達率をあらわす指標で、特定の広告に接触した人数をカウントするものです。インプレッションとの違いは、その広告を「見た人」の数をカウントしている点です。
たとえば、特定のWebページに自社広告が掲載されているとします。同じユーザーが1日3回そのWebページを閲覧して自社の広告を見た場合、広告のインプレッションは3ですが、同一ユーザーのためリーチは1とカウントします。
インプレッション(imp)とエンゲージメントの違い
FacebookやTwitter、InstagramといったSNSに広告を出稿する場合に重要な指標がエンゲージメントです。SNSのエンゲージメントは、ユーザーが投稿に対して起こしたリアクションの総数を表します。
SNSではインプレッションはユーザーのタイムラインへの表示回数を表しますが、エンゲージメントには「いいね!」やリツイート、リンク先やハッシュタグのクリック、コメントなど、様々なリアクションが含まれます。
SNS広告においても、ユーザーのタイムラインに表示されただけで1インプレッションとなりますが、誰からも「いいね」やコメントをもらえなければ、広告がユーザーに訴求できたのか判断ができません。
ユーザーの不興を買うことでコメント欄の過熱やリツイートを狙う「炎上マーケティング」という手法もありますが、意図的な炎上でエンゲージメントを増やす施策には批判が集まりやすくなります。
インプレッション(imp)の数え方、カウント方法
インプレッションの数え方は、広告がユーザーのブラウザ等に1回表示されるごとに1インプレッション(1imp)と数えます。Webページ内で同じ広告が2つ表示されていれば、2インプレッション(2imp)となります。
ただし、インプレッションの数え方は広告媒体によって基準が異なります。Yahoo!では広告の1部でも表示されていれば1インプレッションとカウントされますが、Facebookでは広告の全体が表示された場合に1インプレッションとカウントされます。
新聞や雑誌を読み飛ばすのと同じように、ユーザーがページのスクロールを途中でやめたり、離脱したりする場合もよくありますね。広告の出稿先はこのようなカウント基準も考慮して選定しましょう。
インプレッション(imp)はCTRを測定する際に重要
広告やSNS投稿の表示回数をあらわすインプレッションですが、その広告にどれくらいの効果があったかを測定するには、インプレッションとクリック率(CTR/Click Through Rate)の数字を使います。
広告はユーザーの端末に表示されることが目的ではなく、ユーザーに広告をクリックししてもらい自社LPにアクセスさせるのが目的です。そのため、いくら広告表示回数が多くても、「そのうち何回クリックされたか」というクリック率を見ないと、広告効果が測定できないのです。クリック率は以下の計算でパーセンテージを求めます。
クリック率(CTR)=広告クリック数÷インプレッション×100
CTR(クリック率)とは?広告、SEOでの平均%、CTRの改善方法を解説 CTR(クリック率)は広告やSEOでのWeb集客を考えるのに欠かせない用語です。CTRの意味と、どのくらいの%なら問題ないのか、広告・SEOそれぞれでの改善方法を解説します。インプレッション(imp)が多いだけで喜んではダメ、クリック率も見ること
広告ではインプレッションが多いだけでは不十分で、クリック率も重要な指標となります。Web広告には、広告表示だけで課金されるインプレッション課金型と、広告がクリックされて初めて課金されるクリック課金型があります。
一般的に、インプレッション課金は表示回数が1000回ごとに広告費を支払います。しかし1000人のユーザーに対して広告を表示できたとしても、その広告が1回もクリックされなければ、1000回分の広告費が無駄になっただけと言えるでしょう。クリック課金の場合は、1000回表示しても1クリックもなかった場合は、広告費が発生しません。
どちらの課金方法を選ぶかの目安は、一般的にはクリック率が0.1%(1,000分の1)を超えるかどうかで判断します。たくさんクリックされる広告なら、クリック回数にかかわらず定額のインプレッション課金がお得ですし、クリック回数が少ない広告なら、クリック課金の方が広告費の無駄遣いを防げます。ただし、あまりにクリック率が悪ければ広告自体を見直す必要があるかもしれません。
PPC広告(クリック課金型広告)とは?リスティング広告の違い、メリット・デメリット解説
PPC広告とリスティング広告の違いを知っていますか?混同してしまいがちな2つの広告の特徴、PPC広告のメリット・デメリットをわかりやすく紹介。広告費を抑えて、効率のいい広告出稿をしたい方はぜひご覧ください。
インプレッション(imp)数の増やし方
広告のインプレッション数を増やすためには、どのような方法があるのでしょうか。
広告予算を増やす
広告出稿に使う予算を増やせば、広告表示回数であるインプレッション数も増やせます。リスティング広告やディスプレイ広告では、当初設定した1日の広告予算を使いきると、それ以降は広告が表示されない仕組みの広告枠もあります。
広告運用データから、予算上限による表示停止が頻繁に起こっていることが明らかなら、広告表示の機会損失を避けるためには、予算の上限を引き上げるのが最も簡単な方法になります。
キーワードの入札単価を引き上げる
Googleのリスティング広告などオークション形式の広告では、各キーワードの入札単価によって広告表示順位が変動します。したがって、この入札単価を引き上げることでインプレッションの増加をはかれます。詳しい入札単価とキーワードの順位はGoogle AdWordsで確認できるので、各キーワードのクリック率を考慮しながら入札単価を調整しましょう。
入札単価の低い(競合の少ない)キーワードを選ぶ
キーワードの入札単価は、ライバルの多い人気キーワードほど高額になります。そのため、同じ金額を入札しても、人気キーワードでは表示順位が低く、競合の少ないキーワードでは表示順位が高くなります。
ただし、競合が少ないということはそれだけ検索ボリュームも少ないということです。ユーザー心理を分析して、コンバージョンに繋がりやすい狙い目のキーワードはどれか?という視点でキーワード選定をするのも一つの手です。
<無料>資料ダウンロード
【成果に直結】Webサイト改善
WebのスペシャリストがWebサイトを成果の出るサイトに改善します
まとめ
Web広告においてインプレッション数を増やすことは重要ですが、インプレッションのうちどれだけコンバージョンに結びついたかという効果測定を忘れず行いましょう。いくらインプレッション数が伸びても、結果が伴わなければその広告は改善すべきだということです。
広告の費用対効果を高めるためにも、アクセス解析や広告運用データなどを含めた全体的な分析を行い、ランディングページを含めた改善施策を定期的に検討するようにしましょう。
ニュートラルワークスでは、Web広告出稿のお手伝いも賜っております。「担当者がいない」「インハウスでの運用が大変」「広告効果がイマイチ…」など、広告でお困りの方はニュートラルワークスまでご相談ください。