Webデザイン

最終更新日: 2022.10.19

【比較表つき】Webサイト制作の相場を解説!依頼時のポイントも紹介

【比較表つき】Webサイト制作の相場を解説!依頼時のポイントも紹介

「Webサイトの制作を依頼したいけど、どこが良いのだろう」と悩んではいないでしょうか。Webサイト制作を依頼するといっても、さまざまな選択肢があり、どこがいいのか分からないかもしれません。

依頼先を選ぶ上で大切な情報の1つが、Webサイト制作の相場です。依頼内容に関する適正価格を知らないと、無駄なお金を払うことになり、損をしてしまう恐れがあります。

そこでこの記事では、Webサイト制作の相場と依頼する際のポイントについて詳しく解説します。この記事をお読みいただければ、Webサイト制作の適正な相場やポイント、自社に適した依頼の方法などが把握できます。

Webサイト制作の依頼を検討している方、費用でお悩みの方は、ぜひお読みください。

三木 五月

監修者

Twitter:@satsuki_miki
神奈川県の湘南でデジタルマーケティングの会社を経営しています。湘南をシリコンバレーのようにしたく、社員一丸で突っ走っています! 座右の銘は「好きこそものの上手なれ」。成熟した文化、自然豊かな湘南で一緒に働いてくれる仲間を絶賛募集中です。フルリモートOKです。詳しくは採用ページをご覧ください。

QUERYY(クエリー)編集部

執筆者

株式会社ニュートラルワークス

QUERYY(クエリー)編集部

QUERYY(クエリー)は、株式会社ニュートラルワークスが運営するデジタルマーケティング情報メディアです。

【比較表つき】Webサイト制作の相場費用は約20万円から

【比較表つき】Webサイト制作の相場費用は約20万円から

Webサイト制作の相場費用は、約20万円からです。この金額はあくまで一般的な最低価格であり、さらに高額な費用となるケースも珍しくありません。またWebサイトの目的や搭載する機能によっても、制作費用は大きく変わります。

サイトのタイプと制作にかかるおおよその相場費用を、表にまとめました。

サイトのタイプ 相場費用
企業のコーポレートサイト 40万円~500万円
採用サイト 20万円~150万円
ECサイト (制作会社に依頼する場合)
50万円~
場合によっては1,000万を超えるケースも
会員サイト 20万円~100万円
企業のオウンドメディア 30万円~100万円
多数の機能搭載やコンテンツ制作まで依頼する場合はより高額に
WordPressのページ 30万円~100万円
LP(ランディングページ) 20万円~60万円

相場といっても金額の幅がかなり広く、この情報だけでは正確な判断は困難です。そこでWebサイトのタイプ別に、制作費用のより詳しい解説をします。

企業のコーポレートサイトの場合

企業のコーポレートサイトは、サイトの規模によって費用が大きく変わります。規模別の相場費用や具体的な制作内容の例は、以下の通りです。

サイトの目的 具体的な制作内容 費用相場
小規模 ・会社説明
・事業紹介
集客やコンテンツ掲載は目的としない
トップページや会社紹介ページなど
説明・紹介ページはそれぞれ3ページ程度
合計10ページ程度
50万円前後
中規模 小規模サイトの目的に加え
・ブランディング
・集客
・株主をはじめとした利害関係者向けの案内など
掲載する内容が増える
紹介や説明、お知らせページの数が増える
合計30ページ程度
100万円前後
大規模 これまでの目的に加え
・製品やブランドごとの説明
ブランドごとにページを分けるケースも多い
企業情報や事業・商品紹介などのページが15~30ページと大きくなる
合計80ページ程度
150万円~500万円

コーポレートサイトは企業によって規模が全く異なります。必要なページ数や機能の違いも大きいため、費用相場は非常に幅広くなります。

採用サイトの場合

採用サイトは規模の大小より、求める機能や目的によって費用が変わるサイトです。採用活動に必要な最低限の機能のみを搭載するならば、それほど大きな費用はかかりません。しかし求職者に対してより強くアプローチする場合、社員インタビューや動画コンテンツなどが必要です。

またサイト自体に採用管理機能を搭載する場合にも、費用が大きくなります。搭載する機能や目的別に、採用サイトの費用相場をまとめました。

具体的な制作内容 費用相場
必要最低限の機能 会社の基本情報を説明するページと応募機能
・会社・事業内容紹介ページ
・募集要項
・選考フロー
・応募フォーム、問い合わせ機能
10ページ以下
20万円~40万円
社員インタビューなど求職者にアピールできるコンテンツ掲載 上記に加え
・社員紹介
・社員インタビュー
・仕事の流れ紹介
15ページ前後
50万円~80万円
動画など自社の雰囲気をリアルに伝えられるコンテンツ掲載 上記に加え
・動画コンテンツ
20ページ以上
80万円~150万円
コンテンツに加え管理ツールなど一元管理機能を搭載 Webサイト上に直接表示されるわけではなく、内部管理に関する機能が追加される 100万円~150万円

魅力をアピールするコンテンツや便利機能を搭載するほど費用が上がります。

ECサイトの場合

ECサイトは大きく「モール型」と「自社サイト型」の2種類に分かれ、それぞれ特徴や費用が異なります。モール型はモールシステム上で販売を行う方法です。「楽天市場」や「Amazon」などが例に挙げられます。

必要な機能やシステムはすでに用意されているため、自社で構築は必要ありません。手軽にECサイトを運営できます。簡単に制作できるため制作会社への依頼は必要なく、初期費用は無料~最大でも数万円程度です。

自社サイト型のECサイトでは構築、すなわち制作にかかる作業が必要です。大きく4種類に分けられるので、それぞれ特徴をまとめます。

特徴 制作費用
ASP・クラウド型 クラウドに構築 Shopify
BASE
自社で制作:0円~10万円
制作会社に依頼:10万円~100万円
パッケージ 必要機能が用意されたパッケージをカスタマイズ ecbeing
EC-ORANGE
数百万円~
オープンソース 無料公開されているソースコードを使って構築 EC-CUBE
WordPress
自社で制作:無料のソースコードのため制作費用もゼロ
制作会社に依頼:100万円~500万円
フルスクラッチ 既存のシステムを一切使わずゼロから構築 既存システムは利用しない 数千万円

オリジナリティや高度な機能を求めると費用が大きくなります。

会員サイトの場合

会員サイトとはその名の通り、会員として登録しているユーザーのみ利用できるサイトです。ログイン機能や高度なセキュリティなど、通常のサイトには見られない特有の機能が求められます。

会員サイトの制作費用は、これまで紹介したサイトに比べると安価です。最低限の機能のみが必要な場合、20万円前後で十分なサイトができます。

ただし他のサイトと同様に、搭載する機能の数や質によって費用が変わります。多くのオプションを搭載する場合には、100万円前後となるケースも珍しくありません。

会員サイトは企業によって目的および必要機能が異なります。そのため基本的な相場は低めですが、具体的な金額を一概に言い切るのは難しいタイプのサイトです。

企業のオウンドメディアの場合

オウンドメディアとは企業が保有・運営する媒体です。Webマーケティングの場合、企業がコンテンツ発信などのために運営するサイトを意味します。オウンドメディアも内容やクオリティによって、費用の差が大きいです。

CMS(コンテンツ管理システム)やテンプレートを使った制作で、最低限の機能のみを搭載する場合の相場は、30万円前後です。しかしオリジナリティを求める場合は工数が増えるため、50万円前後となるケースもあります。

搭載する機能によっても相場費用が変わります。高度な機能を必要とする場合、制作費用が100万円を超えるケースも珍しくありません。オウンドメディアは企業によって、目的や必要な機能が全く異なります。そのためサイト制作にかかる費用相場も幅広くなってしまいます。

WordPressのページの場合

WordPressとはCMSの一種で、プログラミングなどのWebの専門知識がなくてもサイト運用ができるソフトウェアです。サイト構築からコンテンツの投稿まで手軽に行えるため、世界的に人気があります。

WordPressを使ったサイト制作は30万円~100万円と、相場費用が比較的安価です。他のサイトと同様に、質によって費用が大きく変わります。テンプレートを活用した場合、工数が少ないため30万前後で済むでしょう。より安い金額で制作できる可能性もあります。

しかしオリジナルデザインを求める場合は、より高額の費用が必要です。特別な機能を搭載するなど、高度な技術が必要な場合は100万円近くなります。比較的安価とはいえ、質の高さを求めるほど費用も上がります。

LP(ランディングページ)の場合

LP(ランディングページ)とは一言で表すと、訪れたユーザーにアクションを起こしてもらうことに特化したページです。広義では「ユーザーがWebサイトで最初にアクセスするページ」ですが、多くの場合は最初に紹介した方の意味を指します。

LPは縦に長い1ページで商品・サービスの訴求をし、購入や会員登録などのアクションにつなげます。より確実なCV獲得のため、関係ない機能およびリンクはありません。そのため費用相場は20万円~60万円と安価で、クオリティによって金額が変わります。

基本的にオリジナリティを強く訴求するほど、高額な制作費用が必要です。またあくまで1ページあたりの費用であるため、複数のLPを制作する場合はその分費用も上がります。

Webサイトの相場を左右する4つのポイント

Webサイトの相場を左右する4つのポイント

Webサイト制作の相場を左右するポイントは以下の4つです。

  • 何のためにWebサイトが必要なのか目的を考える
  • デザイン性や機能などを考える
  • 製作費だけでなく維持費もかかる
  • どこに依頼するのかで費用が変わる

それぞれ具体的に解説します。

何のためにWebサイトが必要なのか目的を考える

まずは何のためにWebサイトが必要なのか、目的を考えることが大切です。これまでに紹介してきたように、Webサイトの制作費用はサイトの目的によって大きく変わります。すなわちサイトの目的を明確にしないと、自社に合わない制作を進めてしまい、必要以上の費用が発生する恐れがあるのです。

Webサイトの目的はさまざまですが、大きく分類すると以下のようになります。

  • 会社説明や事業紹介など、興味を持った人に詳しく案内する
    (例:コーポレートサイト)
  • ブランディングや顧客との関係構築など、企業の力を強める
    (例:オウンドメディア、会員サイトなど 分野は違うものの採用サイトも該当)
  • 購入や会員登録など、売上につながるアクションを求める
    (例:ECサイト、LP)

なおECサイトとLPはどちらも売上と直接関係するサイトですが、必要な機能の多さと求められる技術の高さは圧倒的にECサイトが上です。

サイトの目的によって、重視する部分も変わります。コーポレートサイトのように案内を目的としたサイトなら、複雑な機能はそれほど必要ありません。それよりも企業のイメージに直結するデザイン性が、重要です。

適切な費用で無駄なくサイト制作を進めるため、まずはサイトの目的を明確化する必要があります。

デザイン性や機能などを考える

Webサイトのデザイン性や機能も、相場を左右する重要なポイントです。デザイン性を高める、高度な機能を搭載するほど、Webサイト制作にかかる費用も高額になっていきます。したがってデザイン性や機能にどこまでこだわるか、Webサイトの理想と予算のバランスを見ながら決める必要があります。

より良いWebサイトにしようとするとその分費用が必要です。しかしあまり予算をかけすぎると事業など他に充てる費用が小さくなってしまうため、自社にとってバランスの良い点を考えましょう。

しかし費用を抑えるためにデザインや機能を、最小限にしてしまうのも危険です。例えば前述したように企業のコーポレートサイトは、機能よりデザインの方が重要度が高めです。そのためデザインに力を入れずにいると、せっかく作ったWebサイトでほとんど成果が得られないといった恐れがあります。

またECサイトの場合、快適な買い物のために搭載したい機能はさまざまです。最低限の機能だけで抑えようとすると、買い物自体はできるものの不便といった恐れがあります。デザイン性と機能を追求しすぎるのも、費用を抑えようとしすぎるのも、どちらも効果的なWebサイトを作る上では危険です。バランスを考え、どこまでこだわるか決めましょう。

制作費だけでなく維持費もかかる

Webサイトに関する費用は制作や立ち上げに関するものだけではありません。サイト公開後に運用を続けるための費用、すなわち維持費もかかります。Webサイトの運用で必要な費用の例は以下の通りです。

  • サーバー代:月間数百円~数千円
  • ドメイン代:年間数千円~数万円
  • SSL費用(サーバーが無料で提供しているケースもある):年間数万円
  • メンテナンス費用:月間数万円(制作会社に依頼する場合)

Webサイトを安全に運用し続けるためには、最低限このような費用がかかります。維持費は制作費と同様に、Webサイトの規模や機能によって左右されます。サイト制作を手掛けた会社にそのまま依頼するケースが多いため、維持費についても事前に確認すると安心です。

またコンテンツ制作を外部に依頼する場合、さらに高額な費用が発生します。SEOを含むマーケティング施策など、専門知識が必要な場面で他社に依頼するケースも多いです。

このようにWebサイトは制作が終わったあとも、継続してさまざまな費用がかかります。公開後のことを考えずにいると、予想以上に費用がかかり圧迫されてしまう恐れが大きいです。したがって制作段階に費用を割り当てすぎず、維持費についても計画する必要があります。

どこに依頼するのかで費用が変わる

Webサイトの制作をどこに依頼するかも、制作費用を左右するポイントです。Webサイト制作の依頼先は、以下の3種類に分けられます。

  • Web制作会社
  • 広告代理店
  • フリーランス

それぞれの特徴やメリット・デメリット、おおよその費用感を解説します。

Web制作会社に依頼

Web制作会社はWebサイトの制作を専門とするプロです。そのためクオリティの高さや実績の豊富さが魅力で、理想的なWebサイトが実現しやすいでしょう。

Web制作会社のデメリットとして、依頼する企業の規模と比例して費用が高くなる点が挙げられます。規模が大きい企業ほど人件費などが大きくなるため、制作費用も上乗せされていきます。

Web制作会社と一言で表しても、実際は会社の規模によって性質が異なる点が特徴です。大手Web制作会社の場合、制作費用は100万円以上を超えるケースが多いです。しかし規模が大きく人数が多い分、制作の遅れや連絡の少なさといったリスクは抑えられます。

中規模程度のWeb制作会社なら、制作費用の相場は50万円~80万円程度となります。小規模のWeb制作会社は、30万円~50万円と比較的安価です。費用は抑えられるものの、制作にかける人数の少なさやそれに伴うリスクは存在します。ただ小規模だからこそ、小回りや融通が利きやすいというメリットもあります。

広告代理店に依頼

広告代理店は広告活動に特化した企業です。SEOやマーケティングなどの分野に精通しているため、より集客につながるWebサイトが期待できます。自社のアピールやブランディングにもつながります。

ただし広告代理店に依頼した場合、実際にサイト制作を行うのは外部のケースが多いです。そのため広告代理店に支払う制作費用には中間マージンが上乗せされ、結果として費用も高額になります。

広告代理店に依頼する場合の制作費用は、100万円を超える可能性が高いです。同じようなサイト制作を依頼すると考えると、大手のWeb制作会社よりも高額な費用となるでしょう。費用という点だけで考えるとやや負担が大きくなります。

ただし広告代理店に依頼した場合は、前述したように集客力の優れたWebサイトが実現すると考えられます。Webサイト制作とあわせてブランディングも実施されるイメージです。制作費用は高額ですが、それに見合ったメリットはしっかり存在しています。

フリーランスに依頼

個人でWeb制作を行うフリーランスに依頼する方法もあります。フリーランスに依頼するメリットは、とにかく費用が安い点です。制作にかかる人数が少ないため人件費がかからず、企業に依頼する場合よりはるかに金額を抑えられます。

ただしフリーランスは人によって、スキルや実績の差がかなり大きいです。そのため品質の差があり、依頼先によっては品質と制作費用が見合わない恐れがあります。良い依頼先を選ぶのが非常に難しい方法です。

フリーランスへWeb制作を依頼した場合、費用は10万円~30万円、高額でも50万円程度となります。制作費用はフリーランス自身の裁量で決まるため、適正価格かつ品質が期待できるか、しっかり見極めが必要です。

フリーランスへ依頼する場合、クラウドソーシングサイトの利用が便利です。例としてランサーズクラウドワークスが挙げられます。必要事項を入力して案件を公開すれば、フリーランスから応募がもらえます。またサイト上で気になるフリーランスに連絡をとり、直接依頼する方法も可能です。

Webサイトの制作依頼時の注意点

Webサイトの制作依頼時の注意点

Webサイトの制作を依頼する際は、以下の点に注意が必要です。

  • 見切り発車せずに余裕をもって依頼する
  • 担当者の知識が十分にあるか
  • 担当者との相性はいいか
  • 柔軟性や対応は早いか
  • 対応範囲はどこまでか

それぞれの内容を詳しく解説します。

見切り発車せずに余裕をもって依頼する

Webサイトの制作を依頼する際はスケジュールを計画し、余裕を持って進める必要があります。見切り発車での依頼は非常に危険です。

依頼する内容が定まっていない状態では、追加や変更の必要性が発生し、その分費用が大きくなる恐れがあります。そのため予想以上に費用が膨らんでしまい、予算に収まらないケースが出てしまいます。

また依頼からサイト公開までには、時間がかかる点も注意が必要です。Webサイトの規模によりますが、すべての工程で3ヶ月はかかるでしょう。デザインや機能によっては1年近くかかるケースもあります。

見切り発車での依頼では、十分な打ち合わせができない、予想外のトラブルが起きてしまうといった恐れが大きいです。サイト公開までには時間がかかると意識し、余裕を持った依頼を行いましょう。

担当者の知識が十分にあるか

担当者の知識量についても注意が必要なポイントです。Webサイト制作に関する専門的な知識はもちろん、業界特有の知識や流行りに関する詳しさも、より良いサイト実現に大切です。

Webサイトのクオリティは、担当者の知識量によって大きく左右されます。一見デザイン性が高く機能的にも問題なさそうであっても、物足りなさを感じるサイトが存在します。

その原因の1つが、知識不足により細かな要素が反映できていないことです。Webサイトの制作を依頼する際は、発注前の相談段階で知識量をしっかり見極める必要があります。良いWebサイトを実現するためには妥協をせず、知識量が十分で信頼できそうと感じられる担当者を選びましょう。

担当者との相性はいいか

担当者との相性についても確認しておきたいポイントです。知識や技術面で信頼できても、相性が悪く不快感のある担当者は、長い取引を続ける上で適切とはいえません。相性の良し悪しによって労力が変わり、場合によっては費用以上の負担となってしまいます。相性を確認する上で大切なポイントは、以下の通りです。

  • コミュニケーションのとりやすさ
  • 仕事に対する温度感や価値観など、考え方に関する部分
  • やり取りを進める上での違和感や不快感の有無

仕事である以上単純な好みだけで相手を選ぶことは難しいです。しかし長い付き合いになる以上、相性の悪い相手を選んでしまうのはその後に悪影響を与えます。

例えばミュニケーションがしっかり取れないために、理想と離れた成果物になってしまう恐れがあります。担当者との相性についても、ある程度は確認すると安心です。

柔軟性や対応は早いか

柔軟性の高さや対応の早さも大切です。Webサイトの制作はどんなに事前に入念な準備をしていても、制作過程で修正や変更が発生する可能性が高いです。柔軟性が高いほど交渉がしやすく、より理想のサイト制作につながります。

対応の早さについてもチェックしたいポイントです。通常の納期はもちろん、追加料金を支払ってのスピード対応の可否も確認しておくと、もしものときに安心です。

制作に関するスピードだけでなく、連絡の頻度やレスポンスの早さも確認しましょう。柔軟性や対応の早さは、サイトのクオリティだけでなく、依頼の進めやすさに大きく関係します。Webサイトの制作を快適に進められるよう、このようなポイントも確認する必要があります。

対応範囲はどこまでか

Webサイトの制作を依頼する際には、制作会社の対応範囲も必ず確認しましょう。Webサイトを制作し公開、運用するためには、単純にサイトが完成すれば良いわけではありません。

まずはサイト制作前に、サイトの方向性や制作内容を決定する必要があります。写真などの素材も集めなければなりません。これらの業務を依頼するか否かで、制作過程は大きく変わります。

また公開後の運用についてサポートが受けられるかも大切なポイントです。集客に欠かせないSEM(検索エンジンマーケティング)の対応可否も、制作会社によって異なります。

なお対応範囲が広ければ良いとは限りません。対応範囲が広いほど、その分費用も高額になります。すなわち自社で対応できる部分まで依頼してしまうと、必要以上の費用がかかってしまうのです。対応範囲の認識漏れはトラブルにつながるため注意しましょう。

Webサイトの制作費用を安くする4つのコツ

Webサイトの制作費用を安くする4つのコツ

Webサイトの制作費用は、工夫次第で安く抑えられる可能性があります。今回紹介するコツは以下の4つです。

  • 事前準備をする
  • 社内で制作内容を考える
  • 自社で素材を用意できないか検討する
  • 既存パッケージやテンプレートを使う

それぞれの方法やポイントについて解説します。

事前準備をする

Webサイトの制作費用を抑えるためには、入念な事前準備が必要です。Webサイト制作の相場費用を理解したうえで、しっかり要件を決めて依頼を進めていきます。

制作費用が必要以上に大きくなってしまう原因として、情報不足および準備不足が挙げられます。費用相場について情報がないため提示された費用を鵜呑みにしてしまうケースは少なくありません。

また依頼時点で要件が明確でないと、最終的には不要となるデザインや機能を取り入れてしまう恐れがあります。すなわち事前準備をしっかりしていれば、費用を抑えられる可能性は高いのです。Webサイト制作の依頼は焦らず、十分な情報収集および事前準備を行った上で進めることが大切です。

社内で制作内容を考える

社内で制作内容を考えれば、その分制作費用を安く抑えられます。Webサイトの制作内容を検討する工程は、かなりの時間と労力が必要です。制作会社に依頼すれば手間が削減できますが、制作費用が高額になってしまいます。

自社の希望や意図が汲み取られない恐れもあるため、すり合わせ・修正などのために追加費用が発生するケースもあります。制作費用を抑えるだけでなく、理想に合ったサイトを実現させるためにも、制作内容は社内で考えられると効果的です。

社内で制作内容を考えれば、不要な機能の搭載や多すぎる工数の発生といったリスクを避けられます。制作会社へ全て任せれば確かに楽ですが、費用面での負担が非常に大きくなります。制作内容は可能な限り自社で考えられると安心です。

自社で素材を用意できないか検討する

多くの場合、Webサイト制作に必要な素材集めにも費用が割り当てられます。すなわち自社で素材を用意できれば、その分制作費用を安く抑えられる可能性が高いです。Webサイトに必要な素材の例として以下が挙げられます。

  • 会社やブランドのロゴ
  • イラスト
  • 写真
  • 動画

ロゴは決まったデザインがあるはずですが、サイト制作のためには背景を透明化したファイルが必要です。すぐに使える状態のファイルを送れば、制作の手間が減るため費用削減につながります。

イラストや動画なども自社で作成・撮影する、もしくは素材サイトから集められると費用を抑えられます。無料もしくは低価格で利用できる素材サイトは多数あるため、自社での用意は十分に可能です。多少手間とはなりますが、制作費用を抑える上で効果的な方法です。

既存パッケージやテンプレートを使う

既存パッケージやテンプレートを使うと、ゼロから制作するより遥かに費用を抑えられます。

Webサイトの制作費用は、工数の多さや労力の大きさによって左右されます。既存パッケージやテンプレートを活用すれば、工数・労力の大幅な削減が可能です。そのため制作費用を抑えたいのであれば、これらを利用する選択肢をとるのも良いでしょう。

既存パッケージ・テンプレートは、どうしても制作できる内容に制限があり、オリジナリティの実現が難しいと感じるかもしれません。確かにそれは事実ですが、工夫次第で十分にクオリティの高いサイトができます。制作費用をなるべく安くするためには、既存パッケージやテンプレートの使用も視野に入れるのがおすすめです。

Webサイト制作の相場のまとめ

Webサイト制作の相場のまとめ

Webサイト制作にかかる費用は、さまざまな要因によって左右されます。最初に表でまとめたように、サイトの目的によって相場が違い、その相場も金額の幅が非常に広いです。デザイン性や機能などをどこまでこだわるかによっても、制作費用はまったく違うものになります。

Webサイトの制作依頼を適正な費用で行うには、費用を決定づける要因について理解が必要です。Webサイトの目的やデザイン・機能、さらには依頼先などを入念に検討する必要があります。

Webサイト制作には費用以外にもさまざまな注意点が存在します。担当者との相性、柔軟性や対応の早さなどもしっかり確認しましょう。事前準備や素材用意など、制作費用を抑えるためにできることも複数あります。

ニュートラルワークスではWebサイトの制作サービスを展開しています。Webサイトに関する幅広いノウハウを保有しており、対応できる範囲も広いです。会社に適したやり方でサイト制作を進めることが可能です。無料相談も行っていますので、Webサイト制作を検討中の方はぜひお気軽にご連絡ください。

ニュートラルワークスのサービス紹介はこちら

監修者紹介

三木 五月

三木 五月

代表取締役社長

Twitter:@satsuki_miki
神奈川県の湘南でデジタルマーケティングの会社を経営しています。湘南をシリコンバレーのようにしたく、社員一丸で突っ走っています! 座右の銘は「好きこそものの上手なれ」。成熟した文化、自然豊かな湘南で一緒に働いてくれる仲間を絶賛募集中です。フルリモートOKです。詳しくは採用ページをご覧ください。