<無料>資料ダウンロード
【失敗しない】Webサイト制作ガイド(事例付)
年間数百サイトを手掛けるWebディレクターが徹底解説!
ワードプレスで会社やお店、または自分のホームページ作成したいというあなた。
自分の所有しているサーバで作成するという方以外は、まず、レンタルサーバー契約を利用します。しかし、サーバーって難しそう…わからなくなった際に誰に聞いたら良いのかわからない…と思っていませんか。
大丈夫です。各レンタルサーバー会社には、それぞれ便利なマニュアルやサポートサービスも用意されているのです。
ここでは、初心者でも安心なおすすめのレンタルサーバー5社をご紹介します!
目次
おすすめレンタルサーバー1 さくらのサーバ
さくらインターネットの運営するレンタルサーバー、【さくらのサーバ】。個人サイト用の格安プランから、ビジネス向けの本格的なプランまであります。コストパフォーマンスが良いため、さまざまな方に愛用されています。ワードプレスを簡単にインストールする機能もついているため、初心者の方がワードプレスでホームページを始めるにはオススメです!
中でも、スタンダードプランが人気です。
※ライトプラン(月額129円/容量10GB~)は、ワードプレスに対応していない為、割愛しています。

おすすめレンタルサーバー2 ロリポップ
Paperboy&Co.が運営している老舗レンタルサーバーの【ロリポップ】。マニュアルが充実していて、初心者でもわかりやすいと好評です。また、メールと電話以外にチャットサポートもあるため、困ったときに心強いです。
コストパフォーマンスで選ぶ方が多いですが、データベースのMySQLがライトプランでは1個ですので、複数のワードプレスサイトを運用される場合はスタンダードプランをおすすめします。
※エコノミープラン(月額100円/容量10GB~)は、ワードプレスに対応していない為、割愛しています。
おすすめレンタルサーバー3 XServer(エックスサーバー)
XServerの各プランの機能の比較はこちらから
XServerの価格の比較はこちらから
エックスサーバー株式会社が運営している【XServer】。他のレンタルサーバーに比べると、標準のx10プランでも割高に感じるかもしれません。しかし、XServerは、表示速度が速いと言われています。またデータベースが最初から50個(x10)も用意されているため、将来ワードプレスサイトを複数稼働させたいという場合にはオススメです。
安定稼働で信頼度の高いサーバーですので、資金に余裕のある場合は検討してみてください。
おすすめレンタルサーバー4 お名前.comレンタルサーバー
お名前.comレンタルサーバーのスペック・基本機能の比較はこちらから
お名前.comレンタルサーバーの価格の比較はこちらから
GMOインターネット株式会社が運用している【おなまえ.comレンタルサーバー】。24時間365日無料対応の電話サポートがあるのは大きなポイントでしょう。名前の通りドメインサービスの会社ですが、レンタルサーバー事業もしています。
こちらでレンタルサーバーを利用すると、ドメインを一つプレゼントしてもらえます。初期費用無料も嬉しいサービスですね。有料のワードプレステーマで、SEOに強いことで有名な賢威がセットになった『SEOテーマパッケージ』プランもあります。

おすすめレンタルサーバー5 CPIシェアードプラン
CPI シェアードプランの各プランの機能の比較はこちらから
CPI シェアードプランの各プランの価格の比較はこちらから
KDDIが運用している【CPI】。マルチドメイン、サーバー容量、メールアカウントなど無制限で利用できます。無料のサーバー移転サービスがあるため、まずは他のサーバーを運用し、ある程度資金に余裕が出た場合に使ってみても良いかもしれません。
おすすめレンタルサーバーのまとめ
いかがでしたか?初心者だから、まず失敗してもリスクがないように一番安いレンタルサーバーでワードプレスの運用を始めて…とお考えだったかもしれません。
しかし、運用が進むにつれ、アクセスが増えてサーバーがダウンしてしまったら…セキュリティが甘くハッキングされてしまったらどうしよう…などといった不安が出てきます。
また表示速度が遅いサイトも、レンタルサーバーを変更することによって改善されるケースもあります。そのような場合には、レンタルサーバーの移管作業が必要になりますので、それに伴うドメイン移管も必要となります。将来的にサーバーの引っ越しもお考えの場合は移管サービスも考慮して選ばれるのも良いと思います。
サーバーの運用プランを検討しながら、安心なレンタルサーバーを選ばれることをお勧めします!皆さまの参考になれば幸いです。