「LP(ランディングページ)」という言葉は、Webサイトの運営をしているとよく聞く言葉ですが、通常のページとは何が違うのか疑問をもたれていませんか?
この記事では、LPの概要とメリット・デメリット、実用の際の注意点をまとめています。
LPは、Webサイトの集客率を高めることにも役立つため、より有効な宣伝をしたいという方に知ってほしい情報となっています。プロダクトのプロモーションや、ランディングページの作成をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
<無料>資料ダウンロード
【売れるLP】成果に繋がる!ランディングページ制作
LP制作で重要な要素と運用のポイントをプロが徹底解説!
目次
LP(ランディングページ)とは
LP(ランディングページ)は、訪問者が初めに着地するページのことです。広義の意味では、広告の飛び先で表示されるWebページや、検索エンジンなどから流入したユーザーが、最初に閲覧するWebページ全般を指します。
また、LPのアクセス経路は、Yahoo!やGoogleなどの検索結果はもちろん、検索エンジンの上部に表示されるリスティング広告、そしてSNSからのアクセス経路も考えられます。
他にも、他社のWebサイトに掲載されたリンクや、メールマガジン、パンフレットやチラシにある二次元バーコードなど、インターネット上だけでなく紙媒体からのアクセスも含まれます。
広義の意味でのLPについて
前述のとおり、広義の意味では、ユーザーが最初に閲覧するページがLPとなります。検索エンジンなどを通して、最初にアクセスしたページだということを覚えておきましょう。
また、企業などによっては、狭義のランディングページと混同しないよう、「集客ページ」や「入口ページ」と呼ばれることもあります。なお、アクセス解析ツールとして知られる「Googleアナリティクス」では、広義の意味で「ランディングページ」という言葉が使われています。
狭義の意味でのLPについて
狭義の意味では、集客に特化したページを指します。訪問者を商品の購入などに導くためのページのことです。LPは一般的に、前述した狭義の意味で使われることが多く、ユーザーがダイレクトに注文などをできるよう活用されます。
「会社の受付が広義のLP」、「実際に商品を紹介し、最終的に購入してもらうよう宣伝を行うのが狭義のLP」とイメージすると分かりやすいかもしれません。
LPの役割
LPの役割には、主に以下の3つがあります。
- ターゲットごとに、内容を変化させていくマーケティングツール
- 企業イメージを長期的に発信するブランディングツール
- 魅力を分かりやすく発信し、採用につなげるリクルーティングツール
売り上げに直結するものから、商品やサービスをアピールする手段、会社の魅力を発信し人材獲得へつなげるなど、LPは幅広く活用できます。
まずは、どのページにどのような役割を持たせたいのか考え、目的にあったページの作成を目指していきましょう。
求人・転職(人材系)ランディングページ(LP)のメリットや特徴、制作方法、デザイン事例紹介
記事LPとは?効果的な記事LPを作るためのポイントを解説
LPを活用した具体的なマーケティング手法
LPを使用したマーケティング手法には、以下のようなものがあげられます。
- 特定の商品、サービスを売り込むためのLPを作成する
- 広告やSNSなどを使って、作成したLPにユーザーを誘導する
- LPのユーザーに対して、特定のアクション(商品購入やメールアドレスの登録など)を実行してもらうように促す
- LPでのユーザーのアクションを分析し、改善点を把握する
- LPを改善し、より効果的なマーケティングを行う
このように、LPは特定の商品やサービスを宣伝するために作成し、これをもとにCV(コンバージョン)を上げることを目的とします。
LPとホームページとの違い
LPとホームページの違いには、大きく分けて2つあります。
1.目的の違い
ホームページの目的は、訪問者に情報を分かりやすく提供する点にあります。
一方LPは、広告などからアクセスした訪問者に、資料請求や問い合わせ、購入などをしてもらう「CV(コンバージョン)」が目的です。つまり、ホームページは検索エンジンからの検索が主であり、LPは広告などからのアクセスが中心となります。
2. デザインや構成の違い
ホームページは一般的に、リンクと階層のコンテンツでできたページとなっています。
しかし、ランディングページは1ページで完結する構成です。デザインやレイアウトについては、訪問者が行動しやすいよう、問い合わせボタンや購入ボタンなどを設置する必要があります。LPを活用する際は、訪問者の行動を後押しする工夫が必要不可欠です。
LPの特徴
LPの特徴として主に、以下の3つがあげられます。
- 1ページの縦長レイアウト
- CVにつなげるページ
- デザインの自由度が高い
1ページの縦長レイアウト
LPは、一般的なWebサイトに比べ、チラシやセールスレターのような内容が中心です。訪問者がCVするまでに必要な情報を多く扱うことから、縦長のレイアウトになりやすい特徴を持っています。1ページでどれだけ、訪問者のニーズに応えられる内容に作り上げるのか、それぞれのサービスや製品にあわせたさまざまな工夫がなされています。
CV(コンバージョン)につなげるページ
CVにつなげることを目的とするLPでは、他のページへ誘導したり、異なるコンテンツに興味を持たせたりすることに重きを置きません。そのため、内部リンクが少なく、CVにつなげやすいページ構成とデザインが選ばれます。問い合わせや商品注文(=CV)に限定して、訪問者がアクションを起こしやすいよう作られているのです。
デザインの自由度が高い
CVを目的とするLPでは、デザイン性が高くなる傾向があります。競合相手との差別化を図ることも重要なため、さまざまな工夫がなされているページが多く存在します。
例えば、デザインを派手にしたり、下部までスクロールしてもらうために画像を使って目を引くようにしたり、製品やサービスにあったデザインが使われます。
LPを作成するメリット
ここでは、他の広告にはないLPのメリットを4つ紹介します。
メリット1. 一つのページに必要な情報がまとまっている
LPは、一つのページに情報を集約します。そのため、訪問者が興味を抱けば、そのままページに留まり購入などの行動を移すCV率が高まります。
また、訪問者のニーズを事前に掴めていれば、欲しいと思っている情報に特化したページの作成も行えるでしょう。一つのページに必要な情報をまとめることで、訪問者に素早く情報提供を行えるため、狙ったアクションにつなげやすいこともLPの強みです。
メリット2. ユーザーに適切な順番で情報を伝えられる
情報を一つのページにまとめられるLPは、行動に移してもらうための説明や宣伝を読んでもらいやすいです。もちろん、訪問者をひきつける内容や順番にする必要はありますが、ユーザーのページ離れを抑えやすいのは、LPならではの長所といえます。情報を提供する側が、狙った順番で情報を伝えられるため、CVの向上へと役立てることも可能なのです。
メリット3. 幅広いユーザーにあわせたページを作成できる
LPは、訴求する訪問者に特化したページを作成しやすいことから、CVの向上が見込めます。訪問者のニーズは目的によって異なるため、LPはそれぞれに分けてページを作ることも可能です。
例えば、商品のジャンルごとに分けてページを作成すれば、より多くの人に製品やサービスに触れてもらいやすくなります。これが結果的に、集客へとつながるのです。
メリット4. ホームページに比べて訴求しやすく改善が容易
LPは、ホームページに比べて、デザインの自由度が高いです。そのため、商品の画像や文字など、これらのレイアウトは、よりユーザーに強い印象を与えるページにすることもできます。
また、「CVがなぜ少ないのか」「見直すべき箇所はどこなのか」などが、ホームページに比べて分析しやすいこともメリットの一つです。
例えば、閲覧時間の短さや離脱率が高い場合は、キャッチコピーやファーストビューに問題があるのかもしれません。
LPのファーストビューは超重要!売上アップのポイントと参考事例
LPを作成するデメリット
LPには、デメリットもあります。
1ページあたりの制作費用が比較的高い
LPは、1ページあたりの制作費用が比較的高いです。デザインの質が良いほどコストがかかる傾向にあり、訴求力の高いページを初心者が作成するのは簡単ではありません。そのため、専門の制作会社に依頼するケースでは、数十万円の費用がかかる場合もあります。
また、コスト面もさることながら、構成や情報をうまく組み込みながら作る必要があり、一朝一夕では作れないことがランディングページの難しさでもあります。
LP(ランディングページ)制作の流れ!ツールや費用相場も解説
対策をしないLPはSEOで上位を狙いにくい
テキストよりも画像やイラストを使い、目を引くデザインを優先とするLPは、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンに評価されにくいです。そのため、対策を講じないLPでは、SEOで上位が狙いにくくなります。できるだけテキストを使って、情報を多くするなどの対策が必要です。
LPにSEO対策は必要?LPの種類と上位表示に必要な施策を解説
ランディングページ(LP)におけるSEO対策を行ううえで大切なポイントを、LPの広義や種類、正しい運用方法などを織り交ぜながら解説します。
ランディングページのSEOが弱いといわれる理由は?効果的な対策方法を解説
広告が嫌いなユーザーは離脱しやすい
広告からの流入が多くなるLPは、それを嫌うユーザーの離脱をどうしても誘発しがちです。どの分野においても、広告を嫌うユーザーは一定数存在するため、LPで訴求しすぎてしまうと、「売り込み感が強い」と思われてしまい、離脱する可能性を高めてしまいます。
つまり、新規ユーザーを獲得するために、広告性の高いLPを作成しても、コンテンツをみずに避けられてしまうというケースが生まれてしまうのです。そのため、回避されてもリマーケティング広告で追跡をしたり、SNSあるいは自然検索からのアクセスを増やすなどの工夫が求められることになるでしょう。
LPを活用する企業のインターネット調査
デジタルマーケティング支援をする株式会社ニュートラルワークスが、自社のLPを担当する総勢265名に、LPの制作と活用についてインターネット調査を実施しました。
ここでは、その一部を紹介します。
【調査概要】
調査対象 :自社でLP(ランディングページ)を活用している企業の担当者
調査方法 :インターネット調査
調査期間 :2022年12月7日〜2023年2月9日
サンプル数:265名
Q. LPの集客に対する満足度は?
引用:QUERYY「LPを活用する企業の約45%が「売り上げへの貢献度」に課題を感じていると明らかに」
LPの集客に対する満足度は、「満足している」が11.7%、「やや満足している」が54.7%と合計66.4%の方々が、おおむね満足しているという結果になりました。
次をみると、満足していない理由が分かります。
Q.前問で「満足していない」「あまり満足していない」と回答した方、LPにどのような要素が不足していると考えられますか?
引用:QUERYY「LPを活用する企業の約45%が「売り上げへの貢献度」に課題を感じていると明らかに」
LPにどのような要素が不足していると考えられますか?という問いに対し、36.7%が「他者との差別化」をあげています。次いで、28.9%が「デザイン性」、26.7%が「コンテンツの質」との回答でした。
まず、「他者との差別化」が不足している理由は、競合調査や自社の立ち位置を知るといった分析が不十分である可能性が高いです。また、「デザイン性」「コンテンツの質」が不足している要因は、LPをみてすぐにどんな商材なのかが分かり、LPに訪れたユーザーの興味を引くデザインやコピーになっていないことが考えられます。
LPOとは?LPO(ランディングページ最適化)対策とポイントを解説
ランディングページ(LP)を改善せず、放置していませんか?せっかく作ったLPはLPO対策を実施すれば成果を伸ばしていくことができます。この記事ではLPO(ランディングページ最適化)の方法、ポイントを解説します。
LP制作でお困りの場合はニュートラルワークスへ
LPは、CVを高めるために作られたページを指しますが、ユーザーのニーズを抑えた内容にしておかなければ離脱もあり得ます。そのため、CVを増やすためには、興味を引く内容と、行動を起こしたくなる情報提供、そしてデザインを考え独自性のあるページの作成が肝となります。
「LP制作のノウハウがない」「LPを作りかえたい」など、LP制作でお困りの方は、この機会にニュートラルワークスまでお気軽にご相談ください。
<無料>資料ダウンロード
【売れるLP】成果に繋がる!ランディングページ制作
LP制作で重要な要素と運用のポイントをプロが徹底解説!