マーケティング

最終更新日: 2023.04.30

CVR(コンバージョンレート)とは?計算式、業界別の平均CVRも解説

CVR(コンバージョンレート)とは?計算式、業界別の平均CVRも解説

Webマーケティングに関わる人はもちろん、Webに関わる人であればCVR(コンバージョン率)という指標は聞いたことがあると思います。

本記事では、どのようにCVRが計算されているのか、計算式と各サイトの平均的なCVR、CVRが低い場合の改善方法などについて、基本的なところから解説をいたします。コンバージョンレートについて、詳しく知りたい方はぜひ最後までお読みください。

石田 哲也

監修者

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

QUERYY(クエリー)編集部

執筆者

株式会社ニュートラルワークス

QUERYY(クエリー)編集部

QUERYY(クエリー)は、株式会社ニュートラルワークスが運営するデジタルマーケティング情報メディアです。

CVR(コンバージョン率)とは?

CVR(コンバージョン率)とは?

CVRとは、英語のConversion Rate(コンバージョンレート)を略した言葉です。日本語では「顧客転換率」と訳されますが、一般的には「獲得率」「コンバージョンレート」「シーブイアール」と言う場合がほとんどです。

Webサイトの運用において、ユーザーが広告のクリックや商品の購入、会員登録といったサイトの目的を達成する行動を「コンバージョン(CV)」と呼びます。

Webサイトを訪れたユーザーのうち、どれくらいがコンバージョンにつながったかの割合を示すものがCVR(コンバージョン率)です。コンバージョンはWebサイトやページごとに計測すべき数字が異なり、具体的には以下のような数字を見ていきます。

  • 店舗サイト:来店予約や申込み
  • BtoBサイト:お問い合わせや資料請求
  • ECサイト:商品の購入件数や会員登録数
  • コーポレートサイト:メールや電話でのお問い合わせ数

CVR(シーブイアール)とCTR(シーティーアール)の違い

CVRと似た指標にCTR(Click Through Rate)があります。日本語では「クリック率」「クリックスルーレート」と呼ばれ、Web広告や検索結果上で表示された回数のうち、実際にクリックされた回数の割合を示す数値です。計算式は以下の通りです。

CTR(クリック率)%=クリック数÷表示回数

出稿したWeb広告で100回表示されたうちの5回がクリックに繋がった場合、その広告のCTRは5%です。Web広告の例でいうと、広告をクリックしてWebサイトに来訪した割合を示す数値がCTR(クリック率)で、サイト来訪者のうち実際の商品購入につながった数値がCVR(獲得率)です。

例えば、「資料請求が目標のWeb広告で1,000回表示されたうちの50回がクリックにつながり、50回のクリックのうち1回が資料請求につながる」場合、CTRは5%でCVRは2%になります。

CTR(クリック率)とは?広告、SEOでの平均%、CTRの改善方法を解説 CTR(クリック率)とは?広告、SEOでの平均%、CTRの改善方法を解説 CTR(クリック率)は広告やSEOでのWeb集客を考えるのに欠かせない用語です。CTRの意味と、どのくらいの%なら問題ないのか、広告・SEOそれぞれでの改善方法を解説します。

CVR(コンバージョン率)はなぜ重要なのか?

CVR(コンバージョン率)はなぜ重要なのか?

広告文の訴求が魅力的でCTR(クリック率)が高くても、サイト内の内容が広告文と乖離している場合やサイト内の導線が分かりづらいなどの理由で最終的な成果につながらず、CVR(コンバージョン率)が低くなる場合があります。

Webサイトの運営においてCVR(コンバージョンレート)を上昇させることは非常に重要です。

せっかく予算をかけてWebサイトに顧客を集めてきても、最終的な購入・問い合わせといったコンバージョンにつながるアクションを起こさず去っていく「直帰・離脱」が多ければ、集客に費やした広告予算が無駄になるからです。

反対に、CVR(コンバージョン率)は高いのにサイトを訪れるユーザー数が少ない場合は、「サイトを訪れた人の多くがコンバージョンにつながるのに、訪問数そのものが少ない」という状態です。

この場合、CTR(クリック率)を上昇させて集客数を伸ばす改善施策を打つことで、さらにコンバージョン数が増加する可能性があります。

CVR(シーブイアール)の計算方法

CVR(シーブイアール)の計算方法

CVR(コンバージョン率)を求める計算式は下記の通りです。コンバージョン数には、商品購入数や問い合わせ件数などサイトの目的に応じた数値が入ります。

CVR(コンバージョンレート)%=コンバージョン数÷サイト訪問数(セッション数)

例えば、ECサイトで1ヶ月の商品購入数(コンバージョン数)が100、サイトの訪問数が10,000の場合、月間CVRは1%です。CVR(コンバージョン率)が高いほど、効率良くWebサイトの運用ができているといえます。

GoogleアナリティクスでのCVRの設定方法

GoogleアナリティクスでのCVRの設定方法

Googleアナリティクスを利用すると、「Webサイト全体」「流入元別」「ランディングページ別」それぞれのCVR(コンバージョン率)が自動計算されたものを確認できます。Googleアナリティクスの設定方法は下記のようになります。

1. Googleアナリティクスの目標設定画面を開く

Googleアナリティクスのホーム画面左下の「管理」をクリックし、右側の「目標」から目標設定画面を開きます。

2. 目標を作成する

目標設定画面で「新しい目標」をクリックし、「テンプレート」または「カスタム」を選択し、コンバージョンのタイプ(集客・問い合わせなど)を設定します。(目標スロットIDはそのままでOK)「続行」をクリックします。

3. コンバージョンのタイプに合わせた指標を設定

コンバージョンタイプに合わせた指標を設定し、「保存」をクリックします。

Googleアナリティクスとは?登録方法や使い方、分析方法を解説 Googleアナリティクスとは?登録方法や使い方、分析方法を解説 Webサイト運営者の多くはGoogleアナリティクスに登録し、日々のデータを見てサイトの改善を行っています。でも、初めて利用する人には何を見て、どのようにサイトを改善していけばいいのかわかりませんよね?初心者向けにGoogleアナリティクスをわかりやすく解説します。

CVRの平均は?何%くらいあればいい?

CVRの平均は?何%くらいあればいい?

Googleアナリティクスで設定したCVR(コンバージョン率)は、Googleアナリティクスのホーム画面から「コンバージョン」>「目標」>「概要」で確認できます。ランディングページの平均的なコンバージョン率は業界や商材ごとに異なります。

金融・医療・インターネット関連はコンバージョン率の平均値が10%~5%程度と高めになり、BtoCのECサイトや旅行・サービス業関連はコンバージョン率の平均値が3%程度と低めの傾向があります。また、同じ商品でもページを訪問してきた際の検索キーワードによってCVR(コンバージョン率)は異なります。

例えば、「ダイエットサプリメント〇〇の試供品申し込み」をコンバージョンに設定したとして、検索キーワードが「ダイエット 方法(情報収集キーワード)」と「商品名〇〇(指名キーワード)」とでは、訪問してきたユーザーがコンバージョンに至る割合は大きく異なるでしょう。

業界別の平均CVRは?

米国マサチューセッツ州ボストン市にあるネット広告分析会社「WordStream社」が2022年5月に発表したデータによると、全業種におけるGoogle広告の平均コンバージョン率(検索)は3.75%でした。業界別の平均コンバージョン率 (CVR)ランキングは下表の通りです。

<業界別平均コンバージョン率 (CVR)ランキング>

順位 業界 平均 CVR (検索)
1位 出会い&パーソナルズ 9.64%
2位 法務 6.98%
3位 消費者サービス 6.64%
4位 自動車 6.03%
5位 雇用サービス 5.13%
6位 金融・保険 5.10%
7位 旅行・ホスピタリティ 3.55%
8位 教育 3.39%
9位 産業サービス 3.37%
10位 健康・医療 3.36%
11位 BtoB 3.04%
12位 テクノロジー 2.92%
13位 電子商取引 2.81%
14位 家庭用品 2.70%
15位 不動産 2.47%
16位 擁護団体 1.96%

https://www.wordstream.com/blog/ws/2016/02/29/google-adwords-industry-benchmarks
出典:WordStream社「Google Ads Benchmarks for YOUR Industry [Updated!]」

CVRの改善方法は?低い場合はどうすればいい?

CVRの改善方法は?低い場合はどうすればいい?

思ったようにCVR(コンバージョン率)が上がらない、平均よりも低いという場合の改善方法を解説します。

1. CVRを改善するポイントを探す

CVR(コンバージョン率)の改善のために、Webサイトに手を入れようと考える場合、まず第一に改善するポイントを探すことから始めましょう。

このときよく起こりがちな失敗は、担当者の主観で改善すべきポイントを決めてしまい、本当に効果があるページに改善施策を行えていないというパターンです。

まずGoogleアナリティクスのページごとの数値を見て、改善すべきページを選定しましょう。改善するとコンバージョン増加につながりやすいのは下記のようなページです。

  • 検索上位などでPV数が多いページ
  • ランディングページで流入数が多いページ
  • ランディングページの中でCVR(コンバージョン率)が低いページ

2. どうすればCVRを改善できるか、仮説を立てる

改善すべきページ・ポイントが絞り込めたら、どうすればCVR(コンバージョン率)を改善できるかの仮説を立てていきます。

担当者目線ではなかなか気付きにくいポイントを指摘してもらうために、社内のまったく別の部署の人や第三者にサイトを見てもらい、使いやすさやサイトの印象などをリアルタイムでヒアリングする方法がおすすめです。よくあるポイントは以下のようなものです。

  • PCサイトしかなく、スマートフォンではサイトが見にくい
  • コンバージョンのボタンや導線が分かりにくい
  • 入力フォームの項目が多すぎてユーザーが途中離脱している

3. 仮説を実施し、効果を必ず検証する

CVR(コンバージョン率)の改善に繋がる仮説を立てたら、その仮説を検証するための施策を考えましょう。

100%成功する施策を1つ考えるよりは、成功率60%でも10の施策をすぐ実行に移す方が、良い結果に結びつきやすいといえます。

CVR(コンバージョン率)改善施策を行った後、2週間~1ヶ月の期間を区切って施策を行う前と後のCVR(コンバージョン率)の変化を確認し、立てた仮説が正しかったかどうかを振り返って検証しましょう。

対峙するのはあくまで仮説であり、そもそも仮説が間違っていた・見当違いだったという場合もあるのです。

CVR(コンバージョン率)が上昇する具体的な施策

ここまで、CVR(コンバージョン率)に関する説明や考え方について解説いたしましたが、ここからは具体的にCVR(コンバージョン率)を改善する手法をご紹介します。

CVRを改善するために考える事

CVRを改善するためには、下記を理解した上で施策を検討する必要があります。

  • 潜在層や顕在層を集客出来ているか?
  • 流入キーワードとサイトのコンテンツ内容に乖離がないか?
  • 訴求文は分かりやすく明確に記載されているか?
  • 成果地点への導線が分かりやすく明確に設置されているか?

これらの要素を理解した上で、Webサイトの成果地点までの動きを数値に落とし込んで改善施策を考えて行きます。

Webサイトの動きをファネルに落とし込む

ファネルとは、逆三角形の形で数値を図式化して、Webサイトへの訪問から成果地点に至るまでのユーザーの動きを段階に分けて数値で指標化します。

Webサイトの動きをファネル化すると、下記のように表すことができます。

  1. 訪問者数(セッション数)
  2. 直帰をしなかった訪問者数(残存数と残存率)
  3. 資料請求フォームなど、成果地点の手前(フォーム遷移数とフォーム遷移率)
  4. コンバージョン数(獲得数と入力完了率)

これらの指標の2と3と4のいずれかを改善することで、CVRはほぼ確実に改善します。このファネルを作成して残存率・フォーム遷移率・入力完了率を見ながら改善しやすそうな箇所に対して適切な施策を実施します。

下記はあくまでも改善施策の一例ですが、ご紹介する施策をきちんと理解して実施すればかなり高確率でCVRが上昇します。

残存率の改善施策

  • ページの表示速度改善
  • 流入ユーザーの求める状態と1stビューの画像の親和性を高める
  • 流入ユーザーの求める状態と1stビューの訴求文の親和性を高める
  • 流入ユーザーの求める状態とサイトコンテンツの親和性を高める

ページの表示速度はそのままの言葉通り、ユーザーが待てる時間内にコンテンツを表示させることで残存率は改善します。

他の3つは少し難しい書き方をしましたが、ユーザーがサイトに期待するものを提示することです。
例えば、「フランス旅行 格安」という検索ワードで流入したユーザーにとって、Webサイトに期待するものは「格安のフランス旅行」です。
1stビューとは、スクロールせずに表示される領域のことですが、はじめに表示される画像が「アフリカ」だった場合、多くのユーザーは期待したサイトでは無いと判断してページから離脱します。同じように1stビューで「高級」と訴求文に書いてあったり、価格が相場より割高だった場合にはページから離脱してしまいます。

この場合、1stビューに表示させるコンテンツは「フランス旅行」を連想させる画像と「フランス旅行」を表現した訴求文言です。更に「格安」や「お得」など価格が相場より安いことを訴求し、実際の価格も相場より安く設定することで残存率は上昇するはずです。

ページスピードインサイト(Google PageSpeed Insights)の使い方!見方や改善方法を解説 ページスピードインサイト(Google PageSpeed Insights)の使い方!見方や改善方法を解説
LPのファーストビューは超重要!売上アップのポイントと参考事例 LPのファーストビューは超重要!売上アップのポイントと参考事例

フォーム遷移率の改善施策

  • 1stビューの目立つ位置にフォームへの導線を設置
  • 各セクションでフォームへの導線ボタンを設置
  • 追従型のフォームへの導線ボタンを設置
  • フォームへの導線ボタンを目立つデザインにする
  • フォームへの導線ボタンの文言を具体的な行動を促す文言にする

フォーム遷移率を改善するために考えることは、大きく分けると「画面上に常にフォーム導線を表示させる」「目立つデザインにする」「行動を促す文言にする」という3つです。この3つの要素を意識して改善することで、高確率でフォーム遷移率が上昇します。

CVRが高いランディングページ(LP)のCVボタンの色とデザイン CVRが高いランディングページ(LP)のCVボタンの色とデザイン

入力完了率の改善施策

  • フォームの入力項目を減らす
  • 入力補助機能を実装する

せっかくユーザーをフォームまで誘導させたのに、入力項目が多いと入力するのが面倒になって離脱してしまいます。入力完了率を上昇させるためには、ひと目で入力することが簡単だと分かるように見せることが大切です。

また、実際に入力する動作をなるべく少なくするために入力補助機能を付けたり、入力完了までの道筋を分かるようにしてあげるなどの工夫が必要です。

EFOでコンバーションを改善!必要性や離脱しないための工夫 EFOでコンバーションを改善!必要性や離脱しないための工夫

CVRのまとめ

CVR(コンバージョン率)とその改善方法について解説してきました。Webサイトの数値の相関関係を理解して、効果的な施策を実施することでCVRは高確率で改善します。

ニュートラルワークスでは、Webサイトの改善を得意とするコンサルタントが在籍しておりますので、CVRの改善をご希望の方はお気軽にご相談下さいませ。

CVRのよくあるご質問

CVR(コンバージョン率)とは?

CVRとは、英語のConversion Rate(コンバージョンレート)を略した言葉です。
Webサイトの運用において、ユーザーが広告のクリックや商品の購入、会員登録といったサイトの目的を達成する行動を「コンバージョン(CV)」と呼びます。
Webサイトを訪れたユーザーのうち、どれくらいがコンバージョンに繋がったかの割合を示すものがCVR(コンバージョン率)です。

CVR(シーブイアール)とCTR(シーティーアール)の違い

CVRと似た指標にCTR(Click Through Rate)があります。日本語では「クリック率」「クリックスルーレート」と呼ばれ、Web広告や検索結果上で表示された回数のうち、実際にクリックされた回数の割合を示す数値です。
Web広告の例でいうと、広告をクリックしてWebサイトに来訪した割合を示す数値がCTR(クリック率)で、サイト来訪者のうち実際の商品購入に繋がった数値がCVR(獲得率)です。

CVR(コンバージョン率)はなぜ重要なのか?

Webサイトの運営においてCVR(コンバージョンレート)を上昇させることは非常に重要です。
せっかく予算をかけてWebサイトに顧客を集めてきても、最終的な購入・問い合わせといったコンバージョンに繋がるアクションを起こさず去っていく「直帰・離脱」が多ければ、集客に費やした広告予算が無駄になるからです。

監修者紹介

石田 哲也

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格