「LPOツール」とは、LPO(ランディングページ最適化)をするために必要な、LPの分析や、制作を行うのに適した機能が搭載されたツールを指します。
本記事では、LPOとは何か?を解説するとともに、基本機能やメリット、LPOツールの選び方からおすすめツールまで、幅広く紹介します。自社のLP制作や改善に効果的なツールをお選びいただけるよう、ぜひ参考にしてください。
サイトの成果改善でお困りではないですか?
「サイトからの問い合わせを増やしたいが、どこを改善すべきか分からない…」そんなお悩みをお抱えの方、ニュートラルワークスにご相談ください。
弊社のサイト改善コンサルティングでは、サイトのどこに課題があるかを実績豊富なプロが診断し、ビジネスに直結する改善策をご提案します。
目次
そもそもLPOとは
「LPO」は、「ランディングページ最適化」を指す言葉です。
Webマーケティングにおいては、企業側が用意するユーザーの商品購入や問い合わせ、資料請求などの行動をとってもらうために設置するページをいいます。
構成は縦長の1ページで作られる特徴的なページとなっており、ページ内に設置したバナー広告やリスティング広告、ブログ内のCTAなどからの流入を狙うのが基本です。
つまりLPOとは、ランディングページを最適化し、ページの成功率を意味するCVR(コンバージョンレート)を向上させるための手法といえます。
LPOと似た言葉として、「EFO」と「SEO」がありますが、それぞれ意味が異なります。
EFOは、「エントリーフォームの最適化」を指し、フォームへの入力をユーザーが途中で辞めてしまわないようにする対策のことです。SEOは「検索エンジン最適化」を意味し、オーガニック表示で、自社サイトを上位にするための施策として用いられます。
LPOを行うメリット
LPOには、「ユーザーの離脱率の減少」「CV率向上」「顧客満足度の向上」といったメリットがあります。
ターゲットや広告の目的に合わせてLPの最適化を図るので、うまくいけば、ユーザーが離脱しにくいサイト設計ができます。また多くのユーザーが興味を持ち、疑問や悩みを解決できるLPは、顧客満足度の向上にも役立ちます。
ユーザーが求めていることを見極める必要がありますが、適切なLPの改善ができれば、問い合わせや商品の購入などのCVにつなげられます。
企業の業種やユーザーによって求められる要素が異なるので、自社サイトが注目されやすい部分を強化しつつ、効果が出ていない箇所を改善する方法が良いでしょう。
LPOツールの基本機能
LPOツールには、以下のような基本機能があります。
- LPを制作する機能
- ユーザー属性分析、ヒートマップ、アクセス解析などの、LPを分析する機能
- ターゲティング機能(パーソナライズ配信)
- ABテスト機能
- レポート機能
LPの制作だけでなく、最適な改善を行うための情報分析や分析結果をもとにしたターゲティングを行い、適切なコンテンツの配信をサポートします。この他にも、ABテストで改善の検証を行って、問題点や成功している部分などをレポートにまとめる機能が備わっています。
一部のツールではLP制作や分析に特化したツールもあるので、自社が求めている機能が搭載されているかどうか確認しましょう。
LPOツールを導入するメリット・デメリット
LPOツール導入で得られるメリットとデメリットを紹介します。LPOツールに限らず、良い結果につながりやすい場合もあれば、逆に悪影響を及ぼしてしまうリスクもあるため、本当に必要かどうか見極める必要があります。
LPOツールを導入するメリット
LPOツール導入のメリットとして、「効率的なLPに関する問題点の洗い出し」と、「サイトを訪れたユーザーに合わせた改善ができる点」にあります。
アクセス解析やABテストなどの機能を活用しながら、ユーザー行動を理解しサイト内の直すべき箇所の発見が可能です。
さらに、LP制作もできる機能があるツールを選べば、LPO対策の作業がツール1つでできるので、工数の削減や、コストカットができるツールとしても役立ちます。
LPOツールを導入するデメリット
LPOツールを導入するデメリットとして、「アクセス数が少ないLPは、分析に必要となるアクセス数に届かないため、十分に分析が行えない」点です。
いくらツールによるサポートが受けられるといっても、自社が配信するLPページで何が問題になっているのか明らかにしないと、顧客が満足するコンテンツの提供ができません。
またLP改善をするためには、知識やスキルも必要となるため、分析から改善までの技術を持った経験者が求められます。
さらに、ツールの利用料としてランニングコストもかかるので、LPOツールを利用する予算も立てなければなりません。
LPOツールの選び方
LPをより効果的にするために必要な、LPOツールの選び方を大きく2つに分けて紹介します。自社に合った適切なツールを探す際に、選ぶ基準がわかっていれば、目的に合ったツールを選べるようになります。
LPOツールの機能やサポート体制から選ぶ
LPO ツールの導入を検討する際は、自社が求めている機能や、サポート体制の確認を忘れてはいけません。ツールがどのような機能を持っているかはもちろんのこと、何の目的で開発されたツールなのか、どんな機能があるのかは把握しておかなければなりません。
さらにツールのサポート体制はどの程度の規模のものなのかなどによっても違いがあります。開発会社ごとの違いは、サイトの情報だけでは不十分な場合もあるので、直接問い合わせを行って、資料請求や質問をしておくと良いでしょう。
ツールの料金(価格・費用)から判断する
LPOツールの中には無料で利用できるものもありますが、多くのツールが有料です。そこで、初期費用や月額・年間費用も事前にチェックしておく必要があります。また提供している会社や、プランの内容、ログインユーザ数、アプリやサイトの規模などで価格も異なるので、会社の予算に合ったツールを選びましょう。
また無料ツールは、機能に制限がかかったり、個人向けのものが多かったりするので、企業利用向けとしては不便に感じるケースがあります。
おすすめのLPOツール4選(多機能)
最初に、LPOツールの中で多機能なおすすめツールを4つ紹介します。LP制作から分析、運用まで幅広い機能が揃っているので、どのような違いがあるのか見極めて、自社に合ったものを選ぶかが大切です。
Kaizen Platform
「KaizenPlatform(カイゼンプラットフォーム)」は、顧客体験の向上を目的に作られた、1,000社以上の実績ノウハウが活用できるツールです。ABテストやサイトリニューアルなどのCVR向上に役立つ機能や動画広告クリエイティブの制作および改善を行う機能などがあります。その他にも動画作成や、ヒアリングデータの分析や蓄積、プロジェクトの戦略の立案や事務局支援、動画クリエイター育成講座なども揃っています。
加えて、営業資料の動画化もできるので、自社の営業をより具体的に捉えられるようになります。無料トライアルや費用については公式サイト上では記載されていないので、問い合わせからすべてを確認する必要があります。
質問があればすぐに答えてくれるフォームもあるので、疑問や詳しいサービス内容について聞いてみましょう。UX改善から動画マーケティングの支援を一括して受けたいのであれば、KaizenPlatformが向いています。
DLPO
引用:DLPO
「DLPO(ディーエルピーオー)」は、「パーソナライズ」と「ABテスト」、「多変量テスト」の3つを主軸とした、LPやECサイトなどのCV率改善に対応したツールです。コンテンツブロック単位でABテストが行えるため、複数のページを用意する必要もありません。またエンジニア不要で誰でも簡単に操作できるようになっているので、企業規模の大小にかかわらず利用できます。
中でも「多変量テスト」では、サイト内にあるクリエイティブを組み合わせたテスト検証が可能です。クリエイティブごとや組み合わせごとで結果を表示できるので、情報過多にならずに済むのが魅力。
「パーソナライズ」では、条件を設定したクリエイティブの配信や、テスト結果の分析を可能にします。さらに、AIを使った行動データの学習もでき、ユーザーごとに適したクリエイティブを配信可能です。
DLPOの詳しい商品仕様や、料金表などについての情報が欲しい場合は、お問い合わせから確認を行ってください。PC向けのページだけでなく、スマホアプリのCV改善にも対応しているので、幅広いサイト運営を行う企業向けのツールといえます。
アドエビス
引用:アドエビス
「アドエビス」は、独自の計測データをもとにした、媒体から、コスト情報や表示回数の自動取得を行い、広告効果の正確な効果を把握するツールです。トラッキングから、広告分析機能、外部システムとの連携、セキュリティやプライバシーなど、幅広い機能とサポートが利用できます。
サイト内の動きや流入施策などの効果測定に必要な計測ができるため、見込み顧客獲得に向けた、マーケティング施策を一貫して行えます。さらに、簡単に素早くPDCAを回すことを目的とした管理画面の設定は、誰もが見やすいレポートの作成に役立ちます。
KPIの達成や進捗状況も可視化できるので、KPIに合わせたカスタマイズのしやすさも魅力。他にもコンバージョンまでの接触フローの把握や、予算制限による影響まで考慮した、見えにくい成果を発見できるサポートまでしてくれます。
費用については、目的に合わせたプランが提案されるので、まずは「無料資料ダウンロード」からお問い合わせを行ってください。プランによって、支援内容が変化する場合もあるので、自社の目的をしっかりと伝えるようにしましょう。
KARTE
引用:KARTE
「KARTE(カルテ)」は、顧客理解と適切な施策実行に重きを置いた、LTV(顧客生涯価値)の向上や、事業成長を目的としたツールです。過去のデータと現在のデータを顧客ごとに統合し、顧客の理解を深めると同時に、心地よい体験を提供するためのコンテンツ作成が行えます。
また、サイトの構成は「ノーコード」が採用されており、Webサイトの分析に慣れていない方でも、直感的な操作で理解もスムーズにできます。たとえば、メールやプッシュ通知などの顧客接点の設計や、顧客の悩みや問題を察知し、Webサポートや顧客体験の実現を手助けしてくれます。
さらに、アプリマーケティングの分析と、パーソナライズ配信のワンストップ化、広告配信の最適化、チャットサポートなどの設計も可能です。料金については明記されていませんが、お問い合わせから導入企業の事例や、デモの視聴や見積もり依頼ができます。
顧客理解を深め、より適切なコンテンツの配信を目指す際は、顧客理解を重要視しているKARTEが適しています。
おすすめのLPOツール5選(制作)
続いて、LPOツールの中でも、LP制作に強いツールを5つ紹介します。同じ制作用のツールでも、それぞれで使える機能や強みも異なるので、自社に合ったツールはどれなのか探してみましょう。
Squadbeyond
引用:Squadbeyond
「Squad beyond(スクワッドビヨンド)」は、年間2,000億円以上にものぼる広告運用のノウハウを活かしたプラットフォームツールで、Webページの制作から運用まで対応しています。
LP制作はクリックだけで行える簡単操作で、用意されたデザインも使えるので、制作時間の短縮につながります。また一度LPを作ってしまえば、自動でレポートが集められるので設定や再入稿の必要がなくなります。
登録ドメインもヒートマップも制限なく使えるので、Webサイトの分析ツールとしても役立ちます。また、事例やノウハウが公開されている他、チャットや体面サポートもあるので、不明な箇所は教えてもらいながら作業するといった方法にも対応しているのが嬉しいところ。
プランは、ユーザー数1名で無料の「INVITE」からの利用が可能です。有料プランには、月額98,000円でユーザー数1名の「LIGHT」、月額148,000円のユーザー数が4名までの「STANDARD」などがあります。無料プランでも全機能が使えるので、まずは試してみると良いでしょう。
CVX
引用:CVX
「CVX(コンバージョンエックス)」は、約200種類のLPデザインテンプレートが搭載され、LP制作を簡単にするツールです。PCやスマホ関係なく運用できるレスポンシブにも対応しており、豊富なテンプレートからLP制作と、編集、運用を可能にします。
またクラウド型のLPOツールなので、一度に大量のLPやインハウスの運用にも適しています。その他にも、ABテストやページ分析、クリエイティブ改善も可能です。
コーティングやデザインの知識がなくても、デザインテンプレートでページを作成し、改善やABテストなども、ワンストップで無理なく行えます。14日間無料のトライアルからの利用ができ、有料プランについてはお問い合わせからの資料請求で確認ができます。
さらに、テンプレートがあっても使用できるか不安な方でも、CVXの専任スタッフがサポートをしてくれるので、心置きなく活用できる環境があるので、LP制作が初めてで、何をすればいいかわからない方におすすめのツールです。
UserInsight
引用:UserInsight
「UserInsight(ユーザーインサイト)」は、タブレットやスマホ、PCのユーザーや組織、広告、CVなどの分析ができるツールです。自社で運営しているサイトの改善点を見つけるのに役立つので、新しくLPを制作したり、修正したりするのに役立ちます。
検索ワードやSEM機能やディレクトリ・セグメント分析、通知メールなども用意されているなど、機能やサポートが充実しています。無料トライアルは用意されていませんが、オプション料金なしですべての機能が使えるのが魅力。
費用については、お問い合わせより「料金表PDF」のダウンロードが必要になります。料金表を見るには、会社名や電話番号などの必要項目を記載する必要があるため、興味のある方は、公式サイトから問い合わせを行ってください。
直接LPを制作する機能が備わっているツールではありませんが、今後の運用に役立つ分析結果をもとにしたLP制作の手助けをしてくれます。作成したLPがうまくCVにつながらないときや、新しくLPを作り直したいときなどにおすすめです。
ミエルカヒートマップ
引用:ミエルカヒートマップ
「ミエルカヒートマップ」は、LP制作に役立つヒートマップを活用したユーザー分析が行えるツールです。「熟読」と「離脱」、「クリック」の3種類あるヒートマップを比較すれば、ユーザーが離脱した箇所や、興味を引くコンテンツを見分けられるようになります。
また、登録サイト数やURLも無制限のため、LPも含めた複数サイトの制作や改善に役立ちます。他にもイベントセグメント機能や、自動キャプチャー機能、ABテストなども使用できるのがいいですね。
料金ですが、フリーランス向けの3000PVまで無料で使えるプランが用意されています。無料プランではABテストやメールサポートなど、利用できない機能もありますが、ヒートマップ3種類を活用した分析ができるので、まずは試してみましょう。
有料プランには、フリーランス向けで1万PVまで使用できる、月額9,800円の「ミニマム」からの利用ができます。企業で利用するのであれば、全機能が使える月額49,800円の「ファースト」以上の利用がおすすめです。
自社サイトでユーザーがどのような行動を起こしているのか把握して、的確な改善を行いたいときに役立ちます。
AIRDesign
引用:AIRDesign
「AIRDesign(エアデザイン)」は、競合サイトに勝てるデザインと、PDCAプランの実現を目的に作られたツールです。優良ベンチャー企業から上場企業まで、500社以上の幅広い企業で導入されています。
AIによる解析を活用するツールで、毎月200万件以上ものビッグデータから分析を行う「データドリブンデザイン」が大きな特徴です。また数千回以上にわたって実施されたABテストの検証結果から得られる情報は、科学的なフレームワークとして効果が期待できます。
独自のデータベースと、科学的プランニング、分析から立案、制作、マーケティングまで行うワンストップ対応などにより、円滑なLP制作が可能です。料金やトライアルについては、問い合わせフォームから確認してください。
ツールの分析力に正確性を求めたい方や、より的確な改善点を見つけたい方は、AIRDesignがおすすめです。より詳しい情報が欲しい場合は、公式サイトの資料請求でサービス概要を調べられるので、まずはアクセスしてみましょう。
おすすめのLPOツール7選(分析・テスト)
最後に、自社サイトの分析とテスト機能に優れたLPOツールを7つ紹介します。LPを運用していくにあたり、分析やテストは、より良いサイトデザインや、コンバージョンへつながる改善を行うのに効果的な手段です。
Visual Website Optimizer
Visual Website Optimizer(ビジュアルウェブサイトオプティマイザー)は、Webサイト改善の手間を最小限にするツールです。世界90ヶ国以上で、2,500社以上の企業で使われ、さまざまな業種に対応できる柔軟さを持っています。
基本的なABテストから、スプリットURLテスト、多変量テストの3種類を活用した施策検証に役立つテストを行えるのが、このツールの強みです。加えて、ターゲットを特定条件で絞り込むTVerの最大化や、複数のKGI・KPI設定ができる細さは、自社のユーザーに合わせたLP制作に効果的です。
料金や無料トライアルについては、お問い合わせフォームにて必要事項を記入の上、確認してください。導入初期トレーニングや、エンジニアやコンサルメンバーによるサポートも受けられるので、ツール導入後も質問をしながらの運用ができます。
テストできる内容に重点を置いているので、多角的な分析を行い、的確なゴール設定を目指すなら、Visual Website Optimizerがおすすめです。
どこどこJP
引用:どこどこJP
「どこどこJP」はBTOB向けの、ファーストパーティデータを活用したマーケティング活動をサポートするツールです。現代ではプライバシーの保護により、ユーザーの行動データ収集が難しくなってきています。どこどこJPを使えば、自社サイトで収集したファーストパーティデータを分析し、ユーザーのセグメントやコンテンツ最適化が行えるようになります。
またJavaScript APIとの連携や、IPアドレスの特定を、JSONやXML形式で取得できるREST APIに対応しているのも心強いですね。
費用については、「JavaScript版」が初期費用100,000円で月額10,000円から利用できます。「REST版」は、初期費用300,000円で月額費用が100,000円からです。2つのプランの違いとして、「JavaScript版」はマーケットプレイスの利用とリアルタイムの更新が可能となります。一方「REST版」はそれに加え、任意のIPアドレスの検索と大規模環境に対応しています。
全機能を使うには「データ版」の利用が必要になりますが、月額費用や初期費用についてはお問い合わせが必要となるので、公式サイトでご確認ください。14日の無料トライアルもあるので、使用感を確かめてみてはいかがでしょうか。
WebAntenna
引用:WebAntenna
「WebAntenna(ウェブアンテナ)」は、LPや広告の貢献度を分析するアトリビューション分析を活用するLPOツールです。バーナーやリスティングなどの広告効果だけでなく、自然検索までの管理を一画面で作業できます。そのため、分析結果のデータがバラバラに表示されず、データ集計もスムーズに行えます。
さらに画像の登録もできる仕組みとなっているため、サイト内のどのクリエイティブが注目を集めているのかより詳しく調べられるのが魅力です。また分析によって得られた結果は、リアルタイムで更新されていくので、スピーディーな確認を実現できます。
料金は、初期費用無料で、クリック数従量制の月額20,000〜500,000円の範囲が基本料金です。追加サービスを利用する場合は、固定費で月額50,000円からの支払いが必要となるので、オプション選びは慎重に行いましょう。
なお、見積もりが欲しい場合は「ウェブお問い合わせ」をクリックし、料金の詳しい詳細を知りたい方は「料金表ダウンロード」から確認できます。体験版も用意されているので、希望する方は、公式サイトより申し込みをしてください。
Optimizely
引用:Optimizely
「Optimizely(オプティマイズリー)」は、WebABテストとパーソナライゼーションに対応した、IOSやAndroidのアプリ改善もできるツールです。タグを設定してしまえば、同じ最適化やテストがブラウザ上で簡単に行えます。
ABテストではターゲティング機能や独自の統計エンジンなどの機能で、細かい設定やサイト改善のプロセス強化に役立ちます。また、さまざまなオムニチャネルやアーキテクチャ、アルゴリズムに対応できるよう設計されているため、どのような環境でも実験をできる点がOptimizelyの強みです。
無料トライアルは現在用意されていませんが、その代わりにデモが用意され、どのようなツールなのか確認できるので、試してみたい方は「お問い合わせフォーム」からお申し込みください。
詳しい料金や有料版の「Enterprise版」について確認するには、資料ダウンロードが必要となるため、そちらも公式サイトからアクセスできます。
SiTest
引用:SiTest
「SiTestは(サイテスト)」は、Webサイトの分析から改善までに必要な機能を一元化する国内産のLPOツールです。ヒートマップ解析や録画再生機能、ABテスト機能、パーソナライズ機能などを使ったサイト制作が行えます。
また任意の画像をポップアップ表示できる機能、ユーザーのフォーム入力支援と、開始率、中断率、完了率を確認できるレポートも使えます。加えて、広告連帯機能とレポート機能を活用すれば、エンゲージメントの高いユーザーをリスト化したり、Webサイト全体のアクセス状況を確認したりといった作業が可能です。
アクセス状況や設定したゴールの達成状況は、指定した宛先へメール配信できる機能を活用すると、会社全体で情報共有が可能です。
無料トライアルは用意されていますが、30,000PVと2ドメイン、ゴール設定数10、サブユーザー不可の条件下で使用できます。有料プランの費用については、PV数やドメイン数などを決めて見積もりを出してもらう必要があります。
無料トライアルの申し込みと契約についての問い合わせは、公式サイトにアクセスして行ってください。
AIアナリスト
引用:AIアナリスト
「AIアナリスト」は、アクセス解析を自動で行って、重要ポイントや改善点を教えてくれるツールです。35,000サイト以上もの分析を行い、改善を行ってきたノウハウをもとに作られた本ツールは、Google Analyticsに連携するだけで簡単に使用できます。
初期設定に2分ほどかかりますが、タグやコード入力などの面倒な作業がいらないため、企業への導入もスムーズにできます。アクセス解析データをもとにした改善方針の報告が受けられるのが特徴で、CVR(コンバージョン率)に伸びしろがあるページはもちろん、貢献していない広告まで確認できます。
無料プランでは、「レポート画面」と「人工知能(AI)の提案一覧」の確認が可能です。内容は、サイトの数値レポートと、AIによる提案がどのように行われるのか確認できるので、まずはお試ししてみましょう。
有料プランの費用については、相談窓口でのご相談が必要です。さらに、相談窓口へ問い合わせを行えば、有料プランのデモ画面をチェックできます。無料プランを使ってみて、全機能を使いたいと感じたら、有料プランへのアップグレードを検討しましょう。
dejam
引用:dejam
「dejam」は、Webマーケティングで成果を出すために開発されたプラットフォーム型のツールです。事業規模や業種問わずに導入が可能で、少人数でも成果を出せるインハウス化の支援や雑務の削減、CVRの改善に役立つアイディアが得られます。
Google Analyticsの分析を自動で行う機能や、独自データベースの使用、具体的な改善案が得られる「CROサジェスト」などが使えます。また、プロジェクト管理機能を活用すれば、スタッフの進行度や企画書の数、検討フェーズなどの可視化もできるので、チームの連帯強化が期待できます。
費用については、お問い合わせや資料請求が必要になります。また、デモの申し込みも受け付けているので、まずは公式サイトにアクセスして、デモ説明の問い合わせと資料請求をするのがおすすめです。
CVRを改善するアイディアがなかなか思い浮かばないのであれば、dejamの導入も検討してみてはいかがでしょうか。AIアナリストと同じく、Google Analyticsを利用している企業向けのツールといえます。
LPOのまとめ
適切なLPOツールを選ぶためには、LPに関しての理解はもちろん、どんな機能があるのか、ツールごとの違いなどを把握しておかなければなりません。たとえばLP改善のための分析を行いたいのに、分析に関する機能が不十分では本末転倒です。
また費用について、問い合わせを行わなければ分からない企業も多いので、必ず見積もりを確認しておくようにしましょう。ここで紹介した以外にもたくさんのツールがあるので、比較を忘れずに、自社の目的や予算に照らし合わせて、慎重に選ぶようにしてください。
サイトの成果改善でお困りではないですか?
「サイトからの問い合わせを増やしたいが、どこを改善すべきか分からない…」そんなお悩みをお抱えの方、ニュートラルワークスにご相談ください。
弊社のサイト改善コンサルティングでは、サイトのどこに課題があるかを実績豊富なプロが診断し、ビジネスに直結する改善策をご提案します。