Googleマイビジネスとは、自身が運営するビジネスに関するさまざまな情報を、Google検索やGoogleマップに掲載できる機能のことです。Googleマイビジネスを活用すると店舗の集客力が高まりますが、思うように成果につながらないこともあります。
成果につながっていない場合に活用したい機能が、Googleマイビジネスの「投稿機能」です。投稿機能では、割引やクーポンなどの特典や、特別な日に開催するイベントなどの情報を発信できます。投稿作成の方法や注意点を理解しておくと、集客力を最大限に高められるでしょう。
この記事では、便利で訴求力の高いGoogleマイビジネスの投稿機能のメリットや、投稿作成時のコツについて詳しく解説します。
サイトの成果改善でお困りではないですか?
「サイトからの問い合わせを増やしたいが、どこを改善すべきか分からない…」そんなお悩みをお抱えの方、ニュートラルワークスにご相談ください。
弊社のサイト改善コンサルティングでは、サイトのどこに課題があるかを実績豊富なプロが診断し、ビジネスに直結する改善策をご提案します。
目次
Googleマイビジネスの投稿機能でできること
Googleマイビジネスの投稿機能では、主に次の5つの機能を利用できます。
- 店舗の最新情報
- イベント情報の告知
- セールや特典情報の掲載
- 臨時情報や変更情報の告知
- 商品紹介
それぞれの機能や活用方法について、具体例を交えて見ていきましょう。
機能1. 店舗の最新情報を発信
Googleマイビジネスの投稿機能では、店舗の最新情報を発信できます。店舗に関係する内容であれば、投稿の内容は基本的にどのようなものでも構いません。飲食店の場合は、新しいメニューや営業時間の告知、お得な情報の配信を行うために活用されることがほとんどです。最新情報を更新すると、Googleマップで上記のように表示されます。
また、店舗の近況を日記のような分かりやすい形式でユーザーに伝えたり、店長や従業員の活動を紹介したりするのも効果的です。簡易的なSNSのように、気軽な挨拶や情報発信の場所として活用すると、ユーザーがより親しみを感じやすくなるでしょう。ただし、更新頻度が低すぎると、顧客に不安感を与えてしまうことがあるため注意が必要です。
機能2. イベント情報の告知
イベント情報の告知もGoogleマイビジネスでできます。店舗が開催するイベントについて、タイトルと開催日時および終了日時を設定すると、イベント期間中は情報が表示され続けます。設定次第では、イベント情報をGoogle検索やGoogleマップの検索結果に表示できるため、店舗の集客力をさらに高めやすくなります。
イベントにはさまざまな種類のものがあります。例えば、書店の場合は上記のように、作家によるトークショーやサイン会の宣伝に活用できます。飲食店であれば、時期や季節にあわせた期間限定のキャンペーンや、店舗の記念日に行われるイベントの告知に効果的です。キーワードやタイトルの工夫次第では、検索順位に影響するMEO対策にも役立ちます。
機能3. セールや特典情報の掲載
店舗が開催するセールや割引、特典などのキャンペーン情報もGoogleマイビジネスに掲載できます。イベント情報と同様に、タイトルと開始日時および終了日時を設定すると、キャンペーン期間中は情報が表示されます。設定次第ではGoogle検索やGoogleマップに表示できるため、MEO対策にも効果的です。
また、上記の例では表示されていませんが、投稿時に「特典」機能を利用した場合は、クーポンを発行することもできます。Googleマイビジネスを経由して訪れたユーザー限定のクーポンを配布できるため、集客力の向上に効果的です。なお、画像や動画、説明文やリンクも併用できるため、「1週間限定でLサイズが20%オフ」など、具体的な宣伝にも役立ちます。
機能4. 臨時情報や変更情報の告知
Googleマイビジネスでは通常のビジネス情報の他に、営業時間やメニューの変更のような臨時情報も掲載できます。例えば、現在では新型コロナウイルス感染症の流行により、店舗には臨機応変な対応が求められています。Googleマイビジネスの投稿機能を活用すると、上記のように営業時間やサービスの提供内容の変更を告知できます。
こうした情報は頻繁に変更が生じるため、Googleマイビジネスの基本情報の更新では対応しきれないことがあります。しかし、投稿機能ならユーザーに分かりやすい形式で、ビジネス情報の変更を告知できます。また、店舗側がビジネス情報の更新を丁寧に提供することで、ユーザーが安心して店舗へ足を運びやすい環境も整備できるでしょう。
Googleマイビジネスで臨時休業や特別営業時間を設定する方法
機能5. 商品紹介
Googleマイビジネスでは、店舗で提供している商品を掲載することも可能です。掲載することで、商品の詳細情報をユーザーに正しく伝えられます。また、メニューを載せることで、どんな商品ラインナップがあるかや、価格帯を知らせることもできるため、情報を知りたいユーザーには喜ばれるでしょう。
Googleマイビジネスの商品エディタと投稿機能の編集のコツを解説
Googleマイビジネスの投稿を作成する際にすべきこと
要素 | 意識すべきポイント |
---|---|
投稿の種類 | イベントや特典、季節限定セールやニュースなど投稿の種類。来店や購買の促進、もしくは新商品の販促など、投稿の目的も考慮すると良い。 |
タイトル | 投稿タイプが「イベント」の場合に必要。全角29文字(半角58文字)以内で魅力的なタイトルを設定する。 |
写真 | 投稿内容が引き立つ高解像度の画像(横400×縦300以上)を使用する。使用できる形式は「jpeg」もしくは「png」の2種類。 |
動画 | 最大100MB以内で、使用できる形式はAVI・MP4・MOV・FLV・WMV・MPG・M4V・MKV・M2TS・MTSの10種類。 |
詳細 | 特典やイベントについて詳細かつ簡潔に説明する。最大で全角750文字まで投稿可能なものの、150文字前後でまとめることが理想的。 |
CTA(行動を促すフレーズ) | 「ご来店お待ちしております」や「オンラインでご予約を」など、ユーザーの行動を促すようなフレーズを含める。 |
Googleマイビジネスの投稿を作成するときは、上記6つの要素を考慮することが大切です。ここでは、ピザを提供するレストランが、夏休みの最後に家族を対象としたキャンペーンを行う場合の、理想的な投稿例を紹介します。
要素 | 投稿内容 |
---|---|
投稿の種類 | 季節限定セール |
タイトル | (イベントではないためタイトルはなし) |
写真 | おいしそうなピザを切り分ける写真 |
動画 | (動画は使用しない) |
詳細 | 夏休み最後の週末はお子さまのお食事代が無料です!日頃よりご愛顧いただいている皆さまへの感謝のしるしに、今週末はお子さまのお食事代を無料とさせていてだきます。8月27~30日の金・土・日曜日に来店される15歳未満のお子さまが対象となります。ぜひ今すぐご予約のお電話をください! |
CTA(行動を促すフレーズ) | 今すぐご予約のお電話を! |
重要なポイントは、顧客が知りたいことを明確かつ簡潔に記載することです。投稿の種類に関わらず、「いつ何がどのように行われるか」は常に重要なため、分かりやすく記載しましょう。
Googleマイビジネスの投稿を作成する際にしてはいけないこと
注意すべきこと | 具体例 | 良くない理由 |
---|---|---|
商業用の俗語を多用する | BOGO、メンズスニーカー全品50%OFF! | 顧客が意味を理解できない |
感嘆符の多用や英文字すべてに大文字を使用 | 本日は大型SALE開催!!! | 安直な印象を与えてしまう |
複数のテーマや特典を含める | 金曜日の3~6PMまではコーヒーと紅茶が半額、平日に5杯以上ご購入の場合はドーナツを1つ無料でプレゼント | 何が重要か分かりづらい |
特典の例外要素が多い | ただし、季節限定の新製品ハンバーガーは10%オフとなり、ランチスペシャルは割引対象外となります | 誤解を与える可能性がある |
Googleマイビジネスの投稿機能は、ビジネス情報を手軽に宣伝できます。しかし、投稿内容が分かりにくかったり不適切だったりすると、集客効果を発揮できないこともあります。
また、Googleマイビジネスには「投稿のポリシー」があるため、投稿時はこれを遵守することも大切です。ポリシー違反の投稿は削除されるだけではなく、ユーザーに発見された場合は店舗のイメージが悪化してしまうこともあります。以下4つのコンテンツは禁止事項に該当するため、投稿時は注意が必要です。
規制対象のコンテンツ | 概要 |
---|---|
関連性の低いコンテンツ | 政治的な主張や個人的な不満の表明、もしくはビジネス内容と明らかに関係のない投稿 |
不適切または不快なコンテンツ | 違法行為や誹謗中傷、暴力的または性的な表現を暗示させる投稿 |
プライバシーを侵害するコンテンツ | 個人の連絡先情報や政府発行の証明書などを含む投稿 |
Googleのガイドラインに反する写真や動画 | 撮影禁止の場所で撮影されたものや、アルコールのような規制対象となる商品を主体として撮影したもの |
なお、Googleマイビジネスで投稿できる文字数は最大で全角750文字ですが、あまり長すぎるとユーザーに伝わりにくくなります。投稿が長くなる場合や、テーマが複数ある場合は、整理したうえで分割して投稿しましょう。
実際に投稿する際の手順
Googleマイビジネスに投稿して情報を発信する場合は、手順どおりに進めて投稿を設定する必要があります。大まかな手順は次のとおりです。
- Googleマイビジネスにログインする
- 投稿を作成したいビジネス情報を選択する
- 画面左側のメニューから「投稿」をクリックする
- 初めて投稿する場合は「最初の投稿を作成」を選択する
- 投稿の種類を「最新情報」「イベント」「特典」「商品」から選ぶ
- 投稿の詳細やCTAボタンなど各項目で必要な情報を入力していく
- 画像や動画を設定する場合はファイルをアップロードする
- 入力後はプレビューを行って入力した内容を再確認する
- 投稿内容に問題なければ「公開」ボタンをクリックする
特に注意すべき点は5番目のステップ以降です。冒頭で紹介したように、Googleマイビジネスの投稿には複数の種類があります。「最新情報」「イベント」「特典」「商品」のどれを選ぶかによって、次のようにGoogleマップ上での表示方法が変化します。
投稿の種類 | 構成 | 備考 |
---|---|---|
最新情報 | 画像 テキスト ボタン |
ボタンには 「詳細」 「予約」 「オンライン注文」 「購入」 「登録」 の5つを設定可能 |
イベント | 画像 タイトル 期間 テキスト ボタン |
画像 テキスト ボタン は省略可能 |
特典 | 画像 タイトル 期間 テキスト リンク クーポンコード 利用規約 |
画像 テキスト リンク クーポンコード 利用規約 は省略可能 |
商品 | 画像 タイトル 金額 テキスト ボタン |
金額 テキスト ボタン は省略可能 |
上記のように、投稿の種類の選択によって、投稿の構成や機能が大きく異なります。公開したい情報にあわせて、表示する要素のカスタマイズを行うことも大切です。また、使用できる写真や動画は、解像度が400×300ピクセル以上10,000×10,000ピクセル以下かつ、ファイルサイズは10KB以上25MB以下となっています。
Googleマイビジネスの情報は世界に向けて発信されるため、投稿前は入力内容が正しいかどうか確認しましょう。投稿内容は「公開」ボタンのクリック後しばらくすると反映されます。
Googleマイビジネスの投稿を活用する際の注意点
Googleマイビジネスの投稿機能を活用する際は、以下3つのポイントに注意することが大切です。
- 投稿の表示期間は約1週間
- 投稿の管理者を決めておく
- SNSなどの情報とあわせる
約1週間で投稿内容は表示されなくなる
Googleマイビジネスに投稿した内容は、Google検索やGoogleマップ上に表示されます。しかし、投稿から約1週間が経過するとアーカイブ化されるため、検索結果からは表示されなくなります。投稿自体が削除されるわけではないため、ユーザーが過去の投稿をチェックすることはできます。
こうした特性を生かして、工夫次第でさまざまな使い方ができます。例えば、期間限定のクーポンや提供人数に制限があるメニューの特典情報などを、Googleマイビジネス上で公開したい場合に便利です。Googleマップなら実質的に1週間の期間限定で投稿できるため、投稿を消し忘れて顧客に誤解を与えてしまうという事態を防げます。
また、投稿時に投稿の種類を「イベント」や「特典」に設定しておけば、表示期間を正確に指定することもできます。例えば、有名人を招いたトークショーのイベントを9月3~5日に行いたい場合は、投稿時にその期間を設定しておきましょう。イベント終了後、Google検索やGoogleマップ上から自動的に削除されます。
ただし、Googleマイビジネスには掲載できない情報もあります。ガイドラインに違反している投稿は削除されるため、イベントやキャンペーンの情報を提供するタイミングを逃してしまいます。顧客に的確な情報を提供するためにも、次のいずれかに該当する投稿は行わないようにしましょう。
禁止されている投稿 | 概要 |
---|---|
誤字脱字が多すぎる投稿 | 文章中に間違った表現が多すぎる投稿は、ユーザーの誤解を招きやすいため不可。 |
過剰な宣伝を含む投稿 | 「史上最高」や「日本一」など、根拠を提示できない最上級表現は不可。薬事法のような法律に抵触する可能性のあるものは、特に注意が必要。 |
自動生成による投稿 | 自動化されたプログラムや、前回と同じ内容をコピペした投稿は不可。 |
閲覧の妨げになるコンテンツ | 不鮮明または低品質な写真や動画、ユーザーが判別不可能なコンテンツは制限の対象。 |
店舗と関係のないリンクを含む | 投稿に含めることができるリンクは、店舗と直接的に関係あるものに限られている。 |
差別的もしくは暴力的な内容を含む | 人種や性別などさまざまな要素に対する差別や、暴力行為や性的表現、テロ関連のコンテンツは厳しい規制の対象となる。 |
上記の他に、前述した「投稿のポリシー」に反するコンテンツも、Googleマイビジネスでは投稿できません。投稿機能の効果を最大限に活用するためにも、投稿するコンテンツの正確性や安全性を事前に確認しておきましょう。
管理者を決める
Googleマイビジネスの投稿機能を使用する際は、事前に担当者を決めておくことが重要です。投稿を作成する際は、Googleマイビジネスには、「オーナー」「管理者」「サイト管理者」という3種類の権限があります。権限によって利用できる機能に違いがありますが、投稿の作成や編集などの管理は、基本的に誰でも行うことができます。
ただし、店舗の関係者それぞれが自由に投稿を作成すると、店舗の運営に不都合が生じてしまう可能性があります。例えば、営業時間の変更やクーポンの割引率の設定は、店舗経営やオペレーションにおいて重要な情報です。複数の人物が投稿機能を利用したり、店舗の運営に関する知識が少ない人が投稿したりすると、情報が交錯してしまうかもしれません。
そこで、Googleマイビジネスの投稿機能を誰が運用するのかについて、事前に担当者を決めておくことが重要です。担当者以外のメンバーは、基本的に投稿機能には触れないようにして、投稿して欲しい内容は担当者に伝えるようにしましょう。投稿機能の管理体制や編集体制をきちんと構築しておくと、情報の管理を行いやすくなります。
SNSなどとの情報をあわせる
Googleマイビジネスの投稿機能は、リアルタイムな情報発信が強みです。しかし、公式SNSアカウントの運用も行っている場合は、双方の情報を一致させる必要があります。GoogleマイビジネスとSNSの投稿内容が異なっていると、ユーザーの混乱を招いたり、情報の信頼性が低下したりしてしまいます。
例えば、割引キャンペーンの情報を掲載するときに、Googleマイビジネスは「20%OFF」でSNSが「30%OFF」となっていると、どちらが正確な割引率か分かりません。投稿する前は事前に情報の精査を行い、誤りがないことを確認してから公開しましょう。また、GoogleマイビジネスをSNSで「補完」することも、極めて有効な活用方法です。
また、前述のとおりGoogleマイビジネスの投稿機能には掲載できない情報もあります。その場合はGoogleマイビジネスで基本的な情報を投稿し、自由度の高いSNSで詳細な情報提供を行うと効果的です。SNSと連携することで、より高い集客効果も得られます。Googleマイビジネスの運営戦略は、SNSとセットで考えると良いでしょう。
Googleマイビジネスで投稿機能を使うメリット・効果
Googleマイビジネスの投稿機能を活用すると、次の3つのメリットを得られます。
- MEO対策の効果を得られる
- 新規顧客の集客につながる
- リピーター獲得につながる
MEO対策効果がある
引用:The 2020 Local Search Ranking Factors Survey Analysis
Googleマイビジネスの投稿機能には、「MEO対策」の効果もあります。MEO(Map Engine Optimization)とは、Googleマップで自店舗のビジネス情報を上位表示させるために、さまざまな施策を実行することです。2020年に行われた調査によると、GoogleマップはGoogleマイビジネス(GMB)を重要視しており、33%もの影響力があることが分かっています。
MEO対策で最も重要なことは、Googleマップを定期的に更新することです。Googleはユーザーに有益な情報を提供するためのものなので、店舗の特徴やサービスの詳しい説明などを投稿するとGoogleの評価が高まります。また、過去に投稿された内容も検索結果に表示されるようになるため、定期的な更新を継続すればMEO対策の効果が自然と高まります。
なお、投稿時は検索キーワードも意識すると、次第にさまざまなキーワードで店舗情報が表示されるようになります。例えば、渋谷でラーメン店を運営している場合は、「渋谷 ラーメン店」というキーワードが主体となります。そのうえで、「おいしい」「安い」「とんこつ」など具体的なキーワードも意識すると、より集客につながりやすくなるでしょう。
新規顧客の集客につながる
引用元:Google
Googleマイビジネスの投稿機能は、新規顧客の集客にも大きな効果があります。
2014年にGoogleが行った調査によると、8割近くのユーザーがGoogleマイビジネスを店舗選びの参考に活用していました。さらに、Googleマップで店舗を見つけたユーザーの半数近くが、それから1日以内で実際に店舗へ訪れているのです。
ユーザーは来店前にさまざまな情報を必要としています。例えば、メニューの種類や価格、店舗の場所や店内の雰囲気などです。こうした情報はユーザーにとって欠かせない要素となるため、ビジネス情報を公開するための通常機能でも提供できます。しかし、最新情報をまとめきれない場合や、管理画面のこまめな編集が難しいこともあるでしょう。
そんな場合は、Googleマイビジネスの投稿機能を活用すれば、顧客が必要とする情報をもれなく届けることができます。しかも、Googleマイビジネスは基本的に無料で、運用の手間もSNSと比べると手軽でありながら、Google検索やGoogleマップと連携しているため集客効果も確実です。Googleマイビジネスは「新規顧客の開拓」に最適なツールなのです。
リピーター獲得につながる
Googleマイビジネスの投稿機能は、リピーターの獲得にもつながります。飲食店を経営している場合は特に、リピーターの獲得が課題になることが少なくありません。基本的にメニューは変わらないため、顧客がマンネリ化や「一回行ったからもういいか」という感覚になることがあります。
Googleマイビジネスでクーポンや特典などの情報を掲載すると、ユーザーが再び店舗に関係する検索を行ったときに、以前より魅力的な情報を提供できます。例えば、新しいメニューや割引クーポンに関する投稿があれば、顧客が「せっかくだからまた行ってみようか」と考えるかもしれません。
リピーターの獲得方法として有名な施策は、SNSやLINEの公式アカウントの運営やメールマガジンです。しかし、これらの施策は運営にかかる時間と手間が大きく、コストも高くなりやすいことが難点です。Googleマイビジネスの投稿機能は、無料でありながら手軽にリピーターを獲得しやすい、理想的な施策だと言えるでしょう。
Googleマイビジネスの口コミ対策と良い口コミを集めるコツを解説
情報をSNSと連携して投稿できる
投稿した内容は、SNSと連携してシェアすることができます。現在はFacebookとTwitterと連携することが可能です。また、投稿ページのリンクをコピーして、メールやLINEなどで共有することもできます。
特にキャンペーンや重要な変更があった際には、SNSを使って積極的に告知していきましょう。店のSNSアカウントがない場合は、Googleマイビジネスと連携できるSNSアカウントを作ってみてはいかがでしょうか。SNSの拡散機能を使ったり、フォロー機能を使って新しいキャンペーンを作ってみるのも良いでしょう。
SNSと連携する方法
次に、投稿をSNSでシェアする方法を紹介します。
- Googleマイビジネスのアカウントの「投稿」画面から、シェアしたい投稿の「情報を共有」ボタンを押す。
- シェアするSNSを選択する。
- 各SNSのログイン画面に遷移するので、シェアを投稿するアカウントでログインする。
このように投稿画面から簡単に連携してシェアすることが可能です。まだ、SNSに連携したことがないという方は、ぜひ試してみてください。
Googleマイビジネスの投稿は活用次第で効果あり
Googleマイビジネスの投稿機能は、活用次第で集客力の向上に効果的です。ユーザーに直接行動を促せるような投稿を作成できるだけではなく、一定期間が経過すると投稿がアーカイブ化されるため、最新情報の流動的な提供に向いています。
Googleマイビジネスは使い方次第で、店舗を探しているユーザーや来店するか迷っているユーザーに対して、他の施策ではできないような訴求が可能となります。要所でSNSとも連携すれば、さらに高い訴求力を実現できるでしょう。
投稿機能は2017年にリリースされたこともあり、ベストプラクティスがなかなか見つかりにくいかもしれません。しかし、試行錯誤を重ねて上手く活用することで、他店との差別化を図って新規顧客やリピーターを効率的に獲得できます。
サイトの成果改善でお困りではないですか?
「サイトからの問い合わせを増やしたいが、どこを改善すべきか分からない…」そんなお悩みをお抱えの方、ニュートラルワークスにご相談ください。
弊社のサイト改善コンサルティングでは、サイトのどこに課題があるかを実績豊富なプロが診断し、ビジネスに直結する改善策をご提案します。
Googleマイビジネスのよくあるご質問
- Googleマイビジネスとは?
-
自身が運営するビジネスに関するさまざまな情報を、Google検索やGoogleマップに掲載できる機能のことです。Googleマイビジネスを活用すると店舗の集客力が高まりますが、思うように成果につながらないこともあります。
- Googleマイビジネスの投稿機能でできることは?
-
Googleマイビジネスの投稿機能では、店舗の最新情報、イベント情報の告知、セールや特典情報の掲載、臨時情報や変更情報の告知、商品紹介
- Googleマイビジネスの投稿を活用する際の注意点は?
-
約1週間で投稿内容は表示されなくなることや、管理者を決めること、SNSなどとの情報をあわせることなどに注意しましょう。