WordPressは、Web制作やブログ構築において非常に便利なツール(CMS)です。オープンソースプログラムのため、世界中で多くの開発者により、膨大な数のテンプレートが制作され続けています。
今回は、プロも顔負けのサイトを簡単に作ることができ、なおかつ無料のWordPressテーマをご紹介します!
▼目次
こちらはWEB制作会社向けにテーマを販売している会社です。W3Cに準拠していることを謳っており、このテーマを使用することでSEO対策にもなるため、検索上位への表示が期待できます。無料のものは3種類です。また、HTMLのテンプレートも多数あります。
詳しくはこちら⇒クラウドテンプレート
ビジネス用途のホームページに最適化されたテーマとなっており、コーポレートサイトならこちら一つで事足りるといった様相です。
バージョンアップがまめにされるため、安心して使えます。設定ガイドもあり、レスポンシブ対応や商用使用が可能な、初心者におすすめのテーマです。
詳しくはこちら⇒BizVektor
こちらは商用が可能であり、業種別テーマが用意されているのが特徴です。ジャンルは、美容・ファッション・飲食・教育・スクール・医療・ヘルスケア分野のものですが、もちろんカスタマイズを行ってからご利用することも可能です。
詳しくはこちら⇒テンプレートキング
こちらも企業向けの商用可能テーマで、33種のバリエーションが用意されています。Web制作会社のフレームワーク用としてのご利用もおすすめです。
詳しくはこちら⇒無料ホームページテンプレート.com
こちらは有償で販売されているレスポンシブ対応のものですが、無料のテーマが5点用意されています。
詳しくはこちら⇒クールでかっこいいワードプレステーマ
ブログ用の商用可能なテンプレート素材を配布しているサイトです。HTMLサイトのテンプレートも配布されています。
詳しくはこちら⇒WP-TempNate
Webマーケティング会社、「バズ部」が開発した無料テーマです。オウンドメディアやコンテンツマーケティングに適したテーマです。
詳しくはこちら⇒Xeory
Affingerは、アフィリエイトサイトに特化した無料のテーマです。管理画面にはアフィリエイトに役立つ機能が集約されており、ランディングページやランキングサイトが作成できる優れものです。
詳しくはこちら⇒Affinger
WordPressテーマを日本語化して配布している海外で人気のサイトです。
詳しくはこちら⇒WordPress Theme
シンプルで洗練されたWordPressテーマです。1カラムのものが多いです。
詳しくはこちら⇒FLAT
いかがでしたか?
WordPressのテーマには商用利用可能のものも多数あり、今すぐにでもあなたのビジネスで使用していただけそうなものばかりではないでしょうか。
ぜひ一度試してみてその良さを実感してみてください。
みなさまの参考になれば幸いです!
2020.07.06
ホームページ作成で使える補助金・助成金まとめ【2021年度】IT導入補助金でHP制作
#補助金・助成金
2021.02.07
【事業再構築補助金】ECサイト・Web事業も補助対象【21年最新】
#補助金・助成金
2020.09.14
ディレクトリマップって何?Web制作では絶対に必要?メリットや誰が作成すべきかを解説
#Webデザイン
2020.10.12
Web広告とは?広告の種類と特徴や効果的な運用方法を解説!
#Web広告
2020.12.26
Google PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)の使い方!Webサイトの表示速度のスコアを知り、改善しよう!
#SEO