Webサイトのキャッチコピーは、自社の第一印象を左右する重要なポイントです。ユーザーの心を掴めば、その後の購買行動にもつながります。そこでこの記事では、「効果的なキャッチコピーの書き方」「キャッチコピーの実例集」「キャッチコピーを作る際のコツ」を具体的に解説します。ぜひ最後までお読みください。
<無料>資料ダウンロード
【失敗しない】Webサイト制作ガイド(事例付)
年間数百サイトを手掛けるWebディレクターが徹底解説!
目次
Webサイトのキャッチコピーの必要性
Webサイトのキャッチコピーは、Webサイトを訪問してくれた人に「どんな商品であり、どんなサービスか?」「利用するメリットは何か?」を一目で伝えるものです。多くはトップページに表示されるため、ユーザーの第一印象(ファーストインプレッション)を左右します。キャッチコピーで心を掴めれば、その後購買につながる可能性もあります。
このようにキャッチコピーは、売上やコンバージョンを左右する重要なポイントです。サイトはさまざまな種類があるため、キャッチコピーはサイトの特性やユーザーを理解したうえで、最適なものを作成しましょう。
キャッチコピーを魅力的にするメリット
キャッチコピーのメリットは、「Webサイトをもっと詳しく見てみよう」と、サイトを訪れてくれた人へ行動を促す意味があります。キャッチコピーで商品やサービスの概要が分からなければ、ユーザーはすぐに離脱してしまいます。そのため効果的なキャッチコピーをつけて、Webサイト内の回遊を促したり、離脱を防いだりすることが大切です。
売れるキャッチコピーとは?作り方を具体例を交えて分かりやすく解説
効果的なキャッチコピーの作り方
見た人の心に響く効果的なキャッチコピーの作り方を、以下の3つの手順で紹介します。
- ターゲットを決める
- ターゲットに伝えたいことを考える
- キャッチコピー化する
それでは、順番に見ていきましょう。
1.ターゲットを決める
商品やサービスを通して、メッセージを届けたいターゲット層を明確にすることが大切です。これまでWebサイトの運営に携わったことがない方ほど「たくさんの人に響くコピーにしたい」「全ての人に届けたい」という思いがあるかもしれません。
しかし、ターゲットが明確でないと具体性を欠いた抽象的な言葉になってしまい、その結果、誰の心にも響かないキャッチコピーになってしまいます。キャッチコピーは、ターゲットを具体的に決めることで、より強い効果を発揮します。例えば、以下のように詳細に設定しましょう。
- 性別
- 年齢
- 居住地
- 仕事
- 休日の過ごし方
- 貯金額
- 手取り額
- 服装の好み
- 悩みや不安
キャッチコピーはターゲットを明確にして、特定の人へ向けた強いメッセージを考えることが重要です。
ペルソナとは?役割と定義、設定ポイントを解説
2.ターゲットに伝えたいことを考える
次にターゲットに向けてキャッチコピーで伝えたいことを考えましょう。ターゲットによって関心のある出来事やトレンド、商品・サービスに求める優先順位(品質、価格、機能など)も異なるためターゲットの状況を分析しながらキャッチコピーを作ることが重要です。例えば、以下のターゲットにマッチングアプリを紹介する場合、どんなことを伝えたいのか考えていきましょう。
性別:女性
年齢:35
結婚願望:あり
居住地:港区
年収:650万
趣味:ワイン
悩み:仕事が忙しくてプライベートの時間が取れない。周囲が結婚して焦っている
上記のターゲットに対して、マッチングアプリを紹介することで得られるメリットは以下のようになるでしょう。
- 忙しい仕事の合間に出会いが増える
- 結婚につながる出会いが増える
- 飲み仲間のようなフラットな出会いもある
このようなターゲットに合わせたメリットをキャッチコピー化していきましょう。
3.キャッチコピー化する
キャッチコピーで大切なのは、一瞬でターゲットの関心を寄せられるキャッチコピーを作成することです。はじめに思い浮かぶキャッチコピーをいくつもあげて、その中から最も適しているキャッチコピーを選択しましょう。キャッチコピーが浮かばないときは、悩みを解決できる単語をいくつも挙げて、単語同士を組み合わせるのもおすすめです。
例えば、独身女性にマッチングアプリを勧めたい場合のキャッチコピーを考えてみましょう。
- 仕事も出会いも順調
- 運命の出会いはスマホから
- キャリアウーマンはマッチングアプリをスマートに活用する
このようにいくつかのキャッチコピーが考えられます。まずはキャッチコピーを作成する数を増やし、慣れることからはじめましょう。
効果的なWebサイトのキャッチコピーの例
実際のWebサイトで使用されているキャッチコピーを紹介します。見たことがあるという人も多いであろう、企業の顔となるキャッチコピーの名作が揃っています。ぜひ参考にしてください。
企業サイトのキャッチコピー例
企業サイトは「コーポレートサイト」とも呼ばれ、企業の顔ともいえるサイトのことです。企業サイトの目的は、「どのような企業なのか」を知ってもらうこと。企業サイトのキャッチコピーはトップページに目立つように配置されることが多く、企業らしさが伝わる言葉選びがポイントとなります。企業サイトの実例として、2つの企業を紹介します。
タビオ株式会社
靴下の企画や製造、販売を行うタビオ株式会社は、靴下屋やTabioなどのブランドを展開しています。コーポレートサイトのトップページは、靴下の素材や製造過程の動画と共に「第二の皮膚のような靴下」「素材にこだわり 機会にこだわり 品質を追求する」などのキャッチコピーが流れます。
キャッチコピーを見ただけで、こだわりと高品質な商品を開発している企業なのが伝わってきます。シックなカラーの企業サイトは統一感があり、キャッチコピーも相まって高級感を与えています。
株式会社イトーヨーカ堂
関東地方を中心に、全国18都道府県に総合スーパーを展開する株式会社イトーヨーカ堂のコーポレートサイトです。キャッチコピーは「いいもの。いつもの。イトーヨーカドー」。シンプルでありながら、品質の高さと日常生活に欠かせない存在であることが伝わるキャッチ―コピーは、目につきやすく覚えやすい利点があります。
スーパーという生活に密接な場所に特別感を与えてくれるキャッチコピーです。
ECサイトのキャッチコピー例
ECサイトはネット上で商品を買ってもらうためのサイトです。なにより「商品の魅力が伝わる」キャッチコピーを使うことが重要です。キャッチコピーは、ユーザーが最初に読むことになるであろう文です。強い印象を与えるかも考えながら作成しましょう。買いたくなるキャッチコピー例として2つの企業を紹介します。
アサヒビール株式会社
アサヒビール株式会社は、ビールなどの酒類やアルコールテイスト飲料の製造・販売をする会社です。トップページには、「すべてのお客様に、最高の明日を。」からはじまり「あなたに、最高の「おいしい」を。」「あなたに、最高の「あはは」を。」など、「○○」内の言葉が切り替わるキャッチコピーが印象的です。
ターゲットに応じて「○○」内の言葉と動画が切り替わるため、さまざまなターゲット像に向けて効果的にメッセージを届けています。
株式会社ドクターシーラボ
株式会社ドクターシーラボは、化粧品や健康食品などの企画や開発、製造、販売を行う会社です。ECサイトのトップページには「誕生10周年、大幅アップグレード。史上最高、2倍のC」「2021年美容賢者30人が選ぶ!」など、数字を効果的に使って商品の魅力と信頼度が増すインパクトがあるキャッチコピーを使っています。
化粧品や健康食品は、効果や効能が気になるユーザーも多いため、ユーザーニーズに合うキャッチコピーを作成していることが分かります。
採用サイトのキャッチコピー例
採用サイトは、自社へ就職を志望する求職者に向けて発信するサイトのため、自社の魅力を分りやすく伝えることが重要です。自社に興味を持つようなキャッチコピーにすることがポイント。「どんな企業なのか」「採用で重要視しているポイントはなにか」というのがキャッチコピーに反映されるよう作成します。
株式会社ファーストリテイリング
株式会社ファーストリテイリングは、アパレルの製造、販売を行い、「UNIQLO」や「GU」などのブランドを世界中で展開する企業です。採用サイトは「服を変え、常識を変え、世界を変えていく「人」へ」というキャッチコピーを掲載しています。世界中で展開する、グローバルなアパレル企業であることが一目でわかるキャッチコピーです。
どんな企業なのかを分りやすく伝えている、キャッチコピーの名作といえるでしょう。
株式会社ニトリホールディングス
株式会社ニトリホールディングスは、家具やインテリア用品の企画や製造、販売などを行う企業です。
こちらの採用サイトは、「君の夢は、君を創る」というキャッチコピーにはじまり、「自分を活かせる環境が、ここにある。」「ここからが、さらにおもしろい。」「万全の支援体制が、挑戦心を掻き立てる。」など、就職をワクワクさせるような、企業の魅力が感じられるキャッチコピーが掲載されています。
1つのキャッチコピーを使うのではなく、掴みのキャッチコピーから就職後の未来を想像させるキャッチコピーで応募前から、就職後の自分を想像できる流れがあります。Webサイト内に引き込む導線として、うまくキャッチコピーを使っている採用サイトです。
ポータルサイトのキャッチコピー例
ポータルサイトは、インターネットやコンテンツの入口となる、最初に表示されるWebサイトのことです。インターネットのブラウザを開いたときに、最初に表示されることを目的とします。代表的なものは「Google」「Yahoo!JAPAN」などの検索エンジンです。
他にも飲食・美容・旅行などの予約サイトや口コミサイトなど、あるテーマに特化したコンテンツもポータルサイトにあたります。ポータルサイトのキャッチコピーは、「ここでどんな情報を得られるのか」が一目で分かるコピーがベストです。
トラベルコ
トラベルコは、全国の旅行会社や予約サイトの料金比較ができる日本最大級の旅行比較サイトです。国内外350以上の予約サイトと連携しており、旅行会社の商品価格を比較できます。「理想の旅を、一番安く。」というキャッチコピーが魅力的です。
トラベルコを利用すると、最も安いプランを検索できることが一目で伝わります。余計なものをそぎ落とした、シンプルで分かりやすいキャッチコピーです。
エキテン
エキテンは、国内最大級の店舗の口コミ・ランキングサイトです。2022年4月25日時点で店舗掲載数は約515万店、口コミ数は約390万件と膨大な店舗数が登録されています。SNSの発展に伴い、個人の口コミやレビューを参考にして、商品やサービスを購入する人が増えているため、需要も高まっています。
エキテンはヘアサロンや学習塾、飲食店、クリニックなど、幅広い分野の店舗情報が掲載されており、ジャンルや地域から、最適な店舗を検索することができます。キャッチコピーは「きっとみつかる、行きたくなるお店。」です。サービスを使うことで得られるメリットが一目で分かり、新しい店との出会いをワクワクさせられるキャッチコピーです。
サイトのキャッチコピーの失敗例
サイトのキャッチコピーの失敗例を、以下の3つの項目別で紹介します。
- 具体性に欠けるキャッチコピー
- もたらされる利益が伝わらないキャッチコピー
- ネガティブな印象のキャッチコピー
人の心に響くキャッチコピーを作成するためには、失敗例から「なぜ魅力的ではないのか」を理解することも重要です。ぜひ参考にしてください。
具体性に欠けるキャッチコピー
ターゲットが見えず、多くの人へ向けたキャッチコピーは、具体性が欠けた抽象的なキャッチコピーになってしまうためユーザーの心に刺さりません。魅力的なキャッチコピーは、具体的なターゲットを決めて、その人に向けたメッセージだからこそ心に刺さるというもの。例えば、以下の2つを読み比べてください。
(NG)多くの方に人気です
(OK)40代主婦の92%が「もう一度飲みたい」と回答!
このように「だれに人気なのか」「どのぐらい人気なのか」を明確にすることで、興味を持ちやすくなります。それにより「買ってみよう」「試してみたい」と購買意欲をかき立てられるでしょう。
またターゲットが「自分に合っている!」と親近感を感じさせるのが魅力的なキャッチコピーです。そのため、具体的で客観的な視点をキャッチコピーに反映させるように心がけましょう。特に初心者の人は、具体性が欠けやすいので注意しましょう。
もたらされる利益が伝わらないキャッチコピー
キャッチコピーには、その商品やサービスを使うことでユーザーが得られるメリットや利益も入れましょう。
特にセールスを促すためのキャッチコピーにもかかわらず、商品やサービスから得られるメリットが伝わらないのは失敗作といえます。ユーザーは商品やサービスから得られる利益がどんなものなのかを知りたがっているため、キャッチコピーで一目で分かるようにしましょう。例えば、以下の2つを見比べてください。
(NG)あっという間に英語が学べる!
(OK)1日30分学んで英検3級に合格!
違いは一目瞭然です。NG例は抽象的なコピーに対し、OK例は「30分の勉強で英検に受かる」と利益がしっかりと伝わります。このように、一目で利益が分かるキャッチコピーを掲載することで、クリック率向上や商品の購入につながります。キャッチコピーの作成に悩んでいる方は「利益」や「メリット」から考えるのがおすすめです。
ネガティブな印象のキャッチコピー
不安をあおったり、恐怖を与えるようなネガティブなキャッチコピーは、強い印象を与えますが、企業の印象が悪くなる可能性があるため注意しましょう。例えば、以下のNGキャッチコピーを見てください。
- 今、この商品を試さないと後悔しますよ!
- これを買わないと、20年後に残念な結果が訪れます
このように現状にネガティブな印象を与えて商品の購入を促すキャッチコピーは、印象に残るものの、怪しさや不快さ、怒りを抱かせる可能性もあります。そのためポジティブなイメージを与えるようにキャッチコピーを変更します。
- 今、この商品を試さないと後悔しますよ!
→今だけ無料でお試しできるキャンペーン中!
- これを買わないと、20年後に残念な結果が訪れます
→20年後のあなたは今よりもっと素敵になる!
このようにポジティブな印象にすることで、商品やサービスに対する信頼度の向上や、企業のファン化も可能です。印象に残るからといってネガティブなキャッチコピーを掲載するのは、止めておいたほうがいいでしょう。
サイトのキャッチコピーを作るときのポイント
サイトのキャッチコピーを作成するときの4つのポイントを解説します。
- できるだけシンプルに
- 具体的に表現する
- 商品価値を伝える
- ターゲットの心を揺さぶる
具体例と合わせて詳しく解説します。
できるだけシンプルに
キャッチコピーは一目見ただけで頭に残るような、短くてシンプルなものがベストです。キャッチコピーは広告なので、長時間かけてじっくりと見る人はまずいないと考えましょう。商品の特長や魅力を詰め込み過ぎて長文になっても読む人はいません。
また、難しい漢字や単語も避けた方がいいでしょう。ブランディングによっては使った方がいい場合もありますが、ほとんどの場合、見た瞬間に理解できないとそのまま流されてしまいます。例えば、下記のようにシンプルにまとめましょう。
- たった9日でTOEIC最高得点を叩き出す!
- 驚くほど売れるセールストーク事例集5選
- 2日で利益を出すECショップの極意
まずは「商品やサービスのメリット」に当てはまる言葉を羅列してみましょう。その中から魅力を端的に伝える言葉や単語を選択し、必要な情報だけを盛り込みます。加えて、余計な言葉はそぎ落として極力シンプルにまとめるのがおすすめです。
具体的に表現する
キャッチコピーはできるだけ具体的に表現しましょう。具体的な表現は、ユーザーに信頼や安心感を与えるからです。例えば、以下に具体的で使える表現をまとめてみました。
- 〇〇賞受賞!
- 〇〇(メディア名)に掲載!
- 顧客満足度〇年連続NO,1
- 〇〇%の人が「良かった!」とおすすめ
- 〇〇(資格名)取得
- 〇〇(職業名)監修
このように「固有名詞」「具体的な数字」を、キャッチコピーに盛り込むのは有効です。加えて、取得が難しい資格名や専門的な職業もユーザーにとっての安心材料となるため、積極的に活用しましょう。
商品価値を伝える
キャッチコピーは、商品の価値を伝えることが重要です。価値とは、端的にいえば「その商品しか持っていない魅力」のこと。価値が伝わることで、商品やサービスを「購入したい!」と思わせ、購買行動につながります。例えば、商品価値が伝わるように変換した例を紹介します。
- 日本古来の伝統技法で作られた商品 → 日本中で3人の職人しか作れない商品
- 長野県産の美味しいお米 → 八ヶ岳の天然水を使用して作られたお米
- 英語学習に最適なアプリ → AIが自動で勉強内容を提案する英語学習アプリ
このように商品の特長を明確に提示することで、商品価値が伝わるキャッチコピーとなります。
ターゲットの心を揺さぶる
キャッチコピーは、ユーザーに「え?」と思わせる意外性や驚き、好奇心をくすぐられるような表現をしましょう。「知らなかった!」「すごい!」とユーザーの感情を引き出すことができれば、商品やサービスに興味を持ってもらいやすくなります。また、ギャップを見せることも有効です。例えば、以下のようなキャッチコピーが考えられます。
- 学年ビリから、半年で全国模試5位に入った勉強方法
- お腹いっぱい白米を食べてスルッと痩せる方法
- 1カ月の朝活で超難関試験に合格した3つの理由
商品やサービスを客観的な視点で見て、「ユーザーが気になるポイント」に焦点をあててキャッチコピーを作ることが重要です。
キャッチコピーがサイトへの興味を喚起します
効果的なキャッチコピーは、サイトの訪問者に自社の魅力や商品を一目でアピールできます。サイトのキャッチコピーを付ける際は、「どのサイトに」「どんなターゲットに向けて」「具体的で」「端的な言葉」で考えることが重要です。
一目で印象に残るよう、分かりやすい言葉でシンプルにまとめましょう。また固有名詞や数字を活用し、信頼や安心感を持ってもらうのもテクニックの1つです。客観的な視点を持ち、自社の魅力を伝える最適なキャッチコピーを作成してください。
<無料>資料ダウンロード
【失敗しない】Webサイト制作ガイド(事例付)
年間数百サイトを手掛けるWebディレクターが徹底解説!