GoogleアナリティクスのPV数とは?見方もあわせて解説

GoogleアナリティクスのPV数とは?見方もあわせて解説

GoogleアナリティクスのPV数は、ユーザーがWebページを表示した回数を表します。しかしアクセス数に関する用語が数多くあることから解析も難しく、どれが何の数値なのか慣れないうちは把握するのにも時間がかかるでしょう。

そこで今回は、他の数値との違いや見方、数値の目安などを解説します。この記事を読めば、GoogleアナリティクスにおけるPV数を理解し、分析結果に応じた対策が取れるようになるでしょう。

GoogleアナリティクスのPV数とは?

GoogleアナリティクスのPV数とは?

PV数とは、ユーザーがWebページを表示した回数のことで、同じユーザーが読み直した回数もカウントされます。そのためどのようなユーザーがリピーターとなっているのか知りたいときにも役立つデータです。

具体的には、ソースコードに埋め込んだトラッキングコードによって送信されたデータから、ページビューを計測した値がPV数です。計測コードであるトラッキングコードは、流入数や検索キーワードなども調べられるため、そこで得られる情報はSEOにも欠かせません。

このように、さまざまな数値や情報が表示されるので、それぞれを理解することは、より深いPV数の理解につながります。
ページビュー数(PV)とは?目安、セッション数との違いを解説 ページビュー数(PV)とは?目安、セッション数との違いを解説

PV数と似た数値の違いもおさえておこう

PV数と似た数値の違いもおさえておこう

アクセス数に関する数値にはPV数と類似しているものもあるため、それぞれがどのような役割を持っているのか解説します。違いがわかっていないと、正しい情報を認識できず、集客や売上アップにつながる対策を取るのが困難になってしまうでしょう。

UU数とは?

UU数はユニークユーザー数を略して表記したもので、サイトを閲覧したユーザーの数をカウントします。一見するとPV数と同じように思われがちですが、UU数は同じユーザーが複数回訪れたものは数値に含みません。

PV数はいわば総合的なアクセスを数えるもので、UU数はアカウントやブラウザ、端末が異なる場合のみに限られます。より正確にどれだけのユーザーがサイトに訪れたのか把握できます。

セッション数とは?

セッション数とはサイトに訪れたユーザーが離脱するまでの、一連の流れを指す言葉です。離脱するまで30分滞在したもしくは、日をまたいだ際に新しくカウントされる仕組みとなっています。

もし時間経過を待たずに途中で離脱した場合は、どれだけ閲覧していたとしても1回としか数えられません。PV数の場合はページビューが繰り返された回数も含まれるので、滞在時間を含めるかどうかがセッション数との大きな違いです。

セッション数はそのような性質を持っていることから、より商品やサービスに興味や関心を抱いたユーザーの行動がつかめるようになるでしょう。つまりセッション数は、どれだけサイトから離脱させずに、情報を届けられたか調べる指標となります。

ページ別訪問数とは?

ページ別訪問数とは、指定を行ったページが1回以上閲覧されたセッション数をカウントする数値です。各ページで新しいセッションがあった際にカウントされますが、同じページを何回も表示した回数は含まれません。たとえば1つ目のページから2つ目のページへ移動した後に、また1つ目に戻ってきたとしても、1つ目のページに訪れた回数は1回です。

PV数は1つ目のページへ戻ってきた時の回数もカウントされるので、そこがページ別訪問数との違いと言えるでしょう。UU数とも似ていますが、こちらの場合はサイト全体なのか、ページ別で分けるのかといった違いがあります。

アクセス数とは?

PV数とアクセス数には大きな違いはありません。どちらもサイトにどれだけの人数がアクセスしてきたのか数えるので、同じ意味を持っています。またセクション数もアクセス数として扱われることもあるため、総称のようなものと捉えるといいでしょう。

PV数は一人のユーザーが何度も訪れた回数も含まれますが、どれだけの規模でアクセスされているのか知ることに役立ちます。捉え方によって測定する範囲も異なってくるので、会社が導き出したい数値を分析しましょう。
PV、UU、セッション数の違いは?各数値の確認方法と増やし方 PV、UU、セッション数の違いは?各数値の確認方法と増やし方 Webサイトの集客状況をモニタリングする際にUU数、PV(ページビュー)、セッション数(訪問数)の数値は必ず目にしているでしょう。では、各指標が何を意味しているのかは説明できますか?各指標の集計方法や違い、モニタリング時に重視すべきなのはどの指標か、などを解説します。

GoogleアナリティクスでのPV数の見方

GoogleアナリティクスでのPV数の見方

GoogleアナリティクスでPV数を見る際の方法を、サイト全体とカテゴリごと、ページごとに分けて紹介します。さまざまな視点からPV数が見えるようになってくれば、より細かく集客率の高いところと低いところが見分けられるでしょう。

サイト全体のPV数を確認する方法

サイト全体のPV数は、「ユーザーサマリーレポート」から調べられます。ユーザーサマリーレポートは、Googleアナリティクスのホームから、「ユーザー」を選択し、「概要」をクリックすると表示されます。

PV数は「ページビュー数」と表示されているので、そちらからどれだけのアクセスがあったのか確かめてください。また画面右上の日付をクリックすると年間や月間など、表示期間を指定したデータを見られるため、お望みの情報を調べてみましょう。

カテゴリごとにPV数を確認する方法

Googleアナリティクスでは、ディレクトリでカテゴリを分けていれば、カテゴリごとで調べられます。確認を行うには、ホームの「行動」から「サイトコンテンツ」を選択して「ディレクトリ」をクリックしましょう。

そうするとカテゴリーごとに分けられたPV数の確認ができます。ディレクトリーで分けていない場合は、「行動」の「サイトコンテンツ」から「すべてのページ」をクリックした後に、検索窓でカテゴリのURLを入力する必要があります。ディレクトリで分けられるコンテンツグループの作り方は、アナリティクスヘルプから確認できます。

ページごとにPV数を確認する方法

ページごとのPV数は、ホームの「行動」にある「サイトコンテンツ」を選択して、「すべてのページ」をクリックすれば表示されます。どれだけのPV数があるか確認できるので、アクセスが集中しているページと少ないページなどの比較が行えます。PV数1つとっても、Googleアナリティクスでは調べたい情報によって見方が異なるので、まずは操作を覚えることから始めましょう。

PV数はどのくらいを目安にすればいい?

PV数はどのくらいを目安にすればいい?

PV数の目安はWebサイトのジャンルや目的によって、月間PV数や広告収益に違いがあります。ユーザーが集まりやすいものもあれば、集まりにくいものもあるので、自社がどのようなジャンルに含まれるのかの把握が大切です。今回はウェブサイトやブログでの広告収入を目指す場合の、月間PVと広告収益の目安を紹介します。

月間PV 広告収益
3,000,000PV 1,000,000円
300,000PV 100,000円
30,000PV 10,000円
3,000PV 1,000円

引用:テンナラ PVとは?確認方法・月間PV数の目安や増やす方法を紹介

あくまでもこの額は目安であり、必ずしもPV数が多いからといって、絶対に広告収益が得られるというわけではありません。PV数に見合う収益を得るためには、ユーザーに広告まで興味を持ってもらえるような企業努力が大切です。

日本のPV数ランキング

日本のPV数ランキング

日本でPV数を稼いでいるサイトの、トップ10(2022年4月19日時点)を紹介します。

サイト名 ユーザーの
1日あたりのPV数
検索トラフィックの割合 リンク先のサイト合計数
1位 Google.com 16.47 0.20% 6,458,120
2位 YouTube.com 9.61 12.50% 4,562,408
3位  Yahoo.co.jp 8.24 17.80% 98,799
4位 Twitter.com 7.01 13.20% 6,666,485
5位 Amazon.co.jp 8.89 20.80% 98,056
6位 Wikipedia . com 3.19 70.00% 1,409,659
7位 FC2.com 3.94 13.40% 85,947
8位 T.Co 2.28 7.40% 282,215
9位 Rakuten.cojp 7.60 27.10% 73,600
10位 Twimg.com 5.34 8.90% 21,389

引用:Alexa.com

日本では、サイト自体の利用者も多い大手企業が独占する形となりました。検索エンジンはもちろん、動画サイトやSNS、ショッピングサイトなど日常的に使われているものが多くランクインしていることが分かります。

PV数を増やすためにやるべきこと

日本のPV数ランキング

最後に、PV数を増やすためにやっておくべきSEO施策と、広告を活用した宣伝方法について解説します。ただWebサイトを作るのではなく、しっかりとユーザーに興味や関心を持ってもらえる内容でなければなりません。

SEO施策をしっかりと行う

SEOとは、検索エンジン最適化と言われる方法のことを指します。たとえば扱っている記事やブログを、ユーザーニーズを満たせるものにしたり、適切なキーワードを使ったりすることです。特にGoogleの検索エンジンでは、ユーザーへの利便性を図ることが求められているため、SEO施策はしっかりと行うようにしましょう。

そこで役に立つのが、PV数を含めたサイト情報を分析できるGoogleアナリティクスです。PV数からもアクセス数の多いページを割り出したり、アクセス数が伸びる傾向を調べられます。その他にもSEOに役立つ分析が行えるツールがあるので、分析結果をもとにユーザーの行動にマッチしたサイト設計を目指しましょう。

広告を出して宣伝する

Web広告を出す方法も、PV数を増やす効果が期待できます。最近ではSEOやポータルサイト、アプリなど広告媒体が多岐にわたるので、それらのユーザーに向けた広告は大きな役割を持ちます。

広告がWebサイトに訪れるユーザー層に適したものであれば、興味も持ってもらいやすくなるでしょう。また広告を出す際は、キャッチコピーや動画を使った宣伝などを戦略的に行っていかなければなりません。広告を出すにも費用が必要となるので、費用対効果についても十分に検討した上で、広告をフルに活用していきましょう。

GoogleアナリティクスのPV数をサイト分析に役立てましょう

GoogleアナリティクスのPV数をサイト分析に役立てましょう

GoogleアナリティクスのPV数は、どれほどのユーザーが自社サイトに訪れているのかその規模を調べられます。またカテゴリやページごとのPV数をチェックすることで、サイト内でアクセスが集中しているページの割り出しが可能です。

さらにSEO施策や広告の宣伝を活用することで、より多くのユーザーに自社サイトへ訪れてもらえるようになるでしょう。その他の、数値との違いもうまく利用して、サイト分析にご活用ください。


Download

Contact

監修者紹介

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

【無料動画】GA4を活用したWebサイト分析手法

マーケ歴20年のプロがデータ探索や
具体的な分析手順を事例を交えて徹底解説!

GA4を活用したWebサイト分析