ECサイト

最終更新日: 2022.10.06

shopifyの制作・開発会社を選ぶ際のポイントを解説

shopifyの制作・開発会社を選ぶ際のポイントを解説

カナダ発祥のサービスですが、近年日本でもShopifyを利用したECサイト制作・構築が増えています。

一方、Shopifyを使ってECサイトを制作しようと思っても、ノウハウやリソースがないために自社でShopifyを使ったECサイト構築ができずにいる会社が多いのも事実です。

そのようなときは制作会社へ発注することになりますが、自社がECサイト、Shopifyに関する知識を持たない場合、どの制作会社・開発会社に依頼をすべきか判断するのも容易ではありません。


この記事では、Shopifyでサイト構築をするときに依頼する制作会社・開発会社の選び方を制作会社の視点で解説していきます。

三木 五月

監修者

Twitter:@satsuki_miki
神奈川県の湘南でデジタルマーケティングの会社を経営しています。湘南をシリコンバレーのようにしたく、社員一丸で突っ走っています! 座右の銘は「好きこそものの上手なれ」。成熟した文化、自然豊かな湘南で一緒に働いてくれる仲間を絶賛募集中です。フルリモートOKです。詳しくは採用ページをご覧ください。

QUERYY(クエリー)編集部

執筆者

株式会社ニュートラルワークス

QUERYY(クエリー)編集部

QUERYY(クエリー)は、株式会社ニュートラルワークスが運営するデジタルマーケティング情報メディアです。

ShopifyでECサイト(ストア)を構築するときの制作会社・開発会社の選び方

ShopifyでECサイト(ストア)を構築するときの制作会社・開発会社の選び方

Shopifyを使ったECサイト制作を制作会社・開発会社へ依頼する際は、Shopifyパートナープログラムに登録している会社から探すことをおすすめします。(当社もShopify公式認定パートナーです)

その上で、以下3点を確認するようにしましょう。

    • ShopifyのECサイト構築実績はどのぐらいあるか
    • ECサイト全体への理解が深く知識やノウハウがあるか
    • ECサイト制作後の集客・売上を増やす施策についてのノウハウがあるか

まずはShopifyの実績について確認します。実績のない会社に依頼すると、Shopifyの良さを全く生かせていないECサイトになってしまう可能性があります。

Shopifyパートナーに登録しているかはひとつの基準ですが、それ以外に具体的なサイト制作実績が公開されているか確認しましょう。

また、いくらShopifyの実績があってもECサイトへの理解がなければ意味がありません。
ECサイトを作ってからがスタートで、その後の運用で売上を増やすことがゴールです。

  • ネット通販の業務内容
  • 業界における消費者行動の特徴
  • ECサイトへの集客を増やすためのSEO施策・広告運用の知識・スキル

それぞれどの程度理解している開発会社なのかをWebサイトの内容や担当者との打ち合わせで確認するようにしましょう。

当社ではECサイトの制作で終わらせず、その後の集客のお手伝いもしております。

過去ECサイトを制作したクライアント様からのご感想

ECサイトのアクセス増については以下の記事で解説していますので、ご興味ある方はご確認ください。

ECサイトの売上を伸ばすための集客方法!ポイントや企業事例を紹介 ECサイトの売上を伸ばすための集客方法!ポイントや企業事例を紹介

Shopify制作会社・開発会社に依頼する前の準備

より良いECサイトを作り上げるためには、自分たちの想いや意図、またビジネス面の戦略を正しく制作会社へ伝える必要があります。

事前にどのような事項を準備しておけば、制作会社と正しいコミュニケーションが取れるのかを解説します。

ECサイト依頼で伝えたい大事な6つのこと

納期と予算を決める

まずは納期と予算を決めます。
こちらが曖昧だとそもそも交渉が進みません。
すべて相手の都合に合わせるというスタンスですと不利な契約を締結させられる可能性も高いです。

こちらは交渉によって提示した条件から変わることもあり得ます。
ですがひとつの指標という意味でも必要なことです。
ECサイトの運営をいつまでに始めたいか、どのくらいの規模感・性能にするかを具体的に決めるためにも欠かせません。

ECサイト運営に際する最初のステップという意味もありますので、まずは納期と予算を決めます。

機能検討

続いてサイトに必要な機能を検討します。
どのようなECサイトにしたいかを考えるうえで重要なポイントです。
理想と一致したECサイトを叶えるためにはなるべく具体的に依頼会社へ条件を伝えなければなりません。

条件が多すぎると煙たがれると考えるかもしれませんが、サイトに備わる機能やイメージをお任せしてしまうのも依頼相手に嫌がられる原因です。
考えなければならないことが増えるので手間ですし、こちらとしても想像と違うサイトができてしまうかもしれないリスクがあります。

ECサイトの完成イメージが曖昧であるというのは、両者とも得しません。
最低限、サイトに必要な機能は決めておく必要があります。

Shopify(ショッピファイ)とは?機能やコスト、メリットを解説 Shopify(ショッピファイ)とは?機能やコスト、メリットを解説 世界中のECサイトで爆発的に導入が増えているShopify(ショッピファイ)をご存知でしょうか?「アマゾン・楽天キラー」と呼ばれるのはなぜか、Shopify導入のメリットや機能、使い方を解説します。

競合サイト・参考サイトの整理、調査

競合サイト・参考サイトの整理や調査も大切なポイントです。
Shopifyを使用したECサイトの開発がはじめてということであれば、知識やノウハウが少ない状態といえます。

何もわからない状態でサイトを考えようとしても、具体性のない曖昧なものになってしまう可能性が高いです。

競合サイトや参考サイトの整理や調査は、ECサイトの完成イメージをより強固にするために役立ちます。
競合サイトより良いサイトにするためにはどうすれば良いか、参考サイトのどの部分を取り入れさせてもらうかなどを考えることで、ECサイトの明確な完成イメージが可能です。

Shopify制作会社・開発会社へ依頼する前に必要な準備をまとめると

    • 納期と予算の決定
    • ECサイトに必要な機能の検討
    • 競合サイトや参考サイトの整理および調査

となります。

より具体的なサイトイメージを作り上げるためにも、事前準備をしっかりおこないましょう。
そうすることで依頼や交渉がよりスムーズに進みます。理想的なサイトを完成させるために必要なことです。

ECサイトのコンセプト設計が必要な理由と設計方法・手順を解説 ECサイトのコンセプト設計が必要な理由と設計方法・手順を解説

ECサイト依頼で伝えたい大事な6つのこと

Shopify制作会社・開発会社の選び方・比較のチェックポイント

それではShopify制作会社・開発会社の具体的な選び方や比較する際のチェックポイントを解説します。
まずは会社が対応できる範囲の確認が必要です。ひとくちにECサイトの制作や開発といっても、その対応範囲はさまざまです。
そのため最初の交渉で、どこまで依頼ができるか確認する必要があります。

ECサイト制作の対応範囲は主に次のように分類されます。

    • 制作、構築、開発
    • 設定
    • 運用

ポイント① 制作・構築・開発

制作・構築・開発はECサイトをオープンするまでの部分です。
ECサイトを作り上げシステムを構築し、運営できる状態まで開発を進めます。
一般的にWebサイトの制作というとここまでを指すことが多いです。

もしECサイト作りさえ任せることができればそれで問題ない、運営や営業のために必要な設定は自身でおこなうということであれば制作・構築・開発までを依頼できれば良いでしょう。

ポイント② 設定

設定は決済システムの整備や発送および在庫管理といった機能の搭載などです。
サイトの運用というよりは会社の運営そのものに関わってきます。
EC事業に必要な機能の設定まで依頼をしたいのであれば、設定まで対応してくれる会社を選ぶ必要があります。

ポイント③ 運用

運用はその名の通りECサイトを使用した実際の業務です。
サイトがリリースしクライアントが使うようになってからは営業のサポートをします。
例えば集客支援としてサイト分析、サイト改善の提案などをおこないます。
SEO対策やSNS対策による知名度向上をはかるほか、会社によっては販促の提案も対応範囲です。

ShopifyのSEO対策とは?SEO対策アプリも紹介 ShopifyのSEO対策とは?SEO対策アプリも紹介 世界No.1のECプラットフォーム「Shopify」はSEOに強いことも人気の理由です。Shopify導入後にどのようなSEO対策を取ればいいのか、SEO対策に導入したいおすすめプラグインをご紹介します。 ECサイトの売上を伸ばすための集客方法!ポイントや企業事例を紹介 ECサイトの売上を伸ばすための集客方法!ポイントや企業事例を紹介

ECサイトの運用実績がほとんどなくどう進めて良いかわからないということであれば、リリース後もサポートを続けてくれるような会社を選ぶと良いです。
培ってきたノウハウを生かした、売れるECサイトに成長させるための提案が期待できます。

ただし、運用まで対応範囲としている会社はあまり多くないうえ、当然ですが費用が高くなります。
自社で対応することができないか、予算をどのぐらい割けるかを検討しなければいけません。

ECサイトを運用する上で発生する業務についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

ECサイト運営・運用業務を解説、企業ECサイトの担当者マニュアル ECサイト運営・運用業務を解説、企業ECサイトの担当者マニュアル

構築会社の検討・比較手順

依頼したい対応範囲が決まったら、具体的な会社の検討に移ります。
複数社を比較検討するときには、なによりもShopifyを使用したECサイトの開発実績や経験の確認が必要です。
理想的なECサイトを作り上げるためには、依頼する会社の知識やノウハウに頼る必要があります。
実績や経験が豊富であればその分Shopifyを生かせるだけの力があると考えられますし、安心して任せることができます。

①実績・経験

制作会社・開発会社はECサイト開発に関する実績や経験を公式サイトやサービスサイトで公開していることが多いです。
最低限そちらは確認するようにしましょう。
大まかな情報のみで詳細が記載されていない場合もありますが、そのようなときは資料請求や相談をするときに情報の提供を依頼します。
多くの会社は判断材料としてより具体的な実績を伝えてくれるので、そちらをもとに検討します。

ちなみに、当社ではこちらのページで過去のクライアント様からのご感想を掲載しています。

事例記事の中にはお客様からのご感想動画もあります。

開発実績や経験を確認するときに注目すべき点は次のとおりです。

まずは開発してきたECサイトのデザイン性を確認します。
そのShopify制作会社・開発会社がどのようなデザインを得意としているか、特徴はなにかというのは、公開されている実績から把握することが可能です。

ECサイトのデザインは、理想的なECサイトの運営やターゲティングにおいて重要です。
自社のECサイトについてデザインのイメージがあるのであれば、それを実現できそうな会社であるかという点に注目しながら実績を確認します。

デザインについては交渉の段階である程度希望を伝えることはできますしそちらに沿って開発が進められますが、やはり得意としているデザインが似ている会社に依頼するほうが安心です。

また、Eコマースの運用経験がある会社であれば、営業に必要な設定やサイトの運用ノウハウも備えています。
そのためECサイトをリリースしたその先にある「サイトを運用して商品を売ること」を意識した開発が可能です。

開発実績・経験として公開されているECサイトについて、どこまでを対応範囲としたのさ確認すると良いでしょう。
対応範囲が広い会社のほうが、幅広い範囲のノウハウを持っているといえます。

②企業・担当者の人柄や性格

実績や経験だけでなく、会社そのものの性質についても確認が必要です。
納期や予算を確実に守ると信頼できる会社であるが、担当者の人柄に問題ないか、付き合い続けることにストレスを感じないか…これらの要素は取引をするうえで重要です。

いくら実績がありノウハウも豊富にある会社であっても、会社として付き合うことに問題がありそうという判断に至ったのであれば契約するべきではありません。
会社の性質についても確認が必要です。

対応範囲や実績・経験、それから会社の性質などを見て良いと思える会社をいくつか絞り込むことができたら、そのほかの要素についても考慮をしたうえで比較を進めます。

例えばアフターフォローの有無がひとつです。

③アフターフォロー

ECサイトの使用方法や運用については丁寧な説明があるはずですが、使っていくうちにわからない点が発生することもあるでしょう。
そのようなときに受けることができるアフターフォローについて確認します。

④開発スタッフ

開発スタッフの背景についても確認できると良いでしょう。
ECサイトの運営経験者が多い会社であれば具体的なアドバイスや細やかな対応が期待できますし、海外展開に重点を置きたいのであれば語学が堪能なスタッフが多い会社に依頼をしたほうが理想のECサイトにつながります。

⑤総合的なコストパフォーマンス

最終的には、コスパの良さも見るべきです。
少ない予算で依頼ができるということを1番の判断基準にしてはいけませんが、比較材料のひとつとして使う分には問題ありません。
ただし、大切なのはコスパであり費用の絶対値ではありません。

どんなに金額が安くても求めているサービスが備わっていなければ意味がありません。
かといって高ければ質が保証されているとも言い切れないです。
実績や対応範囲、付随サービスと費用のバランスが良い会社を選ぶべきといえます。

比較検討のポイントをまとめると以下のようになります。

    • ECサイト開発に係る対応範囲
    • Shopifyを使用したECサイト開発実績や経験
    • 担当者の人柄など会社としての性質
    • アフターフォローの有無
    • コスパの良さ

Shopifyはまだまだ日本では広がり始めたばかりという状態ですが、それでもShopifyによるECサイト開発サービスを提供している会社は複数あります。

理想的なECサイトを作り上げるためには、良い会社を選ぶことが必要です。良い会社というのは、実績や経験が豊富というだけではありません。
自社の理想を叶えられそうであるか、自社と合うかという点も見る必要があります。

依頼する制作会社・開発会社選びは妥協せず、さまざまな点を考慮して検討をするべきです。

当社ShopifyでのECサイト制作について

すでに当社の実績について記事内で紹介してきましたが、改めて当社のShopifyを利用したECサイト制作の実績とサービス内容についてご紹介させてください。

当社のShopify開発会社・運用支援としての特徴

当社の大きな特徴としては以下3点になります。

ECサイト事業成功のための戦略から制作。運営提案までトータルサポート
弊社はこれまでShopify以外でもWEB制作で様々な企業様と向き合ってきました。コーポレートサイト、サービスサイト、ブランドサイト、ECサイト。多くの経験と実績から、購買意欲を高めるためのコンテンツ企画や設計、お客様のビジネスにあわせたサイトデザイン制作も弊社の得意分野となっています。
ただ単純にECサイトを作るだけではなく、貴社のビジネスにおいて最も大事なことを一緒に考えながら形にします。

物流のご提案も可能

弊社はECサイトの自動出荷サービスを提供している企業と提携しており、物流の詳細なご提案が可能です。
物流の効率化ではない“完全自動化”を実現できます。Shopifyで注文が入れば、注文情報の取込み、出荷、在庫同期にいたるまで、企業が代行します。物流倉庫もご用意できます。

ECサイト立ち上げ後の集客もご提案・ご支援可能

元大手代理店で働いたトップコンサルタントが広告を用いて ECサイトへのアクセスを増加させ、コンバージョンを効率的に獲得します。GoogleやYahoo、SNSやYahooニュース記事広告、動画広告等、ビジネスモデルに合った媒体のご提案を行い、ECサイト立ち上げ後すぐにビジネスを加速させます。

それ以外に以下のご支援も承っております。

戦略策定 貴社のECサイト事業の展開を一緒に策定します
企画提案 ECサイトで商品がより多く売れるためのご提案をします
写真・動画撮影 ECサイトでやカタログで使用する写真や動画撮影も対応可能
バックエンドサポート ECサイトで運営に欠かせない物流のご提案ができます
ECサイト運用・運営サポート 公開後のサイト保守や運営のご提案ができます
他言語対応 海外展開で必要な多言語対応のサイトも作れます

ShopifyでECサイトを制作した実績・お客様の声


株式会社やまぼうし 金子様
WEBサイトにおけるデザインのクオリティアップからリスティング運用まで、プロフェッショナルの視点で的確なアドバイスとご提案を頂きました。


株式会社NOVASTO 佐藤様
ブランドイメージを「丁寧なヒアリング」と「デザインの力」で形に。今後はSEOのご提案など集客面でのフォローにも大いに期待しています!


グリーライフスタイル株式会社 相馬様
決め手はなんといっても「早いレスポンス」と「高いデザイン力」。コミュニケーションも手厚くとってくださるので安心感が違いました。

その他のクライアント様からのご感想についてはこちらのページで紹介しています。

制作の流れ

ShopifyでのECサイトを制作するまでの流れは以下のようになります。

1.お問い合わせ・ご相談
WEBサイトのフォームやお電話でお問い合わせください。
制作の目的や現状の課題、これからの展望などついてもお持ちでしたらお聞かせください。

2.ご提案・ご発注
貴社のビジネスにあったECサイトの展開をご提案します。フロント側のみでなく、ECサイトの業務となる物流のご提案もお任せください。提案内容と見積もり金額で問題がなければ、ご契約となります。
※着手金として全体費用の50%を頂戴しております。

3.コンテンツ設計・デザイン
着手金のお振込を確認でき次第、制作を開始します。コンテンツの詳細設計やデザインの制作を、お客さまと確認を行いながら進めます。

4.Shopify設定・拡張アプリ
Step3と同時にShopifyの設定や必要な機能を持った拡張アプリの導入・設定を行います。ある程度の機能設定が終わればデザインの適用を行いECサイトを完成させていきます。

5.納品・検収
完成したECサイトをお客様もしっかりとご確認いただき、問題が無ければ公開します。公開後、ショップ運営がスタートします!検収ののち、残りの金額をお支払いいただきます。

6.運用サポート
ECサイトは公開がスタートライン。ECサイト開店後に賢く運用することで、収益増加につながります。弊社では必要に応じて、公開後のサイト保守や、WEBのプロとしての運営アドバイスなども可能です。別途ご相談ください。

料金プラン

当社は3種類のプランをご用意しております。

【これからECサイトを始めたい方】スタートプラン:¥398,000〜

ご提案あり ECサイト機能・運営方法
デザイン 無料テーマを適用
制作範囲 ロゴの適用・タイトル
見出し調整
商品登録 20点まで
決済設定 クレジットカード
銀行振込
各種設定 初期設定・ドメイン設定・
無料SSL・メール設定
運用 Google Analytics設置
実運用コンサル提案
制作期間 1ヵ月程度

【Shopifyへ移行・事業拡大】アドバンスプラン:¥798,000〜

ご提案あり ECサイト戦略
ショップ機能・運営方法
デザイン 無料・有料テーマをもとに必要箇所のカスタマイズ
制作範囲 デザイン・アプリ導入設定
商品登録 50点まで
決済設定 必要な決済を導入
各種設定 初期設定・ドメイン設定・
無料SSL・メール設定・他
運用 Google Analytics設置
実運用コンサル提案
制作期間 2ヵ月程度

【オリジナルデザイン・事業拡大】プロフェッショナルプラン:¥1,498,000〜

ご提案あり ECサイト戦略・企画立案
ショップ機能・運営方法
デザイン 無料・有料テーマを使用したカスタマイズ
制作範囲 コンテンツ制作
デザイン・アプリ導入設定
商品登録 制限なし
決済設定 必要な決済を導入
各種設定 初期設定・ドメイン設定・
無料SSL・メール設定・他
運用 Google Analytics設置
実運用コンサル提案
制作期間 3ヵ月程度

※Shopifyで実施する内容によって料金は異なりますので、まずはECサイトで行いたいことや事業展望などお聞かせください。正しいお見積もりを作成致します。

Shopifyパートナープログラムについて

Shopifyパートナープログラムについて

Shopifyにはパートナープログラム制度があります。
Shopifyのパートナーとして登録している企業はさまざまな特典を受けています。

全てのパートナーが受ける特典は、幅広いソフトウェアやサービスの費用ディスカウントです。Shopifyパートナープログラムにはいくつかの種類がありますが、上記の特典は全てのパートナーが利用できます。

Shopify Expertに認定された企業はそのほかにもいくつかの特典を受けられます。
Shopifyパートナーになるだけであれば誰でも可能です。無料で参加できるうえにさまざまな特典を受けられます。

一方、Shopifyパートナーのより高いランクであるShopify Expertになるためには特定の条件を満たす必要があります。
提供するサービスにおいて実績や専門知識を有しており、熟練した経験があるShopifyパートナーのみが認められるランクです。

Shopify Expertとして認められている企業はShopifyを用いた制作・開発・構築の高いスキルを有しています。
このように、Shopifyに関するさまざまな特典を受けることができ、実績や経験に応じたランクが割り振られているのがShopifyパートナーの特徴です。

Shopifyパートナーとは

Shopifyパートナーとは、eコマース用プラットフォームの提供をおこなうShopify と結ぶパートナーシップ制度です。
登録費用は無料で、パートナーになるだけであれば誰でもできます。

Shopifyパートナーにの特典は、ECサイトの開発や商品デザイン、プロジェクト管理などさまざまなソフトウェアやサービスのディスカウントを受けられることです。
そのためShopifyをより使いやすくなり、ECサイトの発展が実現できます。

また、Shopify新規利用者の紹介やShopify テーマやアプリの販売などをおこないShopify の売上に貢献することで、Shopify から報酬を受け取ることが可能です。
Shopifyパートナーの活動はShopifyの売上につながり、結果としてShopifyは売上拡大を実現できます。
そしてShopify側はShopifyパートナーがよりShopifyを使いやすい状態を提供するため、ShopifyパートナーECサイト構築・運用事業を成長・拡大させることができます。

ShopifyもShopifyパートナーも、Shopify市場を盛り上げる存在です。
近年は日本においてもShopifyの注目度が上がりつつあります。
ですがまだまだShopifyパートナーが多いとはいえず、使いこなせている人や企業は少ないのが現実です。
逆に言えば、現段階でShopifyパートナーとして登録しているのであれば、Shopifyに関する豊富な知識や経験が期待できます。

Shopifyパートナーができること

Shopifyパートナーができることについて具体的に紹介します。
もっとも大きな特徴は、Shopifyパートナー専用の管理画面です。
通常のShopify管理画面とは違い、いくつかの項目が追加されています。

そんな中でひときわ目立つのが、Shopifyパートナーアカデミーという機能です。
Shopifyパートナーアカデミーにはスキルアップに役立つさまざまなコースが用意されており、受講することでShopifyを使用してよりビジネスを成長させるために役立つトレーニングができます。

また、APIを活用したアプリ等の開発も可能になります。
APIは提供するサービスの種類によって適したものを選ぶ必要があるため、知識がないと参入が難しいです。
そんなときに役立つのが学習チュートリアル機能です。
Shopifyパートナー向けにAPIの導入について学習できるチュートリアルが公開されているので、APIに関する知識がなくても活用できるようになります。

ShopifyパートナーはShopifyのロゴを使うことができるため、Shopify公認のパートナーであることをアピールできます。
日本国内にまだShopifyパートナーがそう多くない今、ロゴの使用はShopifyスキルのアピールやビジネスの拡大に効果的です。

Shopifyを使ってECサイトの構築をするときに通常は費用がかかりますが、クライアントへ向けたサイト構築をする場合に使用できるお試し期間が14日間用意されています。そんなお試し期間ですが、Shopifyパートナーの場合はなんと無期限・無制限です。

さらに、Shopifyパートナーは構築期間中のShopify月額費用がかからないので、実質無料でクライアントのECサイト構築をすることができるのです。
Shopifyパートナーは、Shopifyを使ったアプリやテーマを開発することができますが、それらを他者へ販売することも可能です。
自社ECサイトの運営のためだけでなく商品として利用することができるのです。

ShopifyパートナーはShopifyの利用に直接関係する内容に関する学習だけでなく、ビジネスに役立つさまざまなオンライン講座を受講することもできます。
オンラインビジネスやデザイン開発、WEB制作など幅広い講座が用意されています。
このように、Shopifyパートナーは無料で多くの仕組みを使うことができるのです。

Shopifyパートナーの種類と報酬の仕組み

Shopifyパートナーの種類と報酬の仕組みについて解説します。
Shopifyパートナーの種類によって報酬システムが異なりますので注意しましょう。

構築パートナー
最初に「構築パートナー」を紹介します。
その名のとおりShopifyを使用してクライアントなどのECサイトを新しく構築することが主な仕事です。
また、問題を抱えている他のプラットフォームにおいてシステムを修正する手伝いもします。

毎月サブスクリプションの20パーセントを継続的に受け取ることが可能です。
ただし、報酬を受け取るためにはShopifyパートナーがアクティブである必要があるので注意しましょう。

アフィリエイトパートナー
続いて紹介するのは「アフィリエイトパートナー」です。
こちらはクライアントに対してShopifyを紹介し、新規に登録をしてもらうことで報酬を得ることができます。
報酬対象となるのはShopifyパートナーとして発行できるアフィリエイトリンクから新規アカウントを作成した場合ですので、紹介するクライアントにリンクを踏んでもらうように伝えましょう。

報酬はクライアントが登録したプランの月額200パーセントです。
1ヶ月目で月額費用の100パーセント、2ヶ月目でまた100パーセントの報酬が支払われます。

テーマ開発パートナー
また「テーマ開発パートナー」という制度もあります。
こちらはShopifyテーマの開発が中心です。
Shopifyテーマとはサイトのレイアウトや外観の管理に使用するファイルで、責任範囲や必要な対応によって報酬額が変わります。

オプション1は全てのバグ修正や質問への回答をおこなう責任があります。こちらの場合、報酬額はテーマ販売額の70パーセントです。

オプション2は全てのバグ修正に関する責任のみが発生し、質問への回答はShopifyがおこないます。こちらの報酬額はテーマ販売額の50パーセントです。

アプリ開発パートナー
「アプリ開発パートナー」はShopifyを利用して開発したアプリを販売することで報酬を受取るパートナー制度です。
販売価格の80パーセントが報酬額として支払われます。
最初のみ支払う場合であってもサブスクリプションの契約であっても割合に変わりありません。

Shopifyパートナーの種類と報酬の仕組み

Shopifyパートナーにはふたつのランクがあります。
ひとつは通常パートナーです。こちらは特別な条件なく無料で誰でも登録することが可能です。
もうひとつはエキスパートパートナーと呼ばれるもので、条件を満たした限られた人のみが認められます。

まず、Shopifyパートナーとして提供してきたサービスにおいて、豊富な実績や専門知識を兼ね備えていることが必要です。
熟練した経験も求められるので、平坦な道のりではありません。

条件を満たせば自動的にShopifyエキスパートパートナーになれるわけではなく、希望するのであればリクエストフォームの送信が必要です。
チームから返信があればエキスパートパートナーに認定されたということですが、返信がない場合は基準を満たさない、もしくは需要が十分ではないということです。

Shopifyパートナー制度については、パートナーガイドに詳しい記載があります。
もしガイドを読んでも不明なことがあれば、サポートサービスへ問い合わせをしましょう。

Shopifyパートナー制度にはさまざまな種類がありそれぞれ報酬額が異なりますので、自身に合ったものを選ぶことが大切です。
経験が十分であり実績や専門知識についても自信があるのなら、Shopifyエキスパートパートナーへの申請をしても良いでしょう。
申請が通ればよりビジネスを拡大させられます。

Shopifyパートナー制度について十分に知識をつけておくことは、Shopifyを上手く活用するために必要です。

Shopifyパートナープログラムの登録方法

Shopifyパートナープログラムへの登録方法を解説します。
登録は誰でも無料でおこなうことができるうえ、特別な書類なども必要ありませんので簡単です。

手順① パートナープログラムへの登録・アカウント作成

まずはShopifyパートナープログラムのサイトへ行きます。
画面にメールアドレスの入力欄があるので、登録するメールアドレスを入れてすぐ横にある登録ボタンを押します。
するとアカウントの作成画面に移りますので、指示に従って入力をしましょう。
必要情報はメールアドレスや氏名、パスワード等です。

アカウントの作成が終わるとShopifyパートナープログラムへの登録画面に変わります。
ビジネス名や住所、電話番号などより詳しい情報の入力が必要です。
こちらも指示に沿って正しい情報を入力しましょう。

手順② 管理画面ログイン

全ての入力が済んだら、ダッシュボードを表示というボタンを押します。
そうするとShopifyパートナーのみが使用できる管理画面へと移動します。
これでShopifyパートナーへの登録手続きが完了です。

ここから各パートナーによって踏む手順が変わります。
ここでは構築パートナーと紹介パートナーの業務進め方について解説します。

手順③ ECサイトの構築

構築パートナーの場合はオンラインストアの構築が必要です。
オンラインストアの構築期間は無制限のお試し期間としてShopifyの利用ができますので月額費用が発生しません。
焦らずじっくりと構築することができます。

オンラインストアの構築が完了したらアカウントオーナー権を譲渡します。
こちらが済めば構築パートナーとしての登録が完了です。
クライアントの月額利用がはじまると、サブスクリプションの20パーセントが報酬として支払われるようになります。

手順③’ アフィリエイトリンクの作成

続いては紹介パートナーに関する解説です。
紹介パートナーはShopifyパートナーへの登録が完了後、アフィリエイトリンクの作成が必要です。
Shopifyパートナー専用管理画面に「アフィリエイトツール」がありますので、こちらを選択して申し込みに進みます。
すると申請画面に移りますので、必要事項の入力をおこない申請をします。
申請内容に問題がなければShopifyからアフィリエイトリンクが送付されますのでそちらを利用します。

クライアントへ直接アフィリエイトリンクを送って登録を促したり、ブログやメディアにリンクを貼り付けたりします。
そのリンクを踏んでShopifyへの登録手続きがおこなわれると、アフィリエイト成功です。
登録したプランの月額費用の200パーセントが報酬として支払われます。

 

まとめ

shopifyパートナーまとめ

Shopifyを使用したECサイト開発を依頼する会社は、パートナーと呼べる存在です。
良い仕事をするためには、良いパートナーを選ぶ必要があります。

Shopifyに関する実績や経験が豊富であり、自社に合いそうな会社をパートナーとすることが、理想的なECサイト構築につながります。

Shopifyパートナーであるかは会社を選ぶときの判断材料として有用ですが、誰でも登録できるということは頭に入れておくべきです。
また、ひとくちにパートナーといっても種類がありますので、自身が求めているものであるかも確認しましょう。

最後にECサイト制作・構築のサポートをおこなう「ニュートラルワークス」の紹介をします。
ニュートラルワークスはECサイトの制作および構築のスペシャリストです。
Shopifyを使用したECサイト構築も支援しています。

Shopifyの公式認定パートナーであるため、知識やノウハウは保証付きです。
理想に沿ったデザイン制作はもちろん、商品やサイトの分析ができる機能も備え付けます。
運営提案までサポートしますので、売れるECサイトを実現させることが可能です。

公式サイトにて詳細の案内をしていますので、よろしければご覧ください。

ShopifyでECサイト制作・構築|株式会社ニュートラルワークス

皆さまのビジネスに役立てることができる、より良いECサイトの構築をするお手伝いができれば幸いです。

監修者紹介

三木 五月

三木 五月

代表取締役社長

Twitter:@satsuki_miki
神奈川県の湘南でデジタルマーケティングの会社を経営しています。湘南をシリコンバレーのようにしたく、社員一丸で突っ走っています! 座右の銘は「好きこそものの上手なれ」。成熟した文化、自然豊かな湘南で一緒に働いてくれる仲間を絶賛募集中です。フルリモートOKです。詳しくは採用ページをご覧ください。