この記事では多くのShopifyアプリの中から、2021年に売り上げを伸ばすためのShopifyアプリトップ17をご紹介します。アプリの特徴や料金プランをまとめましたので、目的に合うものを探して自社のストアに役立ててください。
▼目次
現在、Shopifyの約100万件のオンラインストアがアプリを利用しています。Shopifyを利用したことがある方は、様々なアプリを目にしたことがあることでしょう。
運営やマーケティング・発送に必要なほとんどのことは、Shopifyアプリで解決ができます。新しくオンラインストアを立ち上げる場合、これらの人気アプリがとても役に立つことがすぐわかります。
しかし何千ものアプリがある中で、どのアプリがおすすめなのでしょうか?
今回は2021年に売上を伸ばすためにおすすめのShopifyアプリを17個ご紹介します。
有料・無料や、カテゴリー別に分けて解説しますので、目的に合わせて導入を検討してみてください。
Hubspot CRMは、HubSpot内の顧客管理部分を連携できるアプリです。ShopifyのストアとHubSpotと連携して、ストアの顧客や見込み客を管理することができます。またデータを同期して、自社に合わせた自動化を行うこともできます。
Shopifyアプリストアからダウンロード可能で、利用料金は無料です。
外部リンク:Hubspot CRM
基本的に無料で利用可能ですが、HubSpotのプランによって料金が掛かります。
有料プランは月額6,000円から利用できます。
「Oberlo」はドロップシッピング用のアプリです。
外部のサイトからShopify上で販売できる商品を探してインポートすることで、ピックアップした商品を自社のShopifyストアに追加することができます。
仕入れや発送、在庫管理はOberloが代わりにやってくれるので、自分自身は直接商品を仕入れることなく、ストアにすぐ商品を並べることができます。連携できるAliexpressという越境ECサイトには商品が膨大にあり、ドロップシッピングを始めたい方にはおすすめのアプリです。
外部リンク:Oberlo
Shopifyアプリ「Oberlo」は、月額4.9ドルから利用可能です。
Growaveはマーケティングに利用できる一体型プラットフォームで、顧客向けのマーケティングと顧客のリピート購入に繋がる機能が豊富に揃っています。商品のレビュー機能、欲しいものリスト、質問機能、ポイント制度、SNSを使った機能、Instagramとの販売連携などが利用可能です。
Growaveは多機能なため、使いこなせばいくつもの有料アプリを使うよりもコストをかけずに、売上やコンバージョンを伸ばすことができるでしょう。
外部リンク:Growave
レビュー、欲しいものリスト、ソーシャルログインの基本機能は無料で使い始めることができます。ストアの成長に合わせて、月額29.99ドルから有料プランが用意されています。
OmnisendはShopifyでメールマーケティングを行うアプリです。
メッセージ機能、プッシュ通知、Facebook Messengerなどの多機能さが評価され、売り上げを伸ばすためのベストShopifyアプリとして有名になりつつあります。
オートメーションという自動化機能では、メールの配信フローを自動化し、新しい購読者へのウェルカムメールや、商品を閲覧したものの購入に至らなかった買い物客へ連絡するなど効果的な施策が簡単に始められます。
外部リンク:Omnisend
無料プランはほぼメール配信のみの機能です。
月額16ドルのスタンダードプラン、月額99ドルのプルプラン、法人向けのカスタマイズプランがあります。
Printfulは自分でカスタマイズした洋服を作れるだけではなく、自分で在庫を持たずに配送する「ドロップシッピング」の機能や倉庫機能を利用することができます。自分が制作したアイテムは倉庫にストックされ、注文が入ると自動で発送されます。
外部リンク:Printful
Printfulは無料で使えるアプリなので、リスクなしで使うことができます。
商品の注文ごとに利用料が発生します。
無料プランとプロプランがあります。プロプランは月額49ドルまたは、年額468ドル(月額39ドル)で請求されます。
FAMはShopifyのビジネスのために、メールマーケティングを行うアプリとして作られました。ShopifyアプリのSumoが作り、同様にShopifyのベストアプリに選ばれています。
FAMは特定のShopifyストアやinstagramからデータを収集できる機能があり、全ての商品画像、ウェブサイトのフォント、ブランドカラー、ロゴを取得することができます。このデータ収集機能を使うことで、高いコンバージョン率のメールを簡単に送信できるようになります。
外部リンク:FAM
無料で利用できます。
FAMが送信したメール経由で発生した売上の5%が請求されます。
Spocketは2021年ベストShopifyアプリのリストに加わっている、人気のドロップシッピングアプリです。サプライヤーから商品を売るドロップシッピングビジネスを数クリックで手軽に始めることができます。
他のドロップシッピングアプリは主にAliexpressの商品を取り扱っていますが、Spocketのサプライヤーの80%は米国またはEUに拠点があります。
外部リンク:Spocket
無料プランがあります。
プレミアム有料プランは7日間お試しでき、月額49ドルから99ドルです。
有料プランでは発送記録が2〜5日維持できます。またSpocketのプラットフォームに膨大なデータベースがあるので、商品検索が簡単にできます。
Recartはオンラインストアの売上向上のために、Facebook Messengerでマーケティングができるアプリです。
Messengerはメールの代わりになる次世代の手法で、Facebookアカウントがあれば簡単に利用できます。自動的に顧客とチャットで会話できるようになることで、開封率の向上や、双方向のコミュニケーションが可能になります。
Facebookは世界で毎月20億人以上が利用しています。Messengerマーケティングはメール市場と同様に急成長していて、Recartは現在155,000以上のストアが利用している人気のアプリです。
外部リンク:RECART
月額29ドルから利用できます。
利用料金はアプリによって発生した売上によって比例して上がります。
大規模なストア向けに月額499ドルのスケールプランも用意されています。
OptinMonsterは、顧客のリードを獲得するためのソフトウェアです。顧客にとって最適なタイミングでフォームやキャンペーンを表示することができ、コンバージョンの向上に繋がります。世界で最も有名なリードキャプチャーツールで、2021年のベストShopifyアプリに選ばれています。
買い物の中断時をはじめ、様々なトリガーを設定することができるので、より自分のストアの顧客に合ったターゲティングが可能です。
外部リンク:OptinMoster
30日間の無料お試し期間があります。
その後は、月額14ドルのBasicプランから80ドルのGrouthプランまで、4種類の有料プランが用意されています。Shopifyアプリでは30日ごとに月額や使用量に基づいて、米ドルで請求されます。
Plugin SEOはベストShopifyアプリにも選ばれている無料のアプリです。
SEO(検索エンジン最適化)の問題を特定し、解決することで、検索トラフィックを向上させてくれます。
他にもページタイトルや商品説明、サイトスピードなど、オンラインストアのSEOを改善する多くの検知機能があります。自分でも簡単に解決できるようコードの提案が付いています。
外部リンク:Plugin SEO
7日間の無料お試しがあります。その後も無料で使えるため、多くのストアで使われています。もし更にサイトを改善する為に機能を追加したければ、Plugin SEO プラスという有料バージョンもあり、そちらは月額20ドルです。支払いは全てUSドルになります。
Product Reviewsは、顧客のレビューをストアに加えられるアプリです。ベストShopifyアプリにも選ばれています。
デザインをカスタマイズすることもできるので、ストアのテーマに合わせたレビューを追加できることが特徴です。顧客のレビューが増えることで、新たな購入を促してくれます。
外部リンク:Product reviews
無料で利用できるアプリです。
Free Shipping barは商品の配送無料をお知らせしてくれるアプリです。
スライドバーで配送無料を表示することができ、顧客へ購入を促します。
顧客が嬉しくなるようなメッセージを表示できるので、コンバージョンに繋がるおすすめのアプリです。
外部リンク:Free Shipping bar
Free Shipping barは無料で利用することができます。
基本プランでもカスタマイズできるバナーを正確な位置で表示でき、端末が選べるなどの機能も付いてきます。
もし更に機能を追加したければ、プレミアムプランもあります。月額9.99ドルで、1年ごとにまとめて99ドルで請求されます。
Socialphotosは、Instagramからストアへの流入を増やしたい人へおすすめのアプリです。
ユーザーがInstagramにあなたの商品の写真をアップすると、Socialphotosは自動的にギャラリーに取り込んでくれます。
アップされた写真とストアの商品は自動的にリンクするため、商品を直接購入しやすくなり、ユーザーにとっても写真が多くの人に注目される楽しさがあります。
ベストShopifyにも選出されており、ユーザー発信型のコンテンツ(UGC)を作り上げることで、更なる売上を目指すことができます。
外部リンク:Socialphotos Social Proof UGC
Social Photosは30日間の無料体験のち、月額15ドルのベーシックプランから利用できます。ベーシックプランにはInstagramギャラリーや収集したユーザー写真のギャラリー、インスタグラムでハッシュタグが付けられたユーザーネームの追跡サービスが含まれます。
特別プランは月額30ドル、プレミアムプランは月額50ドルです。
Pixelphantはオンラインストアのための画像編集サービスです。Eコマースにとって、高品質な商品画像を載せることが売上に繋がることは、ここ数年で証明されています。
画面越しに商品を探すユーザーにとって、実物と同じようなレベルの写真があると、購入のハードルが下がります。Pixelphantは無料でインストールでき、依頼した画像を24時間以内にプロが編集するサービスです。
写真は数点でも大量でも、要望に応じてサービスを提供します。
外部リンク:Pixelphant
基本料金などはなく、画像1枚につき0.8ドルという少額から利用できます。
画像が大量にある場合などは、無料で登録した上で個別の見積もり依頼が可能です。
Facebook Messengerはライブチャットの主流になりつつあります。ライブチャットは顧客へのカスタマーサービスや、意見や感想をもらえるツールとして、必要不可欠になっています。
Facebook Live ChatはShopifyベストアプリにも選ばれており、利用することで、サイトの再訪問率やコンバージョン率の記録がいつでも確認できます。またメッセージ履歴は常に保存されるので、後から返答することも可能です。
FacebookはBtoCサービスに力を入れているので、ライブチャットを導入するのであればぜひおすすめのアプリです。
外部リンク:Facebook Live Chat
30日間の無料体験を利用できます。
スタータープランは月額12.99ドル、EXPRESSプランは月額29.99ドル、プラチナプランは月額79.99ドルで、支払いは年単位となります。
プランによって利用できる機能やチャット数に違いがあります。
YotPoはShopifyアプリの中でもランキング一位を誇る人気アプリです。売上を伸ばすために、商品レビューやInstagramの写真を収集・活用することで、UGCマーケティングを活性化します。
カスタマーレビューの依頼送信から、オンラインストアでのレビュー表示までを、スムーズに行うことができます。
外部リンク:YotPo
無料で利用することができます。
ユーザー生成画像やリッチスニペット機能など、他の機能を追加したければ月額29ドルから利用できます。
2021年売り上げを伸ばすShopifyアプリトップ17をまとめました。
新しくオンラインストアを立ち上げる場合、もしくは売上がまだ少ない場合であって、Shopifyアプリはお客様にとってお店を使いやすく強化してくれます。
Shopifyアプリを効果的に利用することで、多くのオンラインストアはヘビーリピーターの獲得に成功しています。Eコマースビジネスでは、常により多くの見込み客や顧客を作り上げる方法を見つけていかなければいけません。自社のニーズに合うのはどのようなアプリなのか検討する際に、今回の記事がお役に立てれば光栄です。
多くの企業様は、自社のECサイト、ウェブサイトを構築する時間と専門知識、または構築後のリソースが足りずに困っているかと思います。
ニュートラルワークスは、トレンドを抑えたデザインにこだわり、企業の強みを活かしてさらなる顧客獲得・売上増加に繋がるよう、徹底的に「成果」にこだわったECサイトを構築いたします。公開後の運用についてもご相談ください。
Zoomなどのオンライン相談(無料)をやっておりますので、まずはこちらのお問い合わせページよりお気軽にご相談ください。ご連絡心よりお待ちしております。
2020.07.06
ホームページ作成で使える補助金・助成金まとめ【2021年度】IT導入補助金でHP制作
#補助金・助成金
2021.02.07
【事業再構築補助金】ECサイト・Web事業も補助対象【21年最新】
#補助金・助成金
2020.09.14
ディレクトリマップって何?Web制作では絶対に必要?メリットや誰が作成すべきかを解説
#Webデザイン
2020.10.12
Web広告とは?広告の種類と特徴や効果的な運用方法を解説!
#Web広告
2020.12.26
Google PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)の使い方!Webサイトの表示速度のスコアを知り、改善しよう!
#SEO