マーケティング

最終更新日: 2022.07.19

Googleアナリティクスにアカウントを追加!削除方法も紹介

Googleアナリティクスにアカウントを追加!削除方法も紹介

Googleアナリティクスに、新しいアカウントを追加するのはとても簡単です。ところが、知識があまりない人の中には、複数のWebサイトを管理するには、その数だけアカウントが必要だと思っている場合もあるでしょう。また、Webサイトを管理する人の数だけアカウントも必要だと認識しているケースもあります。

基本的に、アナリティクスアカウントはたくさん作る必要はありません。まずはアナリティクスの階層をおさらいしながら、アカウントの追加方法をチェックしていきましょう。

この記事では、Googleアナリティクスアカウントの作成や追加方法、チームでの共有の仕方や管理方法を解説しています。当記事の手順通りに進めていただければ作業が完了するようになっていますので、サイトの作成や管理時にぜひお役立てください。

石田 哲也

監修者

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

QUERYY(クエリー)編集部

執筆者

株式会社ニュートラルワークス

QUERYY(クエリー)編集部

QUERYY(クエリー)は、株式会社ニュートラルワークスが運営するデジタルマーケティング情報メディアです。

まずはGoogleアナリティクスの階層について理解しておこう

まずはGoogleアナリティクスの階層について理解しておこう

Googleアナリティクスには、アカウント・プロパティ・ビューの3つの階層があります。それぞれの階層を理解していないと、分析したいサイトを追加するときやアクセス権限のあるユーザーを管理する際に混乱してしまうかもしれません。アカウント作成の前に、3つの階層について理解を深めていきましょう。

アカウント

Googleアナリティクスアカウントは、アナリティクスにおける最上位の階層になります。アナリティクスに属しているすべてのプロパティやビューの権限をコントロールするのが、この階層です。アナリティクスのアカウントは、多くの場合に組織や企業、個人につき1つで問題ありません。1つのアカウントの中で複数のWebサイトのデータを取得できます。

同一アカウントを、複数のメンバーで管理することも可能となっていて、共同で管理する場合、このアカウント自体を共有すればOKです。共有する場合は、管理者や編集者、閲覧者などアクセス権限を自由に編集できます。

プロパティ

プロパティは、アナリティクスアカウントの一つ下の階層になります。アカウントに紐づいているWebサイト1つにつき、1プロパティとなっているケースがほとんどです。複数のWebサイトを紐づけている場合、そのサイトの数だけプロパティが形成されるようになっています。

プロパティでは、トラッキングしたWebサイトのデータ管理や、Googleの各種サービスの設定や変更が可能です。特定のWebサイトのデータだけをメンバーで共有したいときには、プロパティのアクセス管理を編集して、ユーザーを追加することができます

ビュー

ビューはアナリティクスの最下層にあり、レポートや分析ツールを使用する場所です。各プロパティで収集した、特定の情報を分析することができます。ビューでは、取得したデータをレポートとして表示するときの細かな設定を変更できる権限。

たとえば、フィルターや目標、チャネルの設定など。特定のディレクトリに絞ってデータを計測することや、社内IPアドレスを除外するなどの設定はここで行います。プロパティすべてのデータではなく、特定のデータだけをメンバー間で共有したい場合でも、ビューのアクセス管理から権限ユーザーを編集すれば共有できます

GoogleアカウントとGoogleアナリティクスのアカウントは別物

GoogleアカウントとGoogleアナリティクスのアカウントは別物

注意すべきなのは、GoogleアナリティクスアカウントとGoogleアカウントは別物だということです。

Googleアカウント ・個人につき1アカウント
・Googleすべてのサービスを利用するためのアカウント
Googleアナリティクス
アカウント
・組織、会社、部署ごとに1アカウント
・Googleアナリティクスの管理や編集、閲覧するためのアカウント

Googleアカウントは、1人につき1アカウント持つ必要があります。企業では、Webに携わるすべての社員が一人ひとり個別のGoogleアカウントを所有しているでしょう。Googleアカウントは、アナリティクスだけでなくGmailやGoogleドライブ、Googleストアなどのさまざまなサービスを利用するために作成するものです。

一方、Googleアナリティクスアカウントは、アナリティクス専用のアカウントで、組織や部署、チームごとに1つのアカウントを所有するのが大半です。担当者は、アナリティクスに自分のGoogleアカウントでログインしたうえで、会社や部署のアナリティクスアカウントを利用します。

Googleアナリティクスのアカウント作成方法

Googleアナリティクスのアカウント作成方法

それでは実際に、Googleアナリティクスのアカウントを作成する方法を見ていきましょう。

【確認】

Googleアナリティクスは、2020年10月から新しいGoogleアナリティクス4(GA4)がリリースされています。従来のバージョンはユニバーサルアナリティクス(UA)で、2023年7月1日以降、標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなるようです。

ただし、GA4はまだまだ機能的に不安定な部分があり、バージョンアップを繰り返している最中です。従来のUAが使用できなくなるわけではなく、サポートが終了するのみとなります。そのため、現状ではGA4とUAの両方からデータを計測し、どちらにも対応できるようにしておくのがベストです。

今回はGA4とUAの両方のプロパティを作成する方法を推奨し、アカウント作成の手順を紹介していきます。

1. GoogleアカウントにログインしてGAのサイトへアクセスする

まずはGoogleアカウントにログインし、Googleアナリティクスアカウントにアクセスしましょう。画面中央部にある[測定を開始]をクリックします。

GoogleアカウントにログインしてGAのサイトへアクセスする

2. GAのアカウント設定を行う

続いて[アカウントの設定]が表示されます。

①アカウント名を入力します。

アカウント名を入力します

アカウント名は任意の名称を入力してください。一般的には、運営するサイト名や企業やサービスの名称、個人の場合は氏名などで作成することが多いです。アカウント名は後から変更することもできます。

②アカウント名の下部にあるチェックボックスを選択しましょう。

元々チェックの入っている項目は、推奨されている設定なのでそのままで構いません。不要な項目や共有を除外したい項目があればチェックを外して、自由にカスタマイズしてください。

3. プロパティの設定を行う

続いてプロパティの設定です。

①プロパティの名称を決めて入力し、タイムゾーンと通貨をプルダウンメニューから選択してください。

プロパティの設定を行う

プロパティ名は、4文字以上の任意の名前を付けて入力します。Googleアナリティクス(G4)だけを利用する場合は、プロパティ設定はこれで完了です。一番下の[次へ]をクリックして次の設定に進んでください。

②これまでのユニバーサルアナリティクス(UA)でも同時にデータを計測するには[詳細オプションを表示]のリンクをクリックしてください。

ユニバーサルアナリティクスプロパティの作成の右側のスライダーをクリックし、オンに設定します。

ユニバーサルアナリティクスプロパティの作成の右側のスライダーをクリックし、オンに設定します。

サイトURLを入力し[次へ]をクリックすれば、UAのプロパティが作成されます。

4. ビジネスの概要を設定する

続いては、ビジネスの概要設定です。

ビジネスの概要を設定する
  • 業種
  • ビジネスの規模
  • Googleアナリティクスの利用目的

それぞれ選択、チェックを入れたら[作成]をクリックしましょう。

5. 利用規約に同意する

Googleアナリティクス利用規約が、ポップアップで表示されます。プルダウンメニューから日本を選択し、日本語に変更しましょう。

利用規約に同意する

内容を確認して問題なければ[同意する]をクリックします。

6. トラッキングコードを作成する

Webサイトとアナリティクスの紐づけるためのトラッキングコードの作成をします。まずはGA4のトラッキングコードを取得しましょう。

①アナリティクス管理画面のメニュー[データストリーム]をクリック

トラッキングコードを作成する

②プラットフォームの選択で[ウェブ]をクリック

トラッキングコードを作成する

③ウェブストリームの設定画面にてサイトURLとストリーム名を入力します

トラッキングコードを作成する

グローバルサイトタグの説明部分をクリックすると、トラッキングコードが表示されます。右上のマークをクリックしてクリップボードにコピーしましょう。

グローバルサイトタグの説明部分をクリックすると、トラッキングコードが表示されます

7. UAも同時に計測するためにトラッキングコードを書き加える

従来のユニバーサルアナリティクス(UA)も同時に計測するには、UAのIDをトラッキングコードに書き加える作業が必要です。

①ウェブストリーム設定を閉じ、アナリティクスの管理画面に戻りましょう。

②プロパティ名をクリックすると、GA4とUAそれぞれのプロパティとIDが表示されるのでUAのプロパティを選択します。

UAも同時に計測するためにトラッキングコードを書き加える

[トラッキング情報]→[トラッキングコード]の順にクリック

[トラッキング情報]→[トラッキングコード]の順にクリック

④トラッキングコードの一部  gtag(‘config’, ‘UA-XXXXXXXXXX-1’); のみをコピー

トラッキングコードの一部のみコピー

⑤GA4のトラッキングコード内、GA4のIDの下にUAのコードを貼り付けます。貼り付け後のトラッキングコードが下のような記述になっていることを確認しましょう。

ー---------------------

<!– Global site tag (gtag.js) – Google Analytics –>

<script async src=”https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇”></script>

<script>

window.dataLayer = window.dataLayer || [];

function gtag(){dataLayer.push(arguments);}

gtag(‘js’, new Date());

 gtag(‘config’, ‘G-XXXXXXXXXX’);

 gtag(‘config’, ‘UA-XXXXXXXXXX-1’);

</script>

ー---------------------

以上で、GA4とUAを同時計測するためのトラッキングコードの設定は完了です。

8. 計測したいページにトラッキングコードを貼り付ける

作成したトラッキングコードを、計測したいページに貼り付けましょう。貼り付ける箇所は、htmlソースの</head>タグ直前です。

ただし、トラッキングコードはデータを計測するすべてのページに貼り付ける必要があります。手作業で各ページにコードを貼り付けるのは非効率なため、WordPressのプラグインやタグマネージャーなどのツールを活用して自動化することをおすすめします。リソースの軽減や貼り忘れ防止のためにも、htmlソースへの直貼りはできる限り避けるのが無難です。

Googleアナリティクスにアカウントを追加したい場合のやり方

Googleアナリティクスにアカウントを追加したい場合のやり方

Googleアナリティクスには、複数のアカウントを追加できます。2つ目以降のアカウントを追加するには次の手順で進めましょう。

①アナリティクス左側メニュー下部[管理]の歯車マークをクリック

[+アカウントを作成]をクリック

+アカウントを作成

③ここから先は、新規アカウントを作成した手順と同様です。GAのアカウント設定の手順に沿って進めましょう。

同じGoogleアナリティクスアカウントを共有したい場合のやり方

同じGoogleアナリティクスアカウントを共有したい場合のやり方

Googleアナリティクスは、アカウントを作成した本人だけでなく、複数のメンバーで共有や管理ができます。アカウント作成者は権限を持っていますが、管理・編集・閲覧など権限レベルを設定すれば、それぞれが与えられている編集権限内で設定を変更したり、解析をすることができるようになります。

効率よく管理するには、社内や部署内で同一のアナリティクスアカウントを共有してみましょう。Googleアナリティクスアカウントにアクセスできるユーザーを追加する手順は次の通りです。

①アナリティクスの左側メニュー下部[管理]の歯車マークをクリック

②[アカウントのアクセス管理]をクリック

アカウントのアクセス管理

アカウントのアクセス管理画面の右上、青色の+マークをクリック

[ユーザーを追加]をクリック

ユーザーを追加

⑤追加したいユーザーのメールアドレスを入力し、役割とデータ制限を設定してください。

⑥右上の[追加]をクリックすると、追加したいアカウントにメールで招待が届きます。

追加したいアカウント

【注意】入力するメールアドレスは、Googleアカウントのメールアドレス(〇〇@gmail.com)を入力しましょう。アナリティクスはGoogleアカウントを持っている人だけが使用できるツールです。相手がGoogleアカウントを持っていない場合、作成してから招待してください。
Googleアナリティクスの共有方法を解説!カスタムレポート共有方法 Googleアナリティクスの共有方法を解説!カスタムレポート共有方法

Googleアナリティクスアカウントを削除したい場合のやり方

Googleアナリティクスアカウントを削除したい場合のやり方

Googleアナリティクスのアカウントを削除したいときは、次の手順で進めましょう。

①アナリティクス左側メニュー下部[管理]の歯車マークをクリック

②[アカウント設定]をクリック

③画面右側[ゴミ箱に移動]をクリック

ゴミ箱に移動

④削除前のチェックリストを確認し、問題なければ[アカウントをゴミ箱に移動]をクリック

削除前には、必ず該当のアカウント名を確認するようにしましょう。アカウントの間違いだけでなく、プロパティやビューの削除と混同し、誤って削除してしまう可能性もあります。アカウントはゴミ箱に移動してから35日以内であれば復元できますが、35日を過ぎると自動で完全に削除されるので注意してください。
Googleアナリティクスで自分のアクセス数を除外するには?スマホも解説 Googleアナリティクスで自分のアクセス数を除外するには?スマホも解説

Googleアナリティクスアカウントに関するQ&A

Googleアナリティクスアカウントに関するQ&A

最後に、Googleアナリティクスアカウントに関するよくある疑問をまとめました。アカウント作成におけるミスや重複を防ぐためにも、アカウントの追加や削除をする前に確認してみてください。

Googleアナリティクスアカウントは何個まで作れる?

Googleアナリティクスアカウントは、最大で100個まで作成できます。同一サイトで複数のアカウントを作成することも可能です。複数のアナリティクスアカウントを取得すると、アカウントごとにユーザーのアクセス権限を設定しなくてはなりません。管理が行き届かず効率が悪くなるので、同じ部署やチーム内で同一のアカウントを共有するとよいです。

また、アナリティクスアカウント下層であるプロパティは、最大で50個まで作成できます。新たにアカウントを作成するのは、プロパティが50個を超えてしまった場合のみにするのもひとつの方法です。管理体制が大幅に違うWebサイトであれば、別アカウントを追加する方が管理がしやすいこともあります。自社の状況や体制に応じて、運用方法を考えてみてください。
Googleアナリティクスの権限付与の手順!GA4でのやり方も紹介 Googleアナリティクスの権限付与の手順!GA4でのやり方も紹介

分析するサイトを追加したい場合はどうすればいい?

分析するWebサイトを追加したいときは、プロパティの追加で対応できます。プロパティは、1つのWebサイトにつき1つ作成するのが一般的です。新しくWebサイトを立ち上げたときや、既存サイトの分析を新たに始める場合などは、次の手順で追加してみましょう。

①アナリティクス左側メニュー下部[管理]の歯車マークをクリック

[+プロパティを作成]をクリック

プロパティを作成

③ここから先は、Googleアナリティクスアカウントの作成方法3.プロパティの設定で紹介した手順と同様に進めます。

Googleアナリティクスのアカウント追加まとめ

Googleアナリティクスのアカウント追加まとめ

Googleアナリティクスのアカウント作成方法と追加、削除の方法までを解説しました。Googleアナリティクスは、アカウント・プロパティ・ビューの階層を理解すれば、アカウントの追加や削除、アクセス管理の方法などの手順はほとんど同じです。

アカウントは、部署やチームごとにアカウントを共有し、効率よく管理できるようにしましょう。運用の体制や規模などによっては、複数のアカウントで管理する方が便利なこともあるので、必要に応じて使い分けてみてください。

監修者紹介

石田 哲也

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格