マーケティング

最終更新日: 2024.03.27

サイテーションとは?SEOとMEOにおける効果、獲得方法を解説

サイテーションとは?SEOとMEOにおける効果、獲得方法を解説

サイテーションとは、自社のブランド名やWebサイトなどがネット上で言及されることを指します。リンクがあれば「被リンク」、リンクがないものを「サイテーション」と理解すると分かりやすいかもしれません。

被リンクは以前からSEOにおける重要な役割を担っていましたが、Googleがコンテンツの質を評価する手がかりとして、近年ではサイテーションにも注目が集まりつつあります。

そこでこの記事では、サイテーションの概要をはじめ、SEOとMEOに効果、そしてサイテーションの獲得方法を詳しく解説します。

石田 哲也

監修者

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

QUERYY(クエリー)編集部

執筆者

株式会社ニュートラルワークス

QUERYY(クエリー)編集部

QUERYY(クエリー)は、株式会社ニュートラルワークスが運営するデジタルマーケティング情報メディアです。

サイテーションとは

サイテーションとは

サイテーションは、自社のブランド名やWebサイトなどが、外部Webサイトやコンテンツにおいて言及されることを指します。リンクがない形での言及も含まれており、企業の認知度や信頼性を高めることに貢献します。

また、サイテーションはSEO(検索エンジン最適化)とMEO(マップエンジン最適化)においても重要な役割を果たします。

サイテーションと被リンクの違い

サイテーションと被リンクの主な違いは、リンクの有無です。被リンクは、他のWebサイトから自社サイトへの直接的なリンクを指します。

一方、サイテーションはリンクを伴わない言及であり、企業名やサービス名などがネット上で引用される形をとります。

サイテーションによるSEO効果

サイテーションがSEOに効果的だとされる理由

サイテーションによるSEO効果は、主に自社のブランド名やWebサイトWebなどの認知度を高める点にあります。リンクを伴わない言及であっても、検索エンジンは「信頼性の指標」とみなします。

ポジティブなサイテーションは高評価につながりやすい

例えば、以下のように好意的なサイテーションが増えていくと、検索エンジンにポジティブな言及として捉えられ、結果的に検索順位が上昇しやすくなります。

「QUERYY」には、WebマスターやSEO担当者の役に立つ記事が多いです。デジタルマーケティング全般の情報に触れられるので、Web業界にお勤めの方はぜひ一度チェックしてみてください。

ポジティブな言及が増え続ければ、サイト名で指名検索するユーザーも増えていくので、被リンクの獲得にもつながるでしょう。

ネガティブなサイテーションは低評価を受けやすい

自社のブランド名やWebサイトなどに対し、ネガティブなサイテーションが増えてしまうと、SEO効果が見込めないどころか低評価を受けやすくなってしまいます。

さらに、サイテーションは外部サイトやSNSに投稿されるため削除は難しいのが実情です。ネガティブなサイテーションを回避するためには、日頃からサイトの質を高め、良質なコンテンツを発信していくことが効果的であり重要といえます。


当メディア「QUERYY(クエリー)」を運営する株式会社ニュートラルワークスでは、無料のSEOセミナーを開催しております。
SEOのプロが、SEO対策の基礎/外部対策/内部対策/テクニカル/コンテンツなど、最新情報を分かりやすく解説しておりますので、ぜひご視聴ください。

サイテーションによるMEO効果

サイテーションによるMEO効果

サイテーションを獲得することは、MEO対策においても効果的です。Googleによる「ローカル検索結果のランキングが決定される仕組み」には「視認性の高さ」という項目があり、オンライン上での知名度がランキングに反映されると書かれています。「視認性の高さ」は知名度を指しており、これが大きく影響します。

「視認性の高さ」は高評価につながりやすい

「視認性の高さ」は、Web上のレビューやブログ、SNSなどさまざまな媒体で言及・紹介されている情報をGoogleが総合的に評価します。

多くの媒体でサイテーションが増えるにつれて、Googleから「知名度が高い」と評価され、結果的に上位表示につながります。したがって、サイテーションを獲得すればするほどMEOにおいて上位を狙えるようになるということです。

サイテーションを獲得する方法

サイテーションを獲得する方法

続いて、サイテーションを獲得するための方法とポイントを解説します。

Googleビジネスプロフィールの登録

Googleビジネスプロフィールに登録し、正確な情報(名称、住所、電話番号)を提供することで、サイテーションの一貫性が保たれ、検索エンジンによる信頼性の評価が向上しやすくなります。

潜在顧客が情報を見つけやすくなることで、Webサイトへのトラフィック増加につながる可能性もあります。

店舗を構えている場合は登録が必須といえますが、Googleビジネスプロフィールは店舗がなくても登録できます。無料で使えるため特別な理由がない限り、Googleビジネスプロフィールに登録しておくのと良いでしょう。

オウンドメディアやSNSでの情報発信

サイテーションを獲得するためにはまず、知名度を上げることが必要です。そのためには、WebサイトやSNSで積極的に情報を発信する必要があります。多くの情報を発信することでユーザーとの接触機会が増え、認知度や話題性が少しずつアップするでしょう。

また、情報発信の際には、サイテーションの対象となる名称を正確に使えるかが大切です。オウンドメディアの名前・会社名・ブランド名など、覚えてもらいたいことを繰り返しユーザーに伝えることで、間違いを防ぎやすくなります。

広告の出稿

サイテーションは、幅広いユーザーから獲得することが理想ですが、広告によって一気に認知度を高められれば、当然サイテーションも獲得しやすくなります。

ほかに、インフルエンサーマーケティングを行う企業もあります。オンラインでは、ドメインパワーのあるWebサイトや、影響力のあるアカウントからの言及は評価される傾向が強いため、サイテーション獲得施策としても有効です。

ただし、広告といってもテレビCMからネット広告までさまざまな種類があるため、予算や目的にあわせた広告手法を用いて、認知度を向上させていきましょう。

プレスリリースの配信

プレスリリースとは、報道機関に向けて告知や発表を行うことを指します。プレスリリースを配信することで、関連するサイトが配信内容を転載したり、引用したりする場合があります。

すると、プレスリリースページへのリンクが張られるため、被リンクの獲得にもつながります。プレスリリースは、dofollowでの被リンクを獲得しやすいことから、クロールにも認識されやすいです。

サイテーションを調べる方法

サイテーションの獲得状況の調べ方

サイテーションの獲得状況を調べる方法には、大きく分けて以下の3つがあります。

  • site:検索
  • GoogleSearch Consoleで調べる
  • Yahoo!リアルタイム検索機能

方法1. site:検索

サイテーションの獲得状況を知りたい場合は、Googleの検索窓に「”知りたいキーワード “site:サイトURL」を入力して検索してみてください。

その際、検索結果に表示されている件数が、サイテーションを含んだサイトの数です。例えば、弊社運営のメディア「QUERYY(クエリー)」のサイテーションを調べたい場合は、以下のように検索をします。

“ クエリー “site:https://n-works.link/blog

こうして検索することでサイテーションの獲得状況が分かります。ただし、ネガティブ・ポジティブに関係なく検索結果に表示されるため、この点だけはご注意ください。

方法2. GoogleSearch Console

Google Search Consoleでは、「検索パフォーマンス」から指定した期間の検索クエリや表示回数(インプレッション)、流入数(クリック数)をチェックできます。

表示される検索クエリの中から、サイト名やサービス名の検索順位を抽出して確認してみてください。表示回数や流入数が多ければ、外部サイトからの言及件数が高いと判断できます。

方法3. Yahoo!リアルタイム検索機能

Yahoo!リアルタイム検索機能では、X(旧Twitter)とFacebookなどでサイトに関する言及をしている投稿がチェックできます。

やり方はGoogle検索と同じく、サイト名やサービス名を入力して検索するだけです。どのような文脈で言及されているのかを確認してみてください。

サイテーションとは?のまとめ

サイテーションのまとめ

サイテーションは、リンクなしで自社のブランド名やWebサイトなどが言及されることを指し、SEOにおける認知度向上や信頼性の指標、MEOにおいては視認性を高める効果があります。

Googleビジネスプロフィールへの登録、SNSやオウンドメディアでの情報発信、広告出稿などを通じて、サイテーションの量と質を高めることが重要です。

これまでサイテーションを意識せずにサイト運営をしてきた方は、この記事を参考にぜひ実践してみてください。

監修者紹介

石田 哲也

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格