マーケティング

最終更新日: 2024.04.01

フリーランスに必要なコンテンツマーケティングのスキルを解説

フリーランスに必要なコンテンツマーケティングのスキルを解説

フリーランスとして、コンテンツマーケティングに携わりたいと考えているものの、働き方や収入が気になり、一歩を踏み出せないという方は少なくありません。

そこでこの記事では、コンテンツマーケティングの基本をおさらいしながら、仕事の種類や必要なスキル、仕事の獲得方法を解説します。

石田 哲也

監修者

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

QUERYY(クエリー)編集部

執筆者

株式会社ニュートラルワークス

QUERYY(クエリー)編集部

QUERYY(クエリー)は、株式会社ニュートラルワークスが運営するデジタルマーケティング情報メディアです。

そもそもコンテンツマーケティングとは

そもそもコンテンツマーケティングとは

コンテンツマーケティングとは、顧客に対して有益なコンテンツを提供し、購買へつなげる手法です。扱うコンテンツはWebサイトやオンライン動画に限らず、オフラインでのセミナー、展示会なども含まれます。

しかし、ただそれらを制作すればいいというわけではありません。顧客がどのような情報を求めていて、どういったコンテンツに興味を持ってくれるのか、それらのニーズを満たす必要があります。

つまり、顧客にとって有益なコンテンツを提供し続けられれば、さらに多くのリード獲得が可能となるのです。反対に顧客が求めていないコンテンツを作ってしまうと、興味を持たれず、最悪の場合には悪印象を与えてしまうかもしれません。

特に販売のみが目的のコンテンツや、企業が伝えたい情報だけを一方的に提供するコンテンツは、避けられる傾向があります。

コンテンツマーケティングは、顧客に認められて初めて興味を持ってもらえるようになるため、ユーザーファーストを意識したコンテンツ制作が大切です。
コンテンツマーケティングとは?事例とともにわかりやすく解説 コンテンツマーケティングとは?事例とともにわかりやすく解説

コンテンツマーケティングに関わるフリーランスの仕事内容

コンテンツマーケティングに関わるフリーランスの仕事内容

コンテンツマーケティングに関わるフリーランスの仕事は豊富です。例えば、以下のような仕事があります。

  • データサービスの企画設計
  • ECサイトのマーケティング企画
  • SNSマーケティング業務
  • Webコンテンツ企画
  • ゲームプロモーション
  • オウンドメディアの運営

データサービスの企画設計では、マーケティングリサーチや分析業務を担うケースがあります。他にも、ユーザーの検索意図に基づき、SEOに対応したオウンドメディアを作成し管理する仕事もあります。

すべての業務に対応できる必要はありませんが、対応できる知識やスキルをできるだけ持っていたほうが、幅広い業界で活躍できるようになります。

フリーランスに必要なコンテンツマーケティングのスキル一覧

フリーランスに必要なコンテンツマーケティングのスキル一覧

続いて、フリーランスに必要なコンテンツマーケティングのスキルを一覧にして紹介します。

ここで書かれているものがすべてではありませんが、フリーランスとして働いていくためには最低限必要なスキルです。

以下のスキルを持っていることを前提とした仕事が数多くあるため、習得や強化を目指しましょう。

1.コンテンツ制作スキル

コンテンツマーケティングはそもそも、コンテンツをユーザーに提供しなければならないため、制作スキルが必要になるのは当然です。

具体的には、人を惹きつける「ライティングスキル」や、コンテンツの見た目に関わる「ビジュアル制作スキル」が求められます。

また、動画コンテンツを活用している企業も増加し始めているので、動画を作成し配信できるスキルを身につけておくといいでしょう。また、自身の知識だけでは偏りが生まれたり、表現が不十分になってしまったりする可能性もあるので、コピーライティングスキルも重要です。

インパクトのあるコンテンツを作成するのも大切ですが、正しい情報かつ、適切な表現が使えなければなりません。
Webコンテンツ制作とは?意味や流れ、必要なスキルについて解説 Webコンテンツ制作とは?意味や流れ、必要なスキルについて解説

2.編集スキル

制作スキルだけでなく、制作物を編集するスキルも必要になります。また、文章を書くライティングスキルや、デザインを決めるビジュアル制作スキルごとにあわせた編集スキルを持つのが重要です。

他にも制作物の誤りを訂正したり、構成したりしていくのも編集に含まれるため、コンテンツの編集に何が必要か事前に確認しておきましょう。

小規模の会社や、大規模なプロジェクトで人手が不足している際に、コンテンツの編集ができるプロが雇われることも珍しくありません。フリーランスであれば、編集会社に依頼するよりも低コストの場合が多いので、編集に関する案件も多くあります。

3.企画スキル

企画スキルは、ユーザーニーズを理解したうえで、どのようなコンテンツにすればいいか考え出すスキルです。また、企画を通すためには、クライアントを納得させるだけの提案が必要とされます。

そのため、クライアントがどのような企業なのかを徹底的に調べ、ユーザーが求めている商品やサービスによる効果を見極めなければなりません。行き当たりばったりでは高品質なコンテンツが制作できないので、企画段階でどれだけ詰めていけるかが重要です。

企画スキルには経験も必要となりますが、日頃から商品を想定してどうすればユーザーに興味を持ってもらえるのかイメージする練習をしておきましょう。

4.リサーチスキル

リサーチスキルとは、ユーザーニーズの分析や、どのようなコンテンツがユーザーの行動を促すのか調査や研究をするスキルです。コンテンツの制作を企画するにも、どんなユーザーに向けたもので、どのようなゴールを目指すのかによって方向性が変化します。

そのため、正確な情報を集めるのはもちろん、ゴールへとつながる効果的な方法を選ばなければなりません。例えば、健康食品を紹介するのであれば、効果を紹介したり、美味しく食べられる料理を紹介したりすると興味を持ってもらいやすくなります。

ユーザーが商品にどのような効果を期待しているのかわかっていないと、意味のない情報が並べられただけのコンテンツになってしまいます。

5.SEOスキル

「SEO」とは検索エンジン最適化を指す言葉です。検索エンジンによる検索順位をあげるための対策が、ここで紹介するSEOスキルを指します。

検索頻度の高いキーワードをコンテンツに取り入れたり、CV(コンバージョン)につながりやすいボタンの配置を改善したりするのもSEO対策の一つです。

コンテンツマーケティングでは、ユーザーに有益なコンテンツ制作を目指しながら、同時に正しいSEO対策ができるスキルが求められます。

6.プロモーションスキル

プロモーションスキルは、適切な販売促進の活動を選択する力です。どんなに素晴らしいコンテンツでも、プロモーションがうまくいかなければ、多くのユーザーに情報を届けられません。

そのため、ブログ記事やSNS、メルマガなど、どのような手段を選べば効果的なのかを取捨選択する判断力も必要です。例えば、若い人に向けたPRをしたいのであれば、tiktokやTwitterなど、狙う客層にあわせた方法を選ばなければなりません。

数を打てば当たるという考え方は捨てて、適切なプロモーションを選び、無駄なコストをかけずに効果を上げる力をクライアントから求められます。

7.データ分析スキル

マーケティングでは、より確実な方法で効果を上げるために、パフォーマンスを分析する際に最適な数値を導き出さなければなりません。中でも、重要業績評価指標とされる「KPI」の測定が重要視されます。

リード獲得や顧客獲得、ブランド認知度などの数値は施策の方向性に大きな影響を与えるため、正確に分析しなければなりません。そして、あらかじめ設定したKPIを達成できたか確認し、改善点や新しい施策を打ち出す指標として活用します。

また、目標を決めることも大切ですが、どれくらい達成でき、足りなかった部分や改善できる部分を探して対策を取っていくことも忘れてはいけません。

これらを行うためには、GA(Google Analytics)などをはじめとした、SEOツールを使用できるスキルを身につけておくべきです。
【最新】無料&有料おすすめSEOツール28選!目的別に紹介 【最新】無料&有料おすすめSEOツール28選!目的別に紹介

8.コミュニケーションスキル

フリーランスとして働いていくためには、コミュニケーション能力が不可欠です。クライアントと連絡を取り合い、スムーズに業務を進めていくためにもコミュニケーションが肝心です。

もし、やり取りの中で認識の相違などがあると、情報発信に最適なタイミングを逃してしまうかもしれません。そのような事態を引き起こさないためにも、綿密なすりあわせをし、情報共有するのも仕事です。

また、コンテンツマーケティングの仕事を探す際も、クライアントとの話しあいは避けられません。フリーランスはコミュニケーションが少なくて済むと思われがちですが、現実は積極的にクライアントと関わる必要があります。

9.コンサルティングスキル

コンサルティングスキルとは、クライアントの相談に乗り、課題解決や改善の提案をする能力です。コミュニケーションスキルと通じるところもありますが、クライアントの現状を理解し、効果的なアドバイスや対策方法を提供しなければなりません。

クライアントが何を求めているのかわかっていないと、意思疎通ができず、目的とは異なるコンテンツになってしまいます。例え、受注した仕事がコンサルティング案件でなかったとしても、ヒアリングをして提案する力は必須です。

ただクライアントに指示された仕事をそのまま行うのではなく、より効果的なコンテンツを制作できるようにサポートするスキルを身につけましょう。

10.ディレクション、進行管理スキル

ディレクション・進行管理スキルは、チームメンバーをまとめ、スケジュール通りにコンテンツが制作できるよう管理するスキルです。変更や問題が起きた際に素早く対応し、柔軟な動きで改善策や対策を練る必要もあります。

フリーランスで働く人の中には、コンテンツ制作を一人で行う人もいますが、チームで活動するケースも少なくありません。そのため、進行に関して提案ができるフリーランスは重宝されます。

11.販売ファネルへの理解

販売ファネルとは、セールスファネルとも呼ばれ、購入までのプロセスを表す言葉です。

ユーザーが購入に近づくにつれて減少していく傾向があるため、その人数をファネルで構成していきます。

ファネルの構成は以下の3つでできています。

  • 上部(Top of the sales funnel)
  • 中間(Middle of the sales funnel)
  • 下部(Bottom of the sales funnel)

ファネルの上部に当たる部分は、潜在顧客に向けWeb広告やSNSなどでの施策を実行する段階です。中間では、上部の活動によって商品を認知したユーザーの購買意欲を高めるセミナーや体験会などを開きます。

そして、下部では顕在顧客を対象にしたもので、購入後のサービスや、特典や割引などでユーザー離れを防ぎます。フリーランスを目指すのであれば、それぞれの段階で必要になる施策や活動にあわせて業務を遂行できるようにしておきましょう。

フリーランスがコンテンツマーケティングの仕事を獲得する方法

フリーランスがコンテンツマーケティングの仕事を獲得する方法

最後に、フリーランスがコンテンツマーケティングの仕事を獲得するための方法を3つ紹介します。3つの方法をあわせて仕事を探す方法もあるので、どのような違いがあるのか認識しておきましょう。

方法1.クラウドソーシングで探す

ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトを活用する探し方です。誰でも簡単に登録でき、多くの案件が取り扱われていますが、報酬が低いものも少なくありません。

基本的には、クラウドソーシングサイト側がクライアントとの間に立ってくれるため、個人間のやり取りに比べるとトラブルにあうリスクは抑えられるでしょう。その代わり、手数料がかかってしまうため、これが報酬を低くしてしまう原因にもなります。

さらに、扱われている案件は、難易度の高い仕事ばかりではないため、実績や経験のあるフリーランスにはあまり向いていません。フリーランスになったばかりで、まだ実務経験が少ない方にはクラウドソーシングの利用がおすすめです。

方法2.共通の知り合いから紹介してもらう

最も手っ取り早く、信頼度の高い状態で仕事を受けやすいのが共通の知り合いから紹介してもらう方法です。信頼のおける元同僚や知人などであれば、安定した仕事も見つけやすくなります。

自身のことをよく知っている知人に紹介してもらえるので、自分にあった仕事を見つけやすいのも魅力です。

しかし、個人間契約となる場合は、トラブルが起きやすい点に注意しなければなりません。

方法3.フリーランスエージェントを利用する

フリーランスエージェントを利用する方法もあります。報酬から手数料を引かれてしまいますが、ヒアリング結果をもとに案件を紹介してもらえるため、条件や希望にあった仕事が見つかりやすくなります。

個人契約と比べると報酬は低くなりがちですが、現場でトラブルが起きた際に、間に立って対応してもらえるので初心者にもおすすめです。

何かわからないことがあれば、エージェントと気軽に相談できるので、一人で仕事を探すのが不安な方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
フリーランスWebマーケター独立後の詳しい案件獲得方法については、日本最大級のフリーランス専門メディアであるノマド家の、こちらの記事もご参考にしてみてください。

結果を出せるコンテンツマーケティングのスキルを身につけましょう

結果を出せるコンテンツマーケティングのスキルを身につけましょう

 

フリーランスでコンテンツマーケティングを担当するためには、コンテンツを制作するスキルだけでなく、企画や提案、分析にディレクション、進行管理など総合的な力が求められます。

他にも、自身で仕事を探したり、より品質の高い効果のあるコンテンツを提供したりしなければならないため、着実に経験を積んでいく必要があります。

仕事がなかなか見つからない場合は、クラウドソーシングサイトや知人の紹介、フリーランスエージェントを使い分けて、積極的にコンテンツマーケティング案件を探しましょう。

監修者紹介

石田 哲也

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格