Web制作会社の選び方!失敗しないためのポイントとは

Web制作会社はどう選ぶ?ポイントを解説

Webサイト制作を行う際、まず考えるのは「どのWeb制作会社を選ぶか」ということではないでしょうか。しかし、ネットを検索すると非常に多くのWeb制作会社がヒットするため、どのWeb制作会社を選べば良いか迷う方も多いと思います。

費用とリソースをかけて、せっかくWebサイト制作を依頼するのであれば、失敗したくないですよね。作りたいWebサイトを安心して任せられる制作会社なのかという視点で、Web制作会社を選ぶのに迷っていると思います。そこで失敗しない制作会社の選び方・ポイントをしっかり抑えて慎重に検討することをおすすめします。

Web制作会社を選ぶ前に準備しておくこと

Web制作会社を選ぶ前に準備しておくこと

Web制作を行った経験が少ない方は、「良い制作会社を選べば、おまかせでもいいサイトができるだろう」と考えがちですが、実はそうではありません。Web制作を制作会社へ依頼する前に、明確に把握しておくべき重要なポイントがいくつかあります。

これからWeb制作を検討している方は、どのような条件でWeb制作会社を選ぶ必要があるかを、以下のポイントに沿って事前に整理してみましょう。

サイトの目的を決める

まず第一に考えるべきことは、Web制作会社を選ぶ前に「Webサイトを制作する目的は何か」について洗い出すことです。現在、世の中に存在する全てのWebサイトは、何らかの目的を達成するために制作や運用されていると言っても過言ではありません。

企業が制作するWebサイトであれば、例えば「Webサイトから集客したい」「ブランド訴求を強化したい」「採用応募者を獲得したい」などの目的の例が挙げられます。自社にとって、Web制作を行う最大の理由は何なのか、最終的に達成すべきゴールについて、まずはしっかりと掘り下げて考えることが重要です。

そしてその目的によって、Web制作を行ううえで重視すべきポイントも変わってきます。例えば、自社の商品をWebサイト上で購入してもらうことが目的であれば、ユーザーが商品を探しやすく、スムーズに買い物を楽しめるような機能やシステムについて重視する必要があります。

このように、自社が制作するWebサイトの目的と、最も重視すべきポイントを明確に決めておくことが大切です。その他にも、Web制作において重視するポイントは下記のような例が挙げられます。

Web制作時に重視するポイントの例

  • 価格
  • システム
  • コンテンツ
  • 専門性
  • デザイン など
KPI指標とは?KGIとの違い、設定例を分かりやすく解説 KPI指標とは?KGIとの違い、設定例を分かりやすく解説 重要な指標を設定し、目標達成のために具体的な施策を考えるためにKGI、KPIを設定する手法が一般的です。では、具体的にどのようにKGI、KPIを設定すればいいのでしょうか?OKR、KSFの紹介とあわせて解説します。

ターゲットを決める

サイトの目的を決めることの重要性を上でご説明しましたが、次は、誰に見てもらいたいのかを考えていきます。一般的によくあるターゲットの例として大きく分類をすると、顧客、求職者、投資家の3つが代表的なターゲットとして挙げられます。

顧客

既に自社の顧客となっている「既存顧客」に加え、これから顧客になる可能性のある「潜在顧客」などがあります。BtoB企業であれば、ターゲットとなる相手は企業の担当者になりますが、BtoC企業であれば一般消費者ということになります。BtoB向けのWebサイトとBtoC向けのWebサイトでは、必要となるコンテンツやデザインも異なります。

求職者

多くの求職者は、まず就職サービスや転職サービスを通じて情報を収集します。そして、気になった企業があれば、さらに多くの情報を得るために、その会社について調べるでしょう。その際によく見られるのが企業のWebサイトです。自社の理念や代表のメッセージ、事業紹介から、社風や将来性、強みなどを知ってもらい、仕事依頼の後押しを目指します。

投資家

上場企業ならばIR情報の公開は必須です。経営状況や財務状況を開示して、出資対象としての魅力を伝えます。非上場企業は決算内容を公開する必要はないものの、経営状況や資金調達状況の発信を、さらなる出資者を集めることにつなげられます。

ECサイトやサービスサイトに比べると、コーポレートサイトは幅広いターゲットに向けた作り方になります。しかし、誰をターゲットにするかによって、掲載すべき情報のバランスは異なります。その中でもさらに年代や性別を特定していきながら、サイトの雰囲気を絞りこんで行きましょう。
BtoBとBtoCの違いとは?Webマーケティングの手法を解説 BtoBとBtoCの違いとは?Webマーケティングの手法を解説 BtoBは法人が対象、BtoCは個人が対象なのは皆さんご存知だと思います。それでは、BtoBとBtoCでWebマーケティング手法やWebサイトの作り方がどう変わるのでしょうか?その違いについて丁寧に解説します。

スケジュールを検討する

事前にWebサイトを公開したい日を決めておき、Web制作会社に相談する段階で希望のスケジュールを伝えられるようにしておくことをおすすめします。そうすることで、Web制作会社は公開日に向けたスケジュールを構築し、進行計画を提案することができます。

また、納期が短い場合は、制作時にかかる人的リソースが余分に必要となります。このため、通常よりも制作費が高額になるケースが多いことや、納期を優先してクオリティを落とさざるを得ない場合があるので、注意が必要です。

できるだけ余裕をもった納期を設けたいところですが、少なくとも早い段階から公開希望日程を定めておき、スケジュールが後ろ倒しにならないように注意をしながら進めましょう。

予算を検討する

制作したいサイトの種類によって、必要となるページ数や構造、搭載する機能やデザインには違いがあります。もちろん、ページ数が増えたり機能を増やすほど制作費用は高くなる傾向があるため、情報量の多いサイトや複雑なシステムを搭載したサイトの制作を考えている方は注意が必要です。

また、視覚的に動きのある演出を多く盛り込んだり、有名なデザイナーを起用するなど、デザイン面の制作に関しても同じことが言えます。「サイトの目的を決める」で前述したとおり、重視すべきポイントを踏まえたうえで優先順位をつけ、予算の検討をすることをおすすめします。

また、検討すべき予算はWeb制作時にかかる費用だけではなく、公開後の保守や更新にかかる費用についても考えなければなりません。せっかくWebサイトが完成しても、その後の運用にかかる予算が確保できていなければ、必要な情報の更新や修正できる範囲に制限が出てしまい、素敵なWebサイトを運用していくのが難しくなります。

そのため、制作時にかかる費用と、運用にかかる費用は分けて検討しておくことがおすすめです。しかし、初めてのWeb制作で「予算相場が分からない」という場合もあるかと思います。そのような場合は、Webサイトによる売り上げ予測や、費用対効果から予算を算定するなど、自社内の目標数字から基準を設ける方法もあります。

また、予算が少ないからといって、必ずしも良いものが作れないというわけでもありません。限られた予算の中で、いかにクオリティを高められるかということが重要ですので、Web制作会社とアイデアを出し合いながら、うまく交渉を進めていく必要があります。

▼サイト別費用相場は下記ブログをご参考にしてください。

コーポレートサイトの費用相場を解説!目的別の料金相場も紹介 コーポレートサイトの費用相場を解説!目的別の料金相場も紹介
ECサイトの費用相場を構築方法・年商別に解説!一覧表、企業事例つき ECサイトの費用相場を構築方法・年商別に解説!一覧表、企業事例つき
オウンドメディア構築と運用費用は?費用シュミレーション オウンドメディア構築と運用費用は?費用シュミレーション
採用サイトの費用相場は?目的別の料金、事例も紹介 採用サイトの費用相場は?目的別の料金、事例も紹介

RFP(提案依頼書)を作成する

上記のような内容をまとめ、Web制作会社へ提示するためのRFP(提案依頼書)を作成することをおすすめします。FRPに記載する項目の例として、以下のものが挙げられます。

  • プロジェクトの目的
  • サイト公開希望日
  • サイト制作予算
  • 会社・事業概要
  • サイトの機能要件
  • デザイントンマナ など

こちらの条件や、Web制作会社から提案をしてほしい内容について明記をすることで伝え漏れなどを防ぐほか、各Web制作会社を数社比較する際にも役立てることができます。また、口頭のみでやり取りを行おうとすると、認識のズレや齟齬が生じる原因にもなります。より良い提案を受けるためにも、FRPの作成は有効ですので、よろしければぜひお試しください。


Web制作会社を選ぶときに押さえておきたいポイント

Web制作会社を選ぶときに押さえておきたいポイント

自社のWeb制作の目的や各条件を整理できたら、いよいよWeb制作会社の情報収集をしていきます。ここで注意していただきたいのが、ただ「有名だから」という理由で選ぶと、自社のイメージするWebサイトと違うものが出来上がる可能性があります。そうならないためにも、以下のポイントをおさえながら、見極めてみてください。

各Web制作会社の得意・不得意分野は何か?

一見どのWeb制作会社も変わらないように見えてしまいますが、実は制作会社によって得意・不得意のジャンルがあります。過去の制作実績を確認したり、問い合わせ時に質問をするなどして、それぞれのWeb制作会社の強みや弱みをしっかりと把握しておきます。そうして集めた情報から自社の求める要望を叶えることが出来るWeb制作会社を選んでみてください。

Web制作において価格を重視しているのであれば、格安を売りにしている制作会社を選ぶといいですね。また、ECに強いなど専門性の高い業種に特化させたいのであれば、その領域で評判のいい会社を調べて選ぶと良いです。

同業他社での制作実績があるか?

専門性の高いWebサイトや、情報量の多いWebサイトを制作しようと考えている方は特に、業界知識やセオリーなどを理解しているWeb制作業者を選ぶ必要があります。

自社としては当然おさえておきたい業界の常識や知識などをWeb制作会社が一切持ち合わせていないとなると、Web制作の以前に細かく説明をしなければならなかったりと、余計な手間が発生するケースもあります。

そのため、専門性の高いWebサイトや、業界知識が必要となる場合は、業界に特化したWeb制作会社や、同業他社の制作実績が豊富な会社に依頼することも検討してみることをおすすめします。

担当者(ディレクター)とのコミュニケーションが円滑か?

Web制作において非常に大切になるのが、Web制作会社とのコミュニケーションが円滑かという点です。まさにWeb制作のカギと言っても過言ではありません。特に、「こちらの意図を汲み取ってくれるか」「こちらのリテラシーに合わせ、理解できるように説明してくれるか」「レスポンスに問題は無いか」について、特に注意深く観察が必要です。

いくら優秀なWeb制作会社でも、担当ディレクターがこちらの求めることを汲み取らなければ、希望したWebサイトは作ることができません。Webの専門用語を並べるだけで、一般消費者が理解できない説明をしてくる担当者とは信頼関係を結ぶことは難しくなります。

また、質問や要望を投げかけても返答までに時間がかかる制作会社は、制作会社内でのリソースが不足している可能性があり、おすすめできません。問い合わせ時や、初回ヒアリングの段階で抱いた違和感は、小さなものでも見逃さないようにしましょう。

運用フォロー・アフターフォローがしっかりしているか?

Web制作には時間と労力が必要なため、完成して実際に公開すれば、つい安心してしまいます。Webサイトは公開して終わりではありません。良いWebサイトに成長させるためには、公開後に改善と検証を繰り返していくことがとても大切です

そのため、日々情報を更新や修正を繰り返すことになりますが、そのたびに制作会社へ都度発注をする制作体制ですと、スピード感に問題が生じる可能性があります。また、運用は別会社に依頼するとなると、運用会社を探す手間もありますし、何よりWebサイトの構造や目的などについてもイチから理解してもらう必要があり、面倒な点があります。

そのため、なるべく、制作を行った会社で運用まで完結させられるのが理想的と言えます。よりスピーディーに日々の更新を行うための方法として、例えば修正対応を月額化することや、軽微な修正は自社内で行えるよう、更新方法のレクチャーを行ってもらうなど、それらが可能かを事前にすり合わせを行っておくこともおすすめします。

複数のWeb制作会社を比較する

最後に、これまで解説した「Web制作会社を選ぶときのポイント」をもとに、複数の制作会社を比較検討することをおすすめします。

1社目にお問い合わせをした制作会社がとても良さそうに思えても、一度他の制作会社の話も聞いてみると良いでしょう。別の会社と比較することで見えてくる、相対的な強みや弱みというのを再認識することができ、より自社に合ったWeb制作会社を選ぶための基準ができるからです。

しかし、あまり多くのWeb制作会社の話を聞いてしまうと、かえって判断基準がブレて迷うことになりかねないので、大体3社程度で比較をすることをおすすめします。

参考記事:おすすめのホームページ制作、Webデザイン会社比較31選!ランディングページ、LP、HP作成会社一覧|Web制作マガジン

Web制作の相談はニュートラルワークスまで!

Web制作の相談はニュートラルワークスまで!

Web制作会社の選び方とポイントについてご説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。自社がどの項目を重視しているかによって、発注する制作会社は大きく変わります。自社内での情報の整理や準備をしっかりと行ったうえで、これまでご紹介したポイントをおさえながら各制作会社を比較してみてください。

ニュートラルワークスは、神奈川県茅ヶ崎(湘南)を中心に活動するWebのスペシャリストが集まったクリエイティブチームです。同社は、全国のweb制作案件に対応しており、コンテンツのご提案・デザイン・SEO対策・ログ解析、公開後の集客サポートや広告運用まで一貫して承っております。制作内容としては、以下の制作が可能です。

また、設計から構築・制作から運用・アフターサポートまで充実しているため、安心して発注できます。詳細の事業などは、弊社サイトをご覧ください。Zoomなどのオンライン相談(無料)もやっておりますので、こちらのお問い合わせページからお気軽にご相談ください。ご連絡心よりお待ちしております。

Download

Contact

監修者紹介

三木 五月

代表取締役社長

神奈川県の湘南でデジタルマーケティングの会社を経営しています。湘南をシリコンバレーのようにしたく、社員一丸で突っ走っています! 座右の銘は「好きこそものの上手なれ」。成熟した文化、自然豊かな湘南で一緒に働いてくれる仲間を絶賛募集中です。詳しくは採用ページをご覧ください。

■経歴
1983年 5月7日生まれ
2002年 インド、カンボジア、ヨーロッパへ海外放浪
2005年 アメリカカリフォルニア州へ留学
2010年 株式会社エイ出版社入社
2011年 株式会社文藝春秋入社 Sports Graphic Number担当
2016年 株式会社ニュートラルワークス設立

Webサイト制作に役立つ
提案依頼書のテンプレート

サイト制作時に
適切に要件を伝える提案依頼書