Web広告

最終更新日: 2022.07.22

Googleのレスポンシブ広告とは?メリットや運用方法を解説

Googleのレスポンシブ広告とは?メリットや運用方法を解説

Google広告を運用している方は、レスポンシブ広告という言葉を聞いたことがあるかもしれません。レスポンシブ広告を用いると、多くのユーザーに広告を見てもらえるようになります。

この記事では、Googleのレスポンシブ広告について解説します。この記事を読めば、レスポンシブ広告のメリットや運用方法についても知ることができます。レスポンシブ広告の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

石田 哲也

監修者

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

QUERYY(クエリー)編集部

執筆者

株式会社ニュートラルワークス

QUERYY(クエリー)編集部

QUERYY(クエリー)は、株式会社ニュートラルワークスが運営するデジタルマーケティング情報メディアです。

Googleのレスポンシブ広告とは?

Googleのレスポンシブ広告とは?

Googleのレスポンシブ広告とは、広告を掲載する画面に合わせてサイズやレイアウト、テキストなどを自動で調整してくれる広告のことです。レスポンシブ広告が誕生する前は、ユーザーが使っている機会や、媒体ごとに広告を作成する必要がありました。ところが、レスポンシブ広告を利用すれば、設定するだけですべてのサイズやフォーマットに対応できるようになったのです。

さらにレスポンシブ広告には、機械学習の機能が備わっています。これにより、過去のパフォーマンスからどんな組み合わせが最適であるかを予測してくれます。すると、広告主が考えなくても常に適切な広告を掲載してくれるのです。

レスポンシブ広告の種類

レスポンシブ広告の種類

レスポンシブ広告には、以下のように2種類の広告が存在します。

  • レスポンシブディスプレイ広告
  • レスポンシブ検索広告

それぞれの特徴を理解することで、効率的な広告運用ができるようになります。ここからは、それぞれの広告の特徴について解説しましょう。

レスポンシブディスプレイ広告

レスポンシブディスプレイ広告とは、広告面に応じて広告サイズやレイアウトを自動で調整してくれる広告のことです。構成要素としては、以下のようなものがあります。

  • 短い広告見出し
  • 長い広告見出し
  • 説明テキスト
  • 画像
  • 動画
  • ボタン
  • ロゴ

レスポンシブディスプレイ広告では機械学習によって、ユーザーが理解しやすい組み合わせで表示してくれます。例えば、広告枠が小さい場合は短い広告見出しを使用し、画像サイズを縮小して表示します。反対に広告枠に余裕がある場合は、長い広告見出しを使用して、動画やボタンを表示させます。

レスポンシブ検索広告

レスポンシブ検索広告とは、検索キーワードに連動してユーザーごとにより関連性が高いものを表示してくれる広告のことです。見出しや説明文を複数登録することで、機械学習によってユーザーごとに興味を持ってくれそうな広告を表示できます。

従来の広告では、ABテストを行って効果のあるものを採用していました。しかしレスポンシブ検索広告では、2種類以上のパターンで広告を出し分けられます。常に最適な広告を表示できるので、PDCAを回す必要がありません。
Web広告の仕組みを解説!広告の種類/特徴/効果的な運用方法とは Web広告の仕組みを解説!広告の種類/特徴/効果的な運用方法とは Web広告にはさまざまな種類があります。Web広告の初心者の方には広告の種類が多すぎて、どの広告にいくら出稿すればいいのかわかりませんよね?Web広告の種類と特徴、Web広告出稿時にやるべきことをわかりやすく紹介します。

レスポンシブ広告を利用するメリット

レスポンシブ広告を利用するメリット

レスポンシブ広告には、以下のような3つのメリットがあります。

  • 媒体ごとに広告を作成する必要がない
  • より多くのユーザーへアプローチできる
  • 表示回数やクリック率が上がる

レスポンシブ広告のメリットを理解すると、効果的にレスポンシブ広告を運用できるようになります。ここからは、それぞれのメリットについて解説します。

媒体ごとに広告を作成する必要がない

レスポンシブ広告では、媒体ごとに広告を作成する必要がありません。従来の広告ではユーザーが利用している機会や、サイトの構造ごとに広告を用意する必要がありました。すると表示サイズに合わせて広告を作成しなければならないため、コストや工数がかかってしまいます。

一方レスポンシブ広告では、必要なデザインやテキストを用意するだけで完了します。媒体ごとに広告を複数作成する必要がないため、コストや工数を削減できます。

より多くのユーザーへアプローチできる

レスポンシブ広告を利用すれば、より多くのユーザーへアプローチできます。それはレスポンシブ機能によって、多数の広告枠を利用できるようになるからです。広告のサイズが限定されていると、枠に合っている広告しか利用できません。一方レスポンシブ広告の場合、広告枠が限定されないので、複数の広告枠を利用できます。

さらに、レスポンシブ広告ではユーザーごとに最適な広告を表示してくれます。機械学習によって各ユーザーに刺さりそうなテキストや画像を出し分けてくれるのです。そのため、一般的な広告に比べて多くのユーザーが興味を持ってくれる可能性が高くなるでしょう。

表示回数やクリック率が上がる

レスポンシブ広告なら表示回数やクリック率を上げられます。レスポンシブ広告の性質上、自動で最適化された広告が表示されます。すると掲載面が広がって表示回数が向上するのです。加えて、レスポンシブ広告はユーザーごとに興味や関心を引きやすい広告を表示してくれます。その結果、従来の広告と比較して自然にクリック率が高くなります。
【初心者必見】Web広告用語集 重要なワードを厳選して解説 【初心者必見】Web広告用語集 重要なワードを厳選して解説 Web広告を学びはじめたばかりの人には、わからない広告関連ワードはたくさんありますよね。そこで、初心者でもこれだけは知っておきたいキーワードを厳選してまとめました。まずはここに掲載されている重要なワードを理解しておきましょう。

レスポンシブ広告を利用するデメリット

レスポンシブ広告を利用するデメリット

レスポンシブ広告には、以下のようなデメリットもあります。

  • どんな組み合わせでも意味が通るようにする必要がある
  • 効果検証や分析がしづらい

上記のデメリットを理解することで、本当にレスポンシブ広告を利用するべきかどうかを判断できます。ここからはそれぞれのデメリットについて解説します。

どんな組み合わせでも意味が通るようにする必要がある

レスポンシブ広告では、どんな風に組み合わせても意味が通じるように作成する必要があります。それはテキストや画像、見出しの組み合わせが複数存在するからです。もし組み合わせによって誤解を招くような広告になってしまうと、企業の信頼を失うリスクもあります。

全ての組み合わせを確認しなければならないという点では、設定する段階で時間がかかることもあるでしょう。

効果検証や分析がしづらい

レスポンシブ広告は、効果検証や分析が難しいという欠点もあります。一般的な広告の場合、作成した広告に対してどんな効果があったのかを検証できます。しかしレスポンシブ広告は、さまざまな要素を組み合わせて表示します。

どの広告で成果が出たかは確認できるのですが、そこから詳細のパフォーマンスを見られないのです。このように効果検証ができないと、PDCAサイクルに落とし込みにくいという弱点も出てきます。

レスポンシブ広告を出す際の要件

レスポンシブ広告を出す際の要件

Google広告によると、レスポンシブ広告には以下のように画像とロゴに関していくつかの要件があります。

画像

横長(1.91:1): 1,200×628 ピクセル

  • 最小画像サイズ: 600×314 ピクセル
  • ファイルサイズ上限: 5,120 KB

スクエア: 1,200×1,200 ピクセル

  • 最小画像サイズ: 300×300 ピクセル
  • ファイルサイズ上限: 5,120 KB
ロゴ

横長(4:1): 1,200×300 ピクセル

  • 最小ロゴサイズ: 512×128 ピクセル
  • ファイルサイズ上限: 5,120 KB

スクエア: 1,200×1,200 ピクセル

  • 最小ロゴサイズ: 128×128 ピクセル
  • ファイルサイズ上限: 5,120 KB

広告を出す際は要件に合わせて要素を準備する必要があるため、あらかじめ確認しておきましょう。

レスポンシブ広告を設定する方法

レスポンシブ広告を設定する方法

レスポンシブ広告の設定は、以下の手順で行います。

レスポンシブ広告を設定する方法

出典:Google広告

  1. Google 広告アカウントにログインする
  2. ナビゲーションメニューの「すべてのキャンペーン」から「ディスプレイ キャンペーン」をクリックして追加するキャンペーンをクリックする
  3. 「広告と広告表示オプション」をクリックし「広告」をクリックする
  4. プラスボタンをクリックする
  5. メニューから「レスポンシブ ディスプレイ広告」を選択する
  6. 「広告グループ」を選択する
  7. 「画像」をクリックして画像を追加し「ロゴ」をクリックしてロゴ画像を追加する
レスポンシブ広告を設定する方法

出典:Google広告

  1. 「ロゴ」の下にある動画のプラスボタンをクリックして動画の YouTube リンクを追加する
レスポンシブ広告を設定する方法

出典:Google広告

  1.  広告に必要な情報を入力する
レスポンシブ広告を設定する方法

出典:Google広告

  1. レイアウトを確認する
  2. 広告をプレビューで確認する
  3. 保存をクリックして完了

レスポンシブ広告を効果的に運用するには?

レスポンシブ広告を効果的に運用するには?

効果的にレスポンシブ広告を運用するコツは、以下のように4つあります。

  • ターゲットをしっかりと絞り込む
  • コンバージョンが取れない配信先を除外する
  • 画像やテキスト、ランディングページに一貫性をもたせる
  • テストや改善を繰り返す

上記のコツを取り入れることで、多くのユーザーにクリックしてもらえるようになります。以下ではそれぞれのポイントについて紹介します。

ターゲットをしっかりと絞り込む

レスポンシブ広告では、ターゲットを絞り込むようにしましょう。広告の内容に合わせてターゲットを絞り込むことで、成果につながりやすくなります。そこでターゲットを絞り込む際は、以下4つの観点から絞り込むようにしてください。

オーディエンス サイトにアクセスしたことがあるユーザー
ユーザー属性 年齢・性別・家族構成など
トピック カテゴリ・テーマ
プレースメント 広告の表示場所

上記の観点からターゲットを絞り込むことで、ターゲットに適した広告を表示できるようになります。

コンバージョンが取れない配信先を除外する

コンバージョンが取れない配信先は除外するようにしましょう。クリック数が高いのにコンバージョンが取れていないなら、配信する意味を見出せません。そのまま配信し続けても費用がかさむだけなので、排除しましょう。

配信先を除外する際は、管理画面の「プレースメントタブ」から確認できます。クリック数とコンバージョンの比率を確認し、除外する配信先を決めてください。除外したいサイトがあれば、URL等を入力するだけなので操作は簡単です。

画像やテキスト、ランディングページに一貫性をもたせる

レスポンシブ広告では、画像やテキストをランディングページに合わせて作成しましょう。広告に表示されている画像やテキストが誘導先であるランディングページとマッチしていないと、ユーザーは違和感を感じます。するとクリックしてくれたとしても、そのまま離脱されることもあるのです。

テストや改善を繰り返す

レスポンシブ広告の運用は、テストや改善を行うことも大切です。自動で最適化してくれる広告ではあるものの、テストを実施する必要もあります。例えば、入稿アセットを複数用意し、ABテストなどを行えばどのアセットが最適であるかが判断できます。このようにテストをすることで、より最適な設定方法がわかるので、費用対効果も上がっていきます。
広告効果測定の指標とは?Web広告、マス広告ごとに解説 広告効果測定の指標とは?Web広告、マス広告ごとに解説

Googleレスポンシブ広告のまとめ

Googleレスポンシブ広告のまとめ

この記事では、Googleレスポンシブ広告について解説しました。レスポンシブ広告は、ユーザーごとに最適な広告を表示してくれるので、一般的な広告よりも効果を発揮しやすいです。

効果検証や分析が難しいという弱点もありますが、アセットを変えてテストを行うなどの検証が可能です。これからGoogleレスポンシブ広告を導入する方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

監修者紹介

石田 哲也

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格