この記事のポイント
この記事でおさえておきたいポイントは以下です。
-
Facebook広告画像の基本サイズ
-
Facebook広告で使用される画像は、1080×1080ピクセル以上が推奨されます。アスペクト比は1:1から1.91:1まで対応可能で、画像内のテキストは少なめにすることで視覚的な魅力を高めます。ファイル形式はJPEGやPNGが使われ、最大30MBまでサポートされています。
-
各広告フォーマットに対応するサイズ
-
カルーセル広告やストーリー広告では、1080×1080ピクセルが基本サイズとして使用されます。フォーマットごとに最適なサイズ設定を行うことで、広告の効果を最大限に引き出せます。
-
Facebook広告画像作成時の注意点
-
広告のパフォーマンス向上には、高解像度かつ視覚的に魅力的な画像が必須です。また、画像内のテキスト量を少なくすることで、広告全体の見た目がスッキリとし、効果的な訴求が可能となります。
Facebook広告を活用したい、もしくはFacebook広告をすでに活用している方の中には
- Facebook広告の種類が知りたい
- Facebook広告の正しい画像サイズを知りたい
- 画像を作成する時の注意点が知りたい
と考えている方も多いのではないでしょうか?
Facebook広告の効果を高めるためには、広告の種類と正しい画像のサイズなどを理解し、最適なクリエイティブを作成することが重要です。
この記事では、Facebook広告の種類から正しい画像(バナー)サイズ、画像を作成するときの注意点まで解説します。Facebook広告の効果を最大化するためにぜひお役立てください。
<無料>資料ダウンロード
売上に繋がる!Facebook広告運用成功の秘訣
将来顧客になる可能性の高い潜在顧客にアプローチ!
目次
Facebook広告の種類
Facebook広告には、いくつかの広告形式があり、企業のプロモーションやマーケティングに活用されています。主な種類は「画像広告」「コレクション広告」「カルーセル広告」「動画広告」「スライドショー広告」の5つです。これらの広告形式は、それぞれ特長が異なるため、きちんと理解して広告の目的ごとに使い分けましょう。
画像広告
画像広告は、単一の画像を使用して広告を作成する広告形式です。Facebook広告の中でも一番多く使われている広告です。バナー広告やフィードとも呼ばれます。
画像広告は、一枚の画像と、テキスト、見出しという3つの構成から成り立っています。画像の魅力を引き立てるようなテキストと見出しの設定がポイントとなります。
画像広告で使用できる画像のサイズは、600×600ピクセル以上であることが必要条件です。画像ファイルの形式はJPEGまたはPNGで、最大のファイルサイズは30MBと規定されています。推奨されている解像度は1080×1080ピクセル以上で、アスペクト比は1.91:1~1:1となっています。
テキストは、メインテキストが半角125文字以内、見出しと説明は半角27文字以内が推奨されています。それ以上の文字量になってしまうと、表示が途中で切れてしまう可能性があるので注意しましょう。
Facebook広告の基本解説!特徴や費用、メリット
Facebook広告の基本的な特徴や費用、メリットを解説した記事です。ターゲティング精度の高さや多様な広告フォーマット、効果的な活用方法について詳しく紹介しています。
コレクション広告
コレクション広告は、主に製品の紹介や商品をカタログのように見せることができる広告です。カバー画像やカバー動画の下に、3つの商品画像を表示することができます。ユーザーがコレクション広告を選択すると、フルスクリーンのランディングページであるインスタントエクスペリエンスが出てきます。
これはユーザーの興味や購入意欲を高めるためのページです。推奨される画像サイズは、1080×1080ピクセル。また、コレクション広告とカタログを組み合わせる場合は、最低でも4点の商品が必要です。
カルーセル広告
カルーセル広告は、最大で10枚の画像や動画を使用してする広告形式です。各画像や動画には、別のリンクをつけることができるため、複数のリンクへ誘導したい場合におすすめの広告といえます。
また10枚の画像(動画)をストーリーのように見せることも可能です。ユーザーが自分に適していると思えるような広告ができれば、コンバージョン数の向上も期待できるでしょう。ブランディング用としても企業に多く使われています。
各画像の推奨サイズは、1080×1080ピクセル以上です。画像のファイル形式はJPEGまたはPNGで、動画のファイル形式はMP4、MOV、GIFが推奨されています。画像のサイズは30MB以下、動画のサイズは4GB以下であることが条件です。
推奨されているメインテキストは半角125文字以内、見出しは半角32文字以内、説明は半角18文字以内です。それ以上になると表示が途中で切れてしまう可能性があります。
動画広告
動画広告は、動画を使用して広告を作成する広告形式です。動画の最大再生時間は、Facebook広告規定によると、最大240分までとなっています。動画サイズは、最低120×120ピクセル以上であることが必要条件です。動画ファイル形式はMP4またはMOV、GIFで、ファイルサイズは4GB以下であることが望ましいです。
推奨されている解像度は1080×1080ピクセル以上です。動画設定:は、「H.264圧縮方式」「正方画素」「固定フレームレート」「プログレッシブスキャン」「128kbps以上のステレオAACオーディオ圧縮」が推奨されます。
テキストは、メインテキストが半角125文字、見出しと説明が半角27文字以内が推奨されています。表示が切れないように注意しましょう。
スライドショー広告
スライドショー広告は、複数の画像を使用してストーリー性を持たせられる広告形式です。Facebook広告の中でも、中小企業や個人事業主の自社ブランディングにも適している広告です。作成するときは「Meta広告マネージャ」内で、挿入したい画像や音楽を選んで、組み合わせるだけで完成します。
スライドショー広告では、2〜15枚の画像を使用してスライドショー形式で表示できます。各画像の表示時間やトランジション効果などの細かい設定ができ、動画広告のような映像効果を作り出すことも可能です。スライドショー広告の画像サイズは、できるだけ1080×1080ピクセル以上の高画質の画像を使用しましょう。
スライドショー広告は、スライドショー機能により一連の画像を連続的に流すことができるため、短いストーリー性を持たせることができます。例えば商品の特徴を説明するために、1枚目では商品の外観、2枚目では使用イメージ、3枚目ではアップの写真などを流すことができます。このようにスライドショー広告は、効果的なマーケティング手段として活用されています。
Facebook広告の種類は?特徴やメリットを解説
Facebook広告の種類や特徴、メリットを解説した記事です。フィード広告、ストーリーズ広告、カルーセル広告など多様な形式の活用法を詳しく紹介し、目的に合った選択肢を提案しています。
画像(バナー)広告で大切な要素
Facebook広告の中でも、画像(バナー)広告は一般的な広告形式であり、多くの広告主が利用しています。効果的な画像広告を作成するためには、以下の要素をしっかりと理解しましょう。
- 画像(バナー)サイズ
- アスペクト比
- 画像内文字数
それぞれについて解説します。
画像(バナー)サイズ
Facebook広告の画像には、サイズ規定があります。画像をアップロードする際には、指定されたサイズにリサイズするか、指定されたサイズにあうように画像を調整してください。
また画像サイズは、ユーザーが使用しているデバイスや広告の配置によっても表示が異なります。画像の一部が表示されない可能性もあるため、それを踏まえた上で広告を作成しましょう。
推奨されている画像の解像度は1080×1080ピクセル以上です。最小サイズは600×600ピクセルですが、広告の効果を高めるためにもできる限り高解像度の画像を使用しましょう。
アスペクト比
画像広告には、アスペクト比(縦横比)に制限があります。アスペクト比とは、画像の幅と高さの比率のことです。例えば1600×900ピクセルの画像は、アスペクト比が16:9です。1080×1080ピクセルの画像は、アスペクト比が1:1となります。広告形式と配置に最適なアスペクト比を選択して、対応しているものを選択しましょう。
例えば、公式サイトでは以下のように推奨されています。
フィード配置 | 1:1(縦型の場合は4:5) |
ストーリーズとリールへの配置 | 9:16 |
動画広告やカルーセル広告 | 1:1 |
インストリーム広告 | 16:9 |
Meta Audience Network配置 | 9:16 |
Instagramショップ | 1:1 |
複数の画像を使用する広告では、アスペクト比にあわせた画像を用意することが大切です。アスペクト比の異なる画像を同じ広告セットに含めることができますが、広告の表示方法が異なるため注意しましょう。
画像内文字数
Facebookでは、画像広告に含められるテキストの量に制限があります。広告に含まれるテキストの量が多すぎる場合、広告が承認されなかったり、表示が途中で切れてしまったりすることがあります。
またテキスト量が多い広告は、それだけでユーザーの興味を薄れさせてしまう可能性があるため、適切な量に調整することが必要です。広告に含まれるテキストは、広告文やキャプションなどのテキストと画像内に含まれるテキストの両方に制限があります。文字量の規定は、各広告形式によって異なるため出稿の際に確認しましょう。
Facebook広告のターゲティングの種類と活用方法!設定方法や成功のコツも
Facebook広告のターゲティング手法を解説した記事です。3種類のターゲティング方法について、詳しく紹介しています。さらに、目的別の活用方法や成功のための視点についても解説しています。
Facebook広告で最低限用意すべき画像サイズ
Facebook広告を出稿する際には、最低限の用意すべき画像サイズがあります。適切な画像サイズを選ばないと画像が拡大・縮小されたり、トリミングされたりするため、広告の品質が下がってしまいます。
最適な広告画像を用意するためには、適切な画像サイズを知ることが重要です。特に「1080×1080ピクセル」「1200×628ピクセル」の2つのサイズは、汎用性が高いため、さまざまな広告形式にも適しています。その内容を詳しく見ていきましょう。
1080×1080
1080×1080ピクセルの正方形の画像は、Facebookのニュースフィードや検索結果の画面、マーケットプレイスでも推奨されているサイズです。多くの広告で使用できるサイズなので、複数の広告形式で使用する際に適しています。
特にスマートフォンやタブレットに適しているため、モバイルユーザーをターゲットにしている場合は、画面一杯に表示されるため、ユーザーの目に留まりやすいといえるでしょう。
Facebook広告以外では、Instagramストーリーズも、このサイズで作成できます。このサイズの画像を使用する場合、アスペクト比が1:1であるため、画像がトリミングされる心配がありません。
Instagram広告とは?広告種類から設定方法、成功事例までを解説
Instagram広告を活用して、効果的なユーザー層に宣伝活動の効果を上げる方法を詳しくご紹介いたします。Instagram広告の種類や設定方法、実際に効果を上げている広告事例などを詳しく解説しているページです。
1200×628
横長のサイズとなる1200×628ピクセルの画像は、Facebookの右に表示される広告や検索結果の画面、インスタントの記事で推奨されているサイズです。
また、このサイズの画像は、リンク広告としても使用できます。リンク広告は、リンクをクリックすると指定されたウェブサイトにリダイレクトされる広告形式で、アスペクト比が1.91:1が推奨されています。1200×628ピクセルの画像はアスペクト比が1.91:1なので適しているといえるでしょう。
以上のように、適切な画像サイズを選択することは、Facebook広告の品質を保つために非常に重要です。広告を作成する前に、各広告形式に最適な画像サイズを確認し、適切なサイズの画像を用意するようにしましょう。
画像(バナー)広告の推奨される画像サイズ
Facebook広告での画像広告は大抵の場合、ユーザーが最初に目にするものです。そのため広告の印象を決定するために、適切なサイズ、アスペクト比、そして文字数を考慮する必要があります。Facebook広告を出稿する際には、用途によって画像サイズが異なります。
各広告における推奨画像サイズは以下のとおりです。
配置 | アスペクト比 | 画像サイズ |
---|---|---|
フィード | 1:1 | 1080×1080 |
ストーリーズ | 9:16 | 1080×1920 |
Facebook検索結果 | 1.91:1 | 1200×628 |
Facebook右側広告枠 | 1.91:1 | 1200×628 |
メッセージ | 1.91:1 | 1200×628 |
インスタント記事 | 1.91:1 | 1200×628 |
アプリとサイト | 9:16 | 1080×1920 |
フィード
Facebookフィード広告では、画像サイズは最低600×600ピクセルが必要です。ただし画像サイズが大きすぎると表示速度が遅くなる可能性があります。推奨されている画像サイズは1080×1080ピクセル以上となります。
ストーリーズ
ストーリーズ広告では、画像サイズは1080×1920ピクセル以上が推奨されています。画像ファイルサイズは4GB以下に制限されています。またInstagramのストーリーズに広告を出す場合は、9:16のアスペクト比にしましょう。
Facebook検索結果
Facebook検索結果に表示される広告の場合、画像サイズは1200×628ピクセルが推奨されています。またファイルサイズは30MB以下に制限されています。
Facebook右側広告枠
Facebook右側広告枠では、画像サイズは1200×628ピクセルが推奨されています。ただし、枠のサイズが異なるため、画像が異なるサイズで表示される場合があります。
メッセージ
メッセージ広告は、Facebookメッセンジャーに表示されます。推奨される画像サイズは、1200×628ピクセルです。ファイルサイズは30MB以下が推奨されています。
インスタント記事
インスタント記事広告は、Facebookの記事ページに表示されます。推奨される画像サイズは、1200×628ピクセルです。最大のファイルサイズは30MBに設定されています。
アプリとサイト
Facebookのアプリとサイトに表示される広告の推奨サイズは、1080×1920ピクセルです。できるだけ高画質の画像を使用し、ユーザーの印象を高めましょう。
Facebook広告のクリエイティブについて、要素の種類一覧や作り方を解説
Facebook広告のクリエイティブ要素について解説した記事です。記事では、各要素の特徴や効果的な作成方法、入稿後のチェックポイント、審査に通過するための注意点などを詳しく紹介しています。
画像(バナー)広告作成時の注意点
Facebook広告を作成する際には、画像(バナー)広告のサイズに加え、注意すべきポイントがあります。以下にその注意点を解説します。
解像度の高い画像を使用する
画像広告を作成する際には、必ず解像度の高い画像を使用しましょう。Facebook広告の画像は、技術的な最小サイズは規定されていますが、より美しく見えるように高画質の画像を使うことが重要です。
また画像がぼやけたり、荒くなったりすることがないように画像を作成する際には、高品質の画像を使用するのもポイントです。
プレビュー画面で確認する
画像広告を作成する際には、プレビュー画面で確認を行うことが大切です。プレビュー画面で確認することで、広告がどのように表示されるかを事前に確認することが可能です。またプレビュー画面では、広告の表示され方やテキストの量などを調整することができます。
入稿規定を守る
Facebook広告を作成する際には、入稿規定を守ることが大切です。入稿規定には、画像のサイズや解像度、テキストの量などが記載されています。入稿規定に従って作成しないと、広告が正しく表示されない場合があります。
テキストの分量
画像広告を作成する際には、テキストの分量にも注意が必要です。Facebook広告には、テキストに制限があります。例えば、画像広告のキャプションには、最大で半角125文字までしか使用できないなどの規定があります。
そのため、適切なテキスト量を把握し、分量を制限することが大切です。またキャプション以外にも、テキストを使用する場合は規定の文字数を守って作成しましょう。
Facebookの動画広告
Facebook広告では、画像コンテンツに加えて動画コンテンツを使うことができます。動画はユーザーに強いインパクトを与えられるため、視聴者を引きつけることが可能なフォーマットです。
Facebookの広告プラットフォームでは、自動再生ができるようになっておりスマートフォンなどのモバイルデバイスでも、高品質の動画が再生されます。このため、ビジネスにとっては効果的な広告媒体となっています。
動画広告のメリット
Facebookの動画広告には、「フィード」「ストーリーズ」「インストリーム動画」など、複数の種類があります。また画像広告と比べると以下のようなメリットがあるのも特徴です。
- インパクトがある
- リーチが広い
- ストーリーテリングがしやすい
動画広告は、ビジュアル広告に比べて、インパクトを与えることが可能です。また動画広告は、興味を引きやすいため多くのユーザーにリーチできるのがメリットです。加えて、ストーリーテリングをするのに適しており、ブランドや商品のストーリーを効果的に伝えることができます。
最低限用意すべきサイズ
動画広告のサイズは、Facebookの広告形式によって異なります。最低限用意すべきサイズ(アスペクト比)は以下の通りです。
配置 | アスペクト比 |
---|---|
フィード | 4:5 |
ストーリーズ | 9:16 |
インストリーム動画 | 16:9 |
Facebook検索結果 | 1:1 |
インスタント記事 | 1.91:1 |
動画広告を作成する際には、画像広告と同様に、ビデオをオンライン上で再生するための解像度やフレームレートに気をつけましょう。また動画広告の制作には、プロの動画制作会社に依頼することも1つの方法です。制作のクオリティが高い動画広告を作成することで、ユーザーに印象的なメッセージを伝えられます。
Facebook広告の画像サイズを理解して最適な広告運用につなげよう
Facebook広告には、いくつかの広告形式があり、それぞれ最適なサイズやアスペクト比が規定されています。広告運用の効果を高めるためにも、自社の目的に合った広告を選択し、規定に合わせたクリエイティブの作成が重要です。
一番多く活用されているのが一枚の画像を活用した画像広告です。その他、複数の画像を組み合わせるカルーセル広告や、まるでカタログのように広告を見せるコレクション広告などがあります。
中でも「動画」を活用した広告は、ユーザーへのインパクトも大きく、印象に残りやすいというメリットがあります。近年では、ユーザーの動画に対する関心度も高かったり、馴染みがあったりするため、積極的に活用しましょう。
<無料>資料ダウンロード
売上に繋がる!Facebook広告運用成功の秘訣
将来顧客になる可能性の高い潜在顧客にアプローチ!