SEO

最終更新日: 2024.03.27

SEOライティングの無料・有料ツール20選!キーワード選定、文字校正

SEOライティングの無料・有料ツール20選!キーワード選定、文字校正

SEOライティングを効率的に進め、効果が出る記事作成をするには、ツールの利用が欠かせません。

一口にSEOライティングと言っても、キーワード選定構成案作成、執筆など、さまざまな作業工程があります。どのツールを、どのタイミングで使用すればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、SEOライティングの工程ごとに必要なツールを紹介します。無料・有料のツールを20種類セレクトしているので、ぜひご自身に合いそうなツールを見つけて、SEOライティングの業務に役立ててみてください。

石田 哲也

監修者

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

QUERYY(クエリー)編集部

執筆者

株式会社ニュートラルワークス

QUERYY(クエリー)編集部

QUERYY(クエリー)は、株式会社ニュートラルワークスが運営するデジタルマーケティング情報メディアです。

SEOライティングの業務に必要なツールとは?

SEOライティングの業務に必要なツールとは?

SEOライティングに関する業務は、以下のように分類できます。

  • 検索キーワードの洗い出し
  • 執筆キーワードの選定
  • 記事構成案の作成
  • 記事の執筆
  • 記事の推敲
  • 記事の校正・校閲・コピペチェック
  • 検索順位確認
  • 記事のリライト

これらの業務は会社によって、SEOコンサルタントやコンテンツディレクター、Webライターがどの業務を担当するのかが異なります。ただ、SEOライティングを行うWebライターは、上記の業務は全て行えるようになるのが理想といえます。幅広い工程の業務を行えることで視点も広がり、SEOライティングの効果や記事のクオリティも高まるでしょう。

クオリティを高めるのに必要なSEOライティングツールには、以下の種類があります。

  • キーワード選定ツール
  • 見出し抽出ツール
  • リサーチツール
  • 共起語ツール
  • コピペチェックツール
  • 校正ツール
  • 検索順位チェックツール

上記のようなツールを使って効率よく業務を進め、SEO記事の効果を高めましょう。それぞれのツールについての機能と、おすすめツールを紹介します。

キーワード選定ツール

キーワード選定ツール

キーワードの選定にはツールが欠かせません。キーワードの月間検索数や特定のキーワードで上位表示させる難易度、リスティング広告のクリック単価などを参考にして、SEOライティングで狙うキーワードを選定するためです。

SEOライティングの記事で上位表示を狙うには、キーワード選定が重要です。キーワード選定に使える5つのツールを紹介します。

Googleキーワードプランナー

キーワード選定ツールGoogleキーワードプランナーは、Google広告で使える無料のキーワード検索ツールです。Googleのリスティング広告で出稿するキーワードを選定するためのツールですが、SEOライティングのキーワード選定にも使用できます。

対策したいキーワードを入力すると、関連したキーワードを抽出してくれるので、キーワードの洗い出しに便利です。また、検索キーワードの入札単価が表示されるため、コンバージョンに繋がりやすいキーワードが抽出でき、キーワード選定にも使用できます。

Googleキーワードプランナーは、Google広告に出稿しているGoogleアカウントであれば無料で使えます。しかし、Google広告に出稿していない場合は、Google広告に登録して、広告を一度出稿する必要があります。

Googleキーワードプランナーを使えるようにするには、最少金額で予算を設定してお支払情報の設定をしましょう。広告の配信を行ってから、広告配信の停止をして、スマートモードからエキスパートモードに切り替えれば、ほぼ無料でGoogleキーワードプランナーが使用できます。

ただ、Googleキーワードプランナーで調べた月間検索ボリュームは100〜1,000といった具合で幅があり、詳細な数字が確認できません。詳細な月間検索ボリュームを知りたい場合は、次に紹介するツールを使用してみましょう。

Googleキーワードプランナーはこちらから
Googleキーワードプランナーの使い方と代替ツールを紹介 Googleキーワードプランナーの使い方と代替ツールを紹介

Ubersuggest

Ubersuggest

Ubersuggestは、ウォールストリート・ジャーナルでトップ10に入るWebマーケターでSEO対策の専門家ニール・パテル氏が開発したキーワード提案ツールです。

無料プランでは検索ボリューム、SEO難易度、有料難易度、クリック単価が表示されます。

Ubersuggest

また、キーワード候補として、サジェストキーワードの検索ボリュームも調べられます。

無料で使用できますが、1日3回までしか検索できません。キーワードの洗い出しや選定を行いたい場合は、有料プラン登録をおすすめします。

毎月2,999円からのプランと、買い切りで29,990円のプランが用意されています。

検索ボリュームの数値を確認したい場合におすすめです。まずは無料で使用してみて、使いやすさや機能を試してみましょう。

Ubersuggestはこちらから

ラッコキーワード(サジェスト)

ラッコキーワード(サジェスト)

ラッコキーワード(サジェスト)は、ラッコ株式会社が運営するキーワードのサジェストツールです。サジェストとは、検索エンジンが関連する他のキーワードを提案する機能のことです。

ラッコキーワードは、サジェストキーワードを調べるだけではなく、見出し抽出ツールや共起語ツールとしても使うことができます。

ラッコキーワード(サジェスト)の特徴は、Googleだけではなく、Bingや楽天、Amazon

などの他の検索エンジンのサジェストも抽出できる点です。

キーワードの洗い出しや選定で、キーワード候補を一度に洗い出せます。しかも、ほとんどの機能が無料で使用できます。

ラッコキーワード(サジェスト)はこちらから
サジェストとは?Google検索における機能と使い方、抽出ツールを紹介 サジェストとは?Google検索における機能と使い方、抽出ツールを紹介

Googleトレンド

Googleトレンド

Googleトレンドは、キーワードの検索数の推移をグラフで確認できるツールです。

キーワード選定で、どちらのキーワードが将来的に検索数を伸ばしそうか確認するために使えます。例えば、過去5年で「SNSマーケティング」を調べてみると、以下のようになります。

Googleトレンド

この結果から、「SNSマーケティング」が徐々に重要視されるようになってきたことが推測ができるのです。

さらに、同じ意味で文言の違うキーワードなどを比較して、どちらのキーワードを選択すべきか判断する材料にも使用できます。

Googleトレンドは、無料で使用可能です。キーワード選定に迷ったときに、使用してみてください。

Googleトレンドはこちら

日本語シソーラス 連想類語辞典

日本語シソーラス 連想類語辞典

日本語シソーラス連想類語辞典は、類語や同義語、連想語を調べられるツールです。

キーワードの新たな組み合わせを探すために使用することで、キーワードの洗い出しができます。また、キーワードが同じ意味で重複していないか確認するために使用すれば、キーワードの選定にも役立ちます。

例えば、「Twitter運用 コツ」というキーワードの「コツ」を連想類語辞典で検索すると、ポイント・急所・加減・論点・要点・ノウハウなどが抽出されます。実際にこの中で、「Twitter運用 ポイント」や「Twitter運用 ノウハウ」というキーワードが見つけられました。

このように、新たなキーワードを探したり、キーワードの重複を探したりするために、使用するとよいでしょう。また、記事を執筆中に、的確な言い回しを探したいときにも使用できます。

日本語シソーラス連想類語辞典はこちらから

【関連ウェビナー】

SEOのプロが解説 成果を出すためのキーワード選定

SEOのプロが解説 成果を出すためのキーワード選定

アーカイブを視聴

記事構成案の作成に使える!見出し抽出ツール

記事構成案の作成に使える!見出し抽出ツール

SEOを意識した記事構成案を作るには、検索上位に表示されたページから、検索意図を見抜いて、構成案に反映させる必要があります。

そのときに、検索上位の記事にどのような見出しが使用されているか抽出できると、記事構成案の作成が効率的に行えます。記事構成案の作成に使える見出し抽出ツールを紹介します。

ラッコキーワード(見出し抽出)

ラッコキーワード(見出し抽出)

ラッコキーワード(見出し抽出)は、キーワードを入力すると、上位20サイトの見出しを抽出してくれます。抽出されたデータは、CSVダウンロードが可能です。

ユーザーの検索意図に応える記事を作成することがSEOライティングでは求められます。そのため、見出し抽出をすると、どうしても似たような見出しが出てきます。

抽出した見出しから、どうすれば競合ページよりも有益なコンテンツにすることができるのか、精査・推測して記事構成案に反映させましょう。

さらに平均見出し数や平均文字数なども調べられるため、競合ページに比べて、どのぐらいの文字数で記事を作成すればいいかの参考にできます。

ラッコキーワード(見出し抽出)はこちらから

※検索窓の右側にあるリストから見出し抽出を選んで検索してください。

SEOと文字数の関係とは?コンテンツSEOで上位表示に必要なテキスト量 SEOと文字数の関係とは?コンテンツSEOで上位表示に必要なテキスト量

Web ToolBox 見出し抽出(h1〜h6)

Web ToolBox 見出し抽出(h1〜h6)

Web ToolBox見出し抽出(h1〜h6)は、入力したURLのhタグを抽出してくれるツールです。複数のURLを同時に入力しても、見出し抽出ができて便利です。

上位サイトの見出しを一覧で確認したい場合はラッコキーワード(見出し抽出)のほうが、検索キーワードを入れるだけで上位20サイトが一気に表示されるため効率的です。

ただ、1つのサイトの見出し抽出の結果をじっくり分析する場合は、Web TooleBoxのほうが見やすいです。必要に応じて都度使い分けるとよいでしょう。

Web ToolBox 見出し抽出(h1〜h6)
Web ToolBox 見出し抽出(h1〜h6)

Web ToolBox 見出し抽出(h1〜h6)はこちらから

Google検索以外で使えるリサーチツール

Google検索以外で使えるリサーチツール

記事構成案の作成と記事執筆において、事前のリサーチは欠かせません。SEOライティングに関わる多くの人がGoogle検索を利用してリサーチしています。

しかし、Google検索だけを参考にして、記事を書いても競合ページと同じような内容になりかねません。そこでGoogle検索以外で競合記事を調べられるリサーチツールについて紹介します。参考にできる人気記事を探したり、情報収集をしたりして、記事のクオリティ向上に役立ててみましょう。

はてなブックマーク

はてなブックマークは、オンライン上にブックマーク保存ができるサービスです。はてなブックマークを使ってブックマーク数を確認することで、どれぐらいニーズのある記事なのかを調査できます。

検索機能では、過去に人気を集めた記事を調べることもできます。

例えば、検索対象をタイトル、並び順を人気、ブックマーク数500usersにすると、このような検索結果になります。

はてなブックマーク

はてなブックマークで、数多くのブックマーク記事は有益なものが多く、記事内容のリサーチにおすすめです。

はてなブックマークはこちらから

YouTube

YouTubeの検索窓にも、対策キーワードを入れて検索してみましょう。YouTubeは、Googleの検索エンジンとも連携しているため、必要な情報を収集できます。

Google検索の検索結果と同様に、評価されているコンテンツが上位表示されるため、記事タイトルの参考にもなるでしょう。動画の内容を記事執筆の際のリサーチに役立てることも可能です。

Google検索をしてもあまり情報が出てこないキーワードでSEOライティングするときは、YouTubeの検索エンジンも利用してリサーチしてみましょう。

記事執筆中に使える共起語ツール

記事執筆中に使える共起語ツール

共起語とは、キーワードと一緒に文章内によく使われる言葉を指します。

検索キーワードごとに記事作成をするSEOライティングでは、共起語の活用が不可欠です。ただし、記事中に共起語を無理に詰め込まず、あくまで参考程度に使用しましょう。ツールを使い共起語を抽出して、SEOライティングに役立ててみてください。
共起語とは?サジェストとの違いと調べ方、おすすめツールを紹介 共起語とは?サジェストとの違いと調べ方、おすすめツールを紹介

ラッコキーワード(共起語)

ラッコキーワード(共起語)

ラッコキーワードは、共起語の抽出にも利用できます。

上位20サイトから共起語を抽出します。ラッコキーワード(共起語)の特徴は、SEOにとって重要なタイトルや見出しで、どのぐらい共起語が使用されているかわかることです。

ラッコキーワード(共起語)はこちらから

※検索窓の右側にあるリストから共起語を選んで検索してください。

共起語検索

共起語検索

共起語検索は、検索順位TOP30サイトから、共起語を抽出するツールです。使い方は、検索窓にキーワードを入れて検索のボタンをクリックするだけなので、簡単に共起語調査ができます。

共起語検索はこちらから

コピペチェックツール

コピペチェックツールは、他社サイトとの文章の重複がないかを調べられるツールです。コピペチェックを行う理由は、他社コンテンツの盗用防止と、Googleからのペナルティを受けないためです。
重複コンテンツをチェックする方法は?基準や調べ方、対策方法も解説 重複コンテンツをチェックする方法は?基準や調べ方、対策方法も解説

Copy Content Detector

Copy Content Detector

Copy Content Detectorでは、25文字〜4,000文字をコピペチェックできます。有料プランにすると8,000文字まで一気にチェックできたり、Wordファイルをブラウザからアップロードすれば、8,000文字以上でも一度にチェックが可能です。

使い方は、【文章を登録】の箇所に、コピーチェックしたい文章を貼り付けて、チェックボタンをクリックするだけです。

コピペの該当箇所がわかるように結果を表示してくれるため、修正にも使いやすいツールになっています。

CopyContentDetectorはこちらから

こぴらん

こぴらん

こぴらんは、無料で文章のコピペチェックが行える簡易ツールです。入力した文章を分解して、その文章がコピーされていないかチェックが行えます。

無料版では、4,000文字までチェックが可能です。チェック結果では、類似数とどのWebページの文章が使われているかを知ることができます。

便利なツールですが、簡易的なサービスのため、より高い精度を求める場合は、次に紹介する有料コピペリンがおすすめだと、開発者もWebサイトで紹介しています。

こぴらんはこちらから

コピペリン

コピペリン

コピペリンは、こぴらんの精度を高めた有料のコピペチェックツールです。文字数制限がなく、記事を何本調査しても年額6,000円(税別)で利用できます。

複数のファイルを読み込むことや、コピー元URLの表示、読み込んだファイル同士のコピペも特定できます。

記事作成を外注している方は、こちらのツールでコピペチェックすると効率よく調べられるでしょう。

コピペリンはこちらから

校正に使えるツール

校正に使えるツール

記事のクオリティを担保するためには、誤字脱字や漢字の誤用をなくすことが基本です。目視で100%のチェックを行うにはある程度の時間を要するので、ツールを使って能率的に進めましょう。おすすめツールを3つ紹介します。

Word

Word
Word

テキストエディタとしても使えるWordには、文章の校閲機能が備わっています。上部のメニューにある「校閲」をクリックすると表示される「エディター」を使うと、文章の間違いなどを指摘してくれます。

具体的には、以下の内容がチェックできます。

  • 表記ゆれ
  • 誤字脱字
  • 助詞の連続
  • 二重否定
  • 重ね言葉

Microsoftのサポートページから、機能についてのより詳しい説明が確認できます。

Wordで文法やスペルなどをチェックする

文賢

文賢

文賢(ぶんけん)は、株式会社ウェブライダーが提供する文章作成アドバイスツールです。

文賢では、文章チェックと文章表現サポート機能が利用でき、他にもさまざまな便利機能が使える有料ツールです。

具体的なチェック内容は、以下の通りです。

  • 読みやすさのチェック
  • わかりやすさのチェック
  • 不快語のチェック
  • 日本語の誤用チェック
  • 誤字・脱字のチェック
  • 環境別の見え方チェック

価格は、初期費用11,880円(税込)、月額費用は1ライセンス2,178円(税込)です。Wordの校正機能より高い精度のツールを使用したい方におすすめです。

文賢の詳細はこちらから

記者ハンドブック

記者ハンドブックは、一般社団法人共同通信社から発売されている書籍です。こちらは、オンラインツールではありませんが、ライター必携のツールです。

正確な文章表記や表記ゆれを防ぐために、出版されています。

具体的には、以下の内容をチェックできます。

  • 漢字と平仮名のどちらを使うべきか
  • どの漢字がふさわしいのか
  • 外来語の表記がわかる
  • 数字や単位の表記方法がわかる
  • 間違えやすい語句がわかる

記者ハンドブックは、2023年1月23日現在、第14版が発売されています。

記者ハンドブック 第14版:新聞用字用語集はこちらから

検索順位チェックツール

検索順位チェックツール

検索順位チェックツールとは、指定したキーワードの検索結果(順位)を計測できるツールです。

SEO目的で作成された記事の検索順位の推移が記録できるので、その動きを元にして分析や記事のリライトに役立てることができます。
リライトとは?SEOを意識したリライト方法を解説 リライトとは?SEOを意識したリライト方法を解説

GRC

GRC

GRCは、有限会社シェルウェアが提供している検索順位チェックツールです。GoogleとYahoo、Bingでどのキーワードが何位なのかがわかり、検索順位の推移まで記録してくれます。

Googleのコアアップデートでどのように順位が変動したかを確認するのに便利です。また他社の検索順位チェックツールより安価で、費用は最安プランのベーシックで、月払い料金495円(税込)、年払いは4,950円(税込)です。ベーシックプランで検索語数は500で、1サイトの運営なら十分でしょう。

検索順位チェックツールGRCはこちらから
Googleコアアップデートとは?最新情報、対策をわかりやすく解説 Googleコアアップデートとは?最新情報、対策をわかりやすく解説

Rank Tracker

Rank Tracker

Rank Trackerは、世界中で使われている検索順位チェックツールです。無料プランと有料のPROFESSIONALプランがあり、価格は年額149ドルです。

プロジェクトごとに競合他社を5社設定できます。GRCと比べると、競合調査がしやすいです。GRCも競合他社のURLとキーワードを入れれば、計測が行えます。

競合の検索順位も一緒に追っていくなら、Rank Trackerといえるでしょう。

Rank Trakckerはこちらから

ohotuku.jp

ohotuku.jp

ohotuku.jpは、株式会社ディーボが運営する無料のSEOツールです。

順位チェックやキーワード選定ツール、リダイレクトチェックなど、さまざまな機能があります。指定したURLとキーワードを入れると、順位を確認できます。

ohotuku.jpはこちらから

SEOライティングはツールを駆使しよう

SEOライティングはツールを駆使しよう

この記事では、SEOライティングのツールを20個紹介してきました。

特にライターにおすすめなのは、見出し抽出ツールと校正ツールです。見出し抽出ツールを使用すれば、検索意図を捉えた記事構成案作りを可能にします。また、校正ツールは、文賢などの有料ツールで、チェック機能が足りていない現場で重宝するでしょう。

コンテンツディレクターにおすすめなのは、キーワード選定ツールです。Googleキーワードプランナーで候補のキーワードを見つけて、Ubersuggestで検索ボリュームやキーワードの難易度を調査して、検索上位に上がりやすいキーワードを見つけられます。

以上のようなツールを活用して、SEOライティング業務の効率化に役立ててみましょう。

監修者紹介

石田 哲也

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格