アドネットワークとは?種類と仕組み、DSPとの違いをわかりやすく解説

この記事のポイント

この記事でおさえておきたいポイントは以下です。

アドネットワークとは

アドネットワークは、複数の媒体にまとめて広告を配信するネットワークです。広告主が一度の手続きで多様な媒体に広告を掲載でき、媒体ごとの交渉が不要です。これにより、Web広告運用が効率化され、課金形態や運用データも統一されます。

アドネットワークのメリットとデメリット

メリットには、簡便な広告配信と効果測定が可能な点が挙げられますが、配信先を完全に制御できないデメリットも存在します。

アドネットワークとDSPの違い

アドネットワークは媒体のパッケージで、DSPはそれらを統合管理するツールです。DSPは複数のネットワークを効率的に管理し、最適な配信を可能にします。


効率よくWeb広告を運用しようとすれば、必ずアドネットワークの利用を検討するでしょう。Web広告運用初心者の方向けにアドネットワークを基本的なところから解説します。分かりづらいDSPとの違いやリターゲティングとの関係も紹介します。

アドネットワークとは?

アドネットワークとは?

アドネットワーク(Ad Network)は、広告配信ネットワークに広告をまとめて配信する仕組みのことです。広告配信ネットワークは、WebサイトやSNS、ブログといった広告枠を持つ複数の媒体によって作られています。

自社で新発売する車のWeb広告を掲載しようと考えたとき、Yahoo!ニュースの広告枠や車系Webメディアの広告枠、SNSの広告枠、ニュースアプリの広告枠などに、ひとつずつ広告掲載の申し込みをするのはとても大変です。

しかし、アドネットワークを利用することで、あらかじめパッケージングされた複数媒体の広告枠に1度の手続きで広告出稿が行えます。もちろん、費用の支払いも個別媒体ごとではなく、アドネットワークに対して行うだけでOK。このアドネットワークによって、広告出稿側が媒体ごとに個別で広告掲載交渉をする手間を省き、課金形態や運用データも統一されたことで、Web広告運用業務の大幅な効率化が実現しました。

Web広告の仕組みを解説!広告の種類/特徴/効果的な運用方法とは Web広告の仕組みを解説!広告の種類/特徴/効果的な運用方法とは Web広告にはさまざまな種類があります。Web広告の初心者の方には広告の種類が多すぎて、どの広告にいくら出稿すればいいのかわかりませんよね?Web広告の種類と特徴、Web広告出稿時にやるべきことをわかりやすく紹介します。

アドネットワークのメリット・デメリット

アドネットワークのメリット・デメリット

アドネットワークにより、簡単な手続きでより多方面のWeb広告出稿が可能になりました。その反面、アドネットワークならではのデメリットも浮き彫りに。アドネットワークのメリットとデメリットを解説します。

アドネットワークのメリット

  • 広告を入稿して入札するだけで、アドネットワーク加盟媒体に大量に広告配信できる
  • クリック課金型、インプレッション課金型といった課金形態が統一されている
  • インプレッション、クリック、クリック率、コンバージョン、コンバージョン率などの効果測定データが手に入る
  • 配信先のジャンル指定で、広告内容にある程度関連性がある媒体に配信できる
  • リターゲティング配信や時間指定配信で効率的な広告運用ができる

アドネットワークのデメリット

  • 広告配信先を完全に指定することはできないため、広告と関連性の薄い媒体に配信されることがある
  • 利用するアドネットワークごとに、入札システムや課金形態、ターゲティング手法が異なっている
  • アプローチしたいターゲット層が異なる場合、複数のアドネットワークを利用する必要がある

アドネットワークとDSPの違いについて

アドネットワークとDSP(Demand Side Platform)は混同されることが多いのですが、アドネットワークは「複数広告媒体のパッケージ」、DSPは「複数のアドネットワークをまとめて管理できるツール」という大きな違いがあります。

DSPの特徴

アドネットワークの発展に伴い、各媒体の広告枠が増加し、広告主が効果測定データを管理する負担が増えています。DSPは、アドネットワークの「広告枠の指定ができない」「複数のアドネットワークを利用するのが大変」というデメリットを解消するためのツールとして誕生しました。
DSPを使うことで、複数のアドネットワークやアドエクスチェンジへの広告配信を一元的に管理運用することが可能になり、半自動的に最適な広告配信を行うことも可能です。結果として、広告主の負担軽減にもつながります。

DSPとは?仕組みや特徴、SSPとの違いも解説 DSPとは?仕組みや特徴、SSPとの違いも解説 DSP(Demand-Side Platform)はどのような広告配信をしたい人におすすめなのでしょうか?細かなターゲティングがしたい、広告運用の工数を削減したいなどのDSPのメリットや主なDSPプレイヤーまでわかりやすく解説します。

アドネットワークとDSPの使い分け方

アドネットワークは、ピンポイントよりもマス向けの認知拡大が必要な広告に適した配信方法です。細かなターゲット選定が行えない代わりに、とにかく広告露出を多くしたい、色々な媒体に載せたいという場合に便利な方法です。DSPを使うと、複数のアドネットワークの中かピンポイントでターゲットを絞った広告配信が可能になります。地域ローカル広告や特定の年代・性別にアプローチしたい場合に有効でしょう。

アドネットワークとリターゲティングの関係

アドネットワークとリターゲティングの関係

一度利用したECサイトの関連広告が、その後も何回も表示されて「何度も同じ広告が出てくるな」と気になったことはありませんか?
ほとんどのアドネットワークの広告では、複数のジャンルの広告や媒体が混在しているため、Cookieのデータをもとに広告配信を最適化する行動ターゲティング広告(BTA:Behavioral Targeting Advertising)が導入されています。

行動ターゲティング広告の中で最も有名な手法が「リターゲティング」で、Webサイトを訪れたユーザーのCookieデータ(サードパーティCookie)を利用して関連性の深い広告を配信する仕組みです。
ただし、ユーザーのプライバシー保護が重要視される流れから、Safari、FirefoxなどのブラウザではすでにサードパーティCookieのサポートは廃止されており、Google Chromeでも2022年を目処にサードパーティCookieのサポート廃止を発表しています。リターゲティング広告の手法も、近い将来変化することが見込まれています。

リマーケティング広告とは?リターゲティングとの違いや種類を紹介 リマーケティング広告とは?リターゲティングとの違いや種類を紹介 一度サイトを訪れたがCVに至っていないユーザーに再アプローチするのがリマーケティング広告(リターゲティング広告)広告です。どんな配信種類があり、CPAやCVRを高くするためのポイントをご紹介します。

アドネットワークの主なプレイヤー

アドネットワークはWebサイト向けだけでなく、動画アドネットワークやスマートフォンアドネットワークを含めて数多くあります。ここでは最も人気のある国内2大アドネットワークについて解説します。

Google ディスプレイ ネットワーク(GDN)

Google ディスプレイ ネットワーク(GDN)はGoogleが提供する世界最大のアドネットワークで、主にグーグルが提供する広告枠(Google AdSense)に広告を配信します。最低出稿金額などの制約がなく、大企業から個人の副業レベルまで、幅広い広告主が利用しています。テキストや画像、動画広告にも対応しており、ユーザーの興味関心に基づくターゲティング配信も可能です。

GDNとは?YDNの違い、配信先やターゲティングについて解説 GDNとは?YDNの違い、配信先やターゲティングについて解説 ディスプレイ広告を出稿しようと思ったらGDNとYDNの2つの選択肢がありますが、どちらを選べばいいのでしょうか?それぞれの特徴や広告サイズの違い、運用方法の違いについてわかりやすく解説します。

Yahoo!広告 ディスプレイ広告(YDA 旧YDN)

Yahoo!JAPANの広告枠をはじめ、多数の提携サイト(朝日新聞デジタル、MSN、食べログなど)に配信できるアドネットワークです。年代や性別、地域などターゲットの基本属性を絞り込んだ配信や、検索キーワードに連動した配信、リターゲティングが可能です。ちなみに、2020年7月から名称がYDNからYDAに変わっており、従来のYDNは2021年に提供を終了しています。

nend(ネンド)

株式会社ファンコミュニケーションズが運営するスマートフォン向けアドネットワークです。メディア側への収益性の高さに定評があり、多くのスマートフォンアプリの配信面があることが特徴です。

Inmobi(インモビ)

インモビはシンガポールにあるインモビ者が運営するアドネットワークです。日本国内よりも海外での実績が豊富なアドネットワークです。

i-mobile(アイモバイル)

株式会社アイモバイルが運営するアドネットワークです。

Zucks(ザックス)

株式会社Zucksが運営するアドネットワークです。もともとはVOYAGE GROUPの子会社として米国のリワード広告「Tapjoy」の提供をしていた企業です。

AmoAd(アモアド)

株式会社サイバーエージェントが運営するアドネットワークです。

アドネットワーク運用はインハウス化か代理店に依頼すべきか

アドネットワーク運用は、管理画面から簡単に操作できるためインハウス(自社運用)でも可能です。しかし、サイトの流入量やコンバージョンといった数値の変化を日々監視しながら対処・運用する必要があり、運用型広告の知識と経験がある人材でないと難しい部分もあります。社内の人員に余裕がない場合は、アドネットワーク運用を代理店に任せて業務効率化を図るのも一つの手です。

ニュートラルワークスでは、アドネットワークをはじめWeb広告の運用代行もしています。Web広告の運用でお悩みの際はぜひご相談ください。

Download

Contact

監修者紹介

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

リスティング広告
運用代行サービス

業界トップクラスのコンサルタントが
お客様のリスティング広告を運用いたします。

リスティング広告運用代行