WordPressのインストール方法には、大きく分けて以下の2種類があります。
1.WordPressのサイト(WordPress.com)からプログラムをダウンロードしてFTPクライアントからアップロードする。
FTPアプリケーションを使用して、サーバーにWordPressのプログラムをアップロードして使用する方法です。ただし、データベースとの設定などが別途必要になるため、初心者には少し難しく感じられるかもしれません。
2. レンタルサーバーのかんたんインストール機能を使用する。
レンタルサーバーによっては、管理画面から「かんたんインストール機能」が用意されているケースがあります。この機能を使用すると、FTPクライアントのソフトなどを用意しなくても、簡単にブラウザ上でWordPressのインストールを行うことができます。
今回は、後者の方法で、さくらのレンタルサーバを使用したWordPressのインストール方法についてご説明します。
1. さくらインターネットの会員メニューにアクセスします。
2. サーバー契約時にメールアドレス宛に届いた「会員ID」とご自分で設定した「パスワード」を入力し、ログインボタンをクリックします。
3. 「さくらインターネットの会員メニュー」が開きますので、ページ上部の「契約情報」>「契約サービスの確認」をクリックします。
4. 契約サービス一覧が表示されます。下にスクロールし、契約中のサービスの「サーバ設定」をクリックします。
1.「さくらインターネット サーバコントロールパネル」が開きます。左のメニューの「アプリケーションの設定」>「データベースの設定」をクリックします。
2. 「データベースの新規作成」をクリックします。
3. 「データベース名」と「接続用パスワード」を設定します。文字コードは「UTF-8」を選択し、「データベースを作成する」をクリックします。
4. データベース一覧の画面が表示され、作成したデータベースが確認できます。
1.サーバコントロールパネルの左のメニューの「運用に便利なツール」>「クイックインストール」をクリックします。
2.クイックインストールのメニューが表示されます。「カテゴリメニュー」>「ブログ」をクリックします。
3.「インストールメニュー」>「WordPress」をクリックします。
4.下記項目を設定し、「インストール」をクリックします。
5.インストールが成功したら完了した画面が表示されます。続けて、「アプリケーションの設定へ進む」をクリックします。
6.「ようこそ」画面が表示されます。こちらがWordPressの初期設定画面です。
下記の項目を設定します。
7.「WordPressをインストール」をクリックします。
8.WordPressへのログイン画面が表示されたら終了です。
以上で、WordPressがサーバーにインストールされ、使用できる状態になりました。
今後、WordPressを使用する際はこちらのログインページからのアクセスすることになりますので、アドレスをブックマークしておくことをお勧めします!
みなさまの参考になれば幸いです!
2020.07.06
ホームページ作成で使える補助金・助成金まとめ【2021年度】IT導入補助金でHP制作
#補助金・助成金
2021.02.07
【事業再構築補助金】ECサイト・Web事業も補助対象【21年最新】
#補助金・助成金
2020.09.14
ディレクトリマップって何?Web制作では絶対に必要?メリットや誰が作成すべきかを解説
#Webデザイン
2020.10.12
Web広告とは?広告の種類と特徴や効果的な運用方法を解説!
#Web広告
2020.12.26
Google PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)の使い方!Webサイトの表示速度のスコアを知り、改善しよう!
#SEO