マーケティング

最終更新日: 2024.04.01

ビジネスチャットツールおすすめ20選!無料ツールも紹介

ビジネスチャットツールおすすめ20選!無料ツールも紹介

ビジネスチャットツールには、その名の通りチャットやグループチャットが備わっています。この他にも音声通話にビデオ通話など、チーム作業をサポートする機能があります。しかし、ビジネスチャットツールを使う方の中には「ビジネスチャットツールの違いがわからない」「何を基準に選べばいいかわからない」とお悩みではありませんか。

そこで数多くあるビジネスチャットツールの中から、自社に合ったツールを選ぶ際に役立つ無料と有料のツールの紹介と、選び方について詳しく解説します。

石田 哲也

監修者

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

QUERYY(クエリー)編集部

執筆者

株式会社ニュートラルワークス

QUERYY(クエリー)編集部

QUERYY(クエリー)は、株式会社ニュートラルワークスが運営するデジタルマーケティング情報メディアです。

無料で導入できるビジネスチャットツール4選

無料で導入できるビジネスチャットツール4選

ビジネスチャットツールの中でも、無料で導入できるビジネスチャットツールを4つ紹介します。無料プランでは機能に制限はかかりますが、標準搭載されているもので十分という方や、お試しでまずは使ってみたいという方におすすめです。

Slack

Slack

Slackは世界的に使われているビジネスチャットツールのひとつです。トピックごとにチャンネルを整理でき、会話の検索もできるので、チーム間の連携に役立ちます。無料プランであっても、グループチャットの利用可能なユーザー数に制限がかかりません。しかしメッセージの検索や閲覧が1万件まで、ビデオ会議や音声通話が一対一だけになってしまう機能制限があります。

その他にもSLA保証や、カスタマーサポートなどの有料版でしか利用できないサービスもあるため、企業のビジネスに使うには無料版は適していないでしょう。また連携できるアプリも上限が10までとなっています。

有料プランについては月額935円(税込)の「プロ」や、1,760円の「ビジネスプラン」などの利用が可能です。有料プランを利用すれば15人までの音声通話とビデオ会議、アプリ連携無制限での利用ができるので、ビジネスにも十分活用できるでしょう。

まずは無料版から試してみて、どのような機能があるのか調べたり、通話やビデオ会議がスムーズに開けるか確認したりするのをおすすめします。

ChatWork

ChatWork

ChatWorkは、クラウド型のビジネスチャットツールです。メッセージの送受信はもちろん、グループでの情報共有やファイル共有、ビデオ通話にタスク管理など、幅広い機能が活用できます。LINEやメールなどのサービスに比べても、転送できるデータの容量も大きく、ビジネス用のチャットツールとしても利用できるでしょう。

フリープランはユーザー数100人、コンタクト無制限、累計7グループのチャットまでの作成などに対応しています。しかし、音声通話とビデオ通話は一対一までで、ユーザー管理にも制限がかかる点に注意が必要です。

有料プランでは年間契約で月額500円から始められる「ビジネス」と、年間契約で800円から始められる「エンタープライズ」があります。どちらもユーザー数とグループチャット、ユーザー管理は無制限で、ビデオ通話と音声通話は複数人通話が可能です。

エンタープライズはさらに管理に特化した機能が利用できるので、興味がある人は確認してみましょう。有料プランは1ヶ月間無料で試せるので、フリープランを使い、使いやすかったら有料版も試してみて、どれだけ違うのか比較する使い方がおすすめです。

LINEWORKS

LINEWORKS

LINEWORKSは多くの日本人ユーザーが日常的に活用している、「LINE」のビジネスに特化したモデルです。サイボウズLiveで使われていた機能も搭載されているため、サイボウズLiveの代替ツールとして注目を浴びました。

無料プランはユーザー数100人で、音声とビデオ通話は4人までで、最大60分の制限があります。それでもトークやカレンダー、掲示板として使えるホーム、アドレス帳などの機能が利用可能です。また、LINEという使い慣れたインターフェイスとなっているため、スムーズに導入できるのは、LINEWORKSならではの強みといえるでしょう。

有料プランでは、年契約で月額450円の「スタンダード」と、年契約で月額800円の「アドバンスト」があります。ストレージが5GBのフリープランと比べると1TB、100TBと増えるので、クラスが上がる度に、より大きな容量での活用が可能です。

さらにユーザー数の制限がなくなり、音声通話とビデオ通話は200人までの共有ができるため、利用規模を拡大したい方は有料プランに移行しましょう。

MicrosoftTeams

MicrosoftTeams

MicrosoftTeamsはチャット機能やビデオ通話の他にも、タスク連携やファイル送信もできる、機能も豊富で容量も安定しているツールです。無料プランでも100人まで参加できるグループ会議ができ、メッセージ検索も無制限でビジネスの場でも役立ちます。さらに1ユーザーにつき5GBまでのクラウドストレージがあるので、資料の共有もしやすいツールといえるでしょう。

有料版は月額430円の「MicrosoftTeamsEssentials」からの利用が可能です。ビジネス向けのプランは「Microsoft365Business」の「Basic」と「Standard」があります。Basicは月額650円、Standardは月額1,360円で利用できるプランです。前者は標準のセキュリティの利用が可能で、後者はウェビナーの開催もできるので、目的に合わせて選びましょう。

無料版でもビジネスツールとして活用できるので、まずは試してみて、それ以上の性能が欲しいときは有料版を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめビジネスチャットツール16選

おすすめビジネスチャットツール16選

本格的なビジネス向けの運用ができるおすすめのビジネスチャットツールを、16選にして紹介します。それぞれの費用や機能の比較を行って、どういったツールが自社に合っているのか考えながら、使用するツールを検討していきましょう。

GoogleChat

GoogleChat

GoogleChatはGmailやGoogleドキュメント、検索機能などを活用したツールです。スタンドアロンアプリとしての活用もできるので様々なツールを用いた、仕事に関係するコミュニケーションとチャネルに対応する柔軟さを持っています。

具体的にはGoogleworkspaceのチャット機能、スプレッドシートやスライドなどのコンテンツを共有できる点が大きな特徴となるでしょう。プランは、ビジネスシステムの構築を始める際におすすめの、月額680円で利用できるBusinessStarterからの利用も可能です。

BusinessStarterではビデオ会議が100人まで、ユーザー1人当たり30GBまでのクラウドストレージが使用できます。セキュリティと管理機能も利用可能なので、まずは一番安いプランから使い勝手を確かめてみましょう。またどのプランを選んだとしても、14日間無料でお試しできるので、使ってみたいプランを体験するのがおすすめの活用方法です。

Talknote

Talknote

Talknoteは文化醸成や、理念浸透を目的として開発されたビジネスチャットツールです。チャット機能はもちろん、トピックにコメントができる「ノート機能」や、コミュニケーションの解析で業務に問題がないか調べられる機能があります。

またカスタマーサクセスの支援も行われているため、ツールの最適な活用方法や、コミュニケーション設計などのアドバイスを受けられるでしょう。このようにただメッセージのやり取りや業務を行うのではなく、今後の業務にノウハウを活かせるのがTalknoteです。

さらにツール導入後も、運用を充実させるためのサポート体制が整えられているため、使い方がわからなくても対応してくれて安心です。料金プランについては初期費用や基本プランなどによって異なるため、フォームに情報を入力して問い合わせする形になります。問い合わせを行うと担当者から連絡が来るので、そちらで見積もりを出してもらいましょう。

Workplace

Workplace

WorkplaceはFacebookで導入されているテクノロジーをベースとした、デバイスを問わず簡単に利用できるビジネスチャットツールです。社内外のスタッフが、常に情報を共有し、交流できる環境を作るための便利な機能が搭載されています。

たとえばライブ動画で社内イベントを配信したり、情報ライブラリーでリソースを一箇所にまとめたりできるので、リモートワークにも役立つでしょう。また、インサイトでツールがどのように使われているのか分析することも可能なので、問題点の発見やスケジュール管理にも効果的です。

プランは、月額4ドル(521円)のCoreプランからの利用になります。また、Office365やGoogleWorkspaceなどの、プラットフォームとの統合もできる柔軟性も魅力の1つでしょう。

月額2ドル(261円)で利用できる「EnhancedAdminandSupport」の追加で、カスタマーサポートを受けることも可能です。さらに同じ月額2ドルの「EnterpriseLive」は、多数のオーディエンスにストリーミングできる、ライブ動画配信が行えます。

roundz

roundz

roundzは、気軽でスピーディな会話が行えるバーチャルオフィスとして活用できる、ビジネスチャットツールです。スタートアップから中小、上場企業まで、会社の規模に合わせたサービスが提供されています。

Googleカレンダーや、連携アプリの利用状況から、会議中や会話ができるなど、スタッフの状態が分かるので、カメラによる監視がいりません。また普段はマイクオフで、必要なときにボイスチャットや画面共有を活用したコミュニケーションが可能です。さらに社外の人もゲスト招待できるので、商談や業務提供している企業とのやり取りにも活用しましょう。

料金プランは、20名まで利用できる月額5,500円(税込)のStartからのご利用が可能です。また150名までで月額55,000円のOrganizationもあり、それ以上の規模はオンライン相談から見積もりがもらえます。料金については、最大利用人数にあわせて決められた価格で、利用できる機能は統一されているため、希望人数以上のプランにする必要はありません。

TAGS

TAGS

TAGSは、テレワークのコミュニケーションロスを改善するのに役立つ、チャット機能に特化したビジネスチャットツールです。音声通話やビデオ通話には対応していません。しかしチャットによるメッセージのやり取りや、画像共有がスピーディーかつ低コストで行うことが可能です。

また、専用の管理コンソールからユーザー登録や削除、ポリシーなどの設定も自由にでき、CSVによる一括登録にも対応しています。さらにマルチデバイスに対応しているため、Windows用アプリやスマホ、ブラウザなどからのアクセスができる点も強みといえるでしょう。

導入に必要な費用は、初期費用無料の1ユーザーにつき月額180円で、登録IDは30からの利用が可能です。Windowsは7以降、MacOSはブラウザのみ、IOSは8.0以上、Androidは4.1以上となっているので、使用にお気を付けください。加えてブラウザは、GoogleChromeとFirefoxのみの対応となっています。

WowTalk

WowTalk

WowTalkは導入後の手厚いサポートが充実している、ビジネスチャットツールです。チャット形式でやり取りができるトークや、無料通話にビデオ、公開範囲を設定できる共有(掲示板)、タスク管理などの機能が直感的操作で使えます。難しい操作も必要としないので、特別な教育もいらず、簡単に運用していけるでしょう。

また22ヶ国語の翻訳ができる翻訳機能や、ログ閲覧などの役立つツールから、社員アカウントを管理できる機能も搭載されています。

プランは月額300円から始められる「シンプル」、500円の「スタンダード」、800円の「プロフェッショナル」の3つから選択可能です。シンプルではファイルアップロード容量が1ヶ月30GBで、ファイルダウンロード期間は30日間、アルバム登録数が1,000枚などの制限がかかります。

スタンダードとプロフェッショナルでは、アップロード容量が1ヶ月50GB、ダウンロード期間とアルバム登録数が無制限です。容量が心配な方は2つの内どちらかを選びましょう。シンプルとスタンダードは一部制限される機能やシステムもあるので、しっかりと内容を確認してからプランを選ぶのが大切です。

OfficeMessenger

OfficeMessenger

OfficeMessengerは、簡単で使いやすいUIが使われている、チームごとに分けて使いやすいビジネスチャットツールです。ファイルダウンロード制限、転送ファイルのログ確認などのセキュリティ機能もあるため、安全性も考慮されたツールといえるでしょう。またメールのように使用できるメッセージや、素早くやり取りできるチャットは、コミュニケーションを円滑にしてくれます。

アカウントが多い場合でも、チーム単位で管理できるので、一目で相手を見つけ、ワンクリックでテレビ電話やチャットが可能です。

利用料金は50ユーザーまでの利用で、月額5,000円と1ユーザー200円が必要になります。100名の場合は15,000円、200名の場合は35,000円となるので、人数に合わせたプランを選びましょう。また無料トライアルも用意されているので、使用感を確かめたいという方は、そちらから利用するのをおすすめします。

elgana

elgana

elganaは、国内データセンターを使ったセキュリティが構築されている、ビジネスチャットツールです。ファイル共有や連絡先の一括登録、モバイルとPCブラウザーからのアクセスもできます。また作業効率にこだわったUIとなっているので、面倒な操作もなく、スピーディーな運用ができるでしょう。

さらに導入時のアカウント作成からサポートしてもらえるので、あまりツールを使ったことがないという会社でも操作に困ることなく導入できます。

フリープランでは管理者代行はしてもらえませんが、基本的な機能であれば利用できるので、まずはそちらで試してみてはいかがでしょうか。有料のベースプランは、初期費用無料で月額330円(税込)となっていますが、初月は無料となります。

ベースプランでは管理者代行もしてもらえるので、会社で管理をしていくのが不安という場合はサポートの活用をおすすめします。セキュリティに関しても有料プランは細かい設定ができるので、フリープランを使ってみて満足できれば、利用を検討しましょう。

InCircle

InCircle

InCircleは日本企業向けに最適化された、国内産のビジネスチャットツールです。セキュリティに関しては、AOSリーガルテックで活用されているセキュリティのノウハウが導入された、安全性の高い環境下で利用できます。

また初めて利用する方でも、マニュアルを見ずに操作ができる仕組みとなっているので、一度操作を覚えてしまえば、簡単に使えるようになるでしょう。加えて、PCやスマホでの利用が可能なため、タブレットやフィーチャーフォンなど、幅広い端末でどこからでも操作ができる利便性の高さも特徴です。

プランの利用は、初期費用無料の月額180円で利用できる「ベーシック」からはじめられます。ユーザー数は30までで、契約期間は月単位の2ヶ月以上、ディスク容量は契約ライセンス数につき1GB、などの制限がある点にご注意ください。

ユーザー数が100以上で、年間契約を行いたい場合は個別見積もりが必要となるので、まずは問い合わせを行いましょう。どちらの契約でもヘルプデスクが利用できるので、わからないことがあれば遠慮せずに相談するようにしてください。

TopicRoom(新規申込み受付終了)

TopicRoom

TopicRoomは情報整理や見える化、エクスポートや計測などが行える、ビジネスチャットツールです。動画や画像、投稿ファイルのやり取りなどがチャット内で完結するので、業務がバラバラになる心配もないという特徴があります。ただし、2022年6月30日にはサービス終了が決定しており、2022年5月の現時点ですでに新規の申込みはできない状態です。

このように突然ツールのサービスが終了が決定することもあるので、問題なく使えるかしっかりと調べるようにしましょう。年契約をしたのに途中で終わってしまっては、損をする可能性があります。

Typetalk

Typetalk

Typetalkは、チームワークを円滑にするための機能が充実している、ビジネスチャットツールです。どのチームメンバーが会話しているか確認できるため、イベントの共有も効率的に行えます。またログを遡れる機能や、メッセージがあることを知らせる通知機能など、伝え忘れをなくすサポート力が大きな特徴といえるでしょう。

個別連絡から、組織全体の連絡まで管理できるTypetalkを使えば、必要な情報がスムーズに行き渡る環境がつくれます。利用できるプランには、3ユーザーから月額638円、10ユーザーで月額2,178円のスタンダードプランがあります。ユーザー人数によって費用が高くなる仕組みですが、何ユーザーでもすべての機能が使えます。

小規模チームの利用を考えるのであれば、無料で10ユーザーまで利用できる、フリープランを選ぶといいでしょう。しかしフリープランでは使えない機能や、一部制限がかかるものもあるので、業務に差し支えがないか調べておきましょう。またスタンダードプランは30日間無料で試せるので、すべての機能を活用したら業務がどれほど効率的になるのか体感できます。

ChatLuck

ChatLuck

ChatLuckは、大規模なオンプレミスの導入も可能な、エンタープライズ対応のビジネスチャットツールです。ログ監査やパスワードポリシー、端末認証にアクセス制限などのセキュリティや、社内外のメンバーを含めたやり取りができる機能が搭載されています。

またクラウドとオンプレミスのどちらもあるため、自社専用環境やVPN、LGWAN、ネットワーク分離などの目的に合った使い方ができるでしょう。最新バージョンのV4.5では、SAML認証のシングルサインオンや、Webhookによるボットプログラムが呼び出せる、新機能が追加されました。

クラウド版の利用は、初期費用無料の1ユーザーにつき月額330円(税込)の利用が可能で、5名~数千名の利用に対応しています。パッケージ版の最安値は初期費用150,000円(税込)で、2年目以降から年間33,000円(税込)で1000ユーザーまでの利用が可能です。

クラウド版ではセキュリティの違いやディスク容量に制限があるので、そちらも加味した上でパッケージ版を買うかどうか検討しましょう。

Discord

Discord

Discordは、コミュニティの形成に役立つ機能やサービスが利用できるビジネスチャットツールです。他ツールにもあるファイル共有やチャットだけでなく、勤怠時間管理や、トークを最大3つまで表示できるマルチビューなどのオプションも豊富です。

招待されたメンバーのみでのグループチャットやメッセージを、トピック別のチャネルに整理できるので、共有作業を進めるのにピッタリ。また管理ツールやメンバーのアクセス権をカスタマイズすればビジネスにも活用できるので、自社に導入するツールの選択肢として考えてみてはいかがでしょうか。

Discordの有料プランには「Discord Nitoro」と「Nitoro Classic」があります。前者は年額$99.99(約10,900円)、月額$9.99(約1,090円)での利用が可能で、機能に制限はありません。後者は年額$49.99(約5,500円)、月額$4.99(約550円)で、ファイル送信は50MBまでの、画質変更にも制限があります。

Stock

Stock

Stockは従来のチャットのように情報が流れていくのではなく、名前の通り、情報をストックできるように作られたビジネスチャットツールです。スマホやタブレットから撮影した写真も保存できるので、ファイルや画像はブラウザでプレビューされるので、ダウンロードする必要もありません。

また削除してしまったデータは30日間保存されるので、間違えて削除してしまうことを防ぐ効果もあります。さらにメール自動転送機能を利用すれば部署に送られてきたメールを保存しいつでも閲覧できるので、情報共有もよりスムーズになるでしょう。

Stockの標準機能が使えるビジネスプランは、5人以下のチームで月額1,980円から利用可能です。セキュリティ強化ができるエンタープライズプランでは、5人以下のチームで月額4,800円からの利用ができます。

後は10人以下20人以下と10人単位で増える度に月額が増えるので、予算内で収まるか調べておきましょう。両プランともフリープランでお試しできるので、使い勝手の確認も行えます。

Direct

Direct

Directは建設企業向けのビジネスチャットツールです。図面や指示書工程表などを添付して一斉送信できるので紙に印刷するコストや手間がかかりません。また写真にメッセージを直接書き込めるので、事務所や現場へ赴かなくても情報共有や指示ができます。

さらに現場ごとに組織を切り替えて利用できるDirectは、社外メンバーとの安全なつながりが実現可能です。加えて、ゲストとして招待されたメンバーは、他のゲストには表示されないので、つながる必要があるメンバーのみでの作業もしやすくなるでしょう。

フリープランからの利用も可能で、利用人数は10名まで、1名あたり15ルームまで、ストレージの上限は5GBまでなどの制限があります。

有料プランは「ベーシック」からの利用が可能で、費用は月額6,000円です。トークルームは他の有料プランと同じく1名あたり300まで、ストレージ上限はフリープランと同じ5GBとなっています。またフリープランのデータ保存期間は180日間となっていますが、有料プランはすべて無期限となるので、データが消えてしまう心配はありません。

Idobata

Idobata

Idobataは、チーム開発をメインとしたグループチャットに特化されているツールです。「NewRelic」や「GitHub」などの開発ツールと連携させられるほか、BoT連携もできる設計となっています。

外部メンバーもゲストとして招待することで、必要なプロジェクトに参加してもらえるので、イベント利用にも使えるでしょう。またタイムラインから組織をまたいですべてのルームを眺められるので、各スタッフがどのような状況にあるのか一目で確認できます。

Idobataは「オンプレミスで使いたい」という要望が多かったことから、使用許諾料として年間120万円でソースコード使用許諾権の販売を行っています。購入者はソースコードの閲覧や改変、複製などができる権利を得ますが、あくまでも社内利用に限定されているので、使用には十分ご注意ください。

設計自体はシンプルなUIが搭載されているので、難しい操作も必要とせず、軽くてスピーディーなコミュニケーションが取れます。

ビジネスチャットツールの選び方

ビジネスチャットツールの選び方

ビジネスチャットツールを選ぶ際の、失敗しない3つの選び方を紹介します。3つのポイントに注意して、ツールを比較して使うものを選ぶようにすれば、会社や目的にあった適切なツールを導入できるようになるでしょう。

ビジネスチャットツールの主な機能

ビジネスチャットツールを選ぶ際に、最も注意しなければいけないポイントが、自社が必要としている機能が搭載されているかどうかです。どんなに高性能なツールでも、ビジネスに必要な機能がなければ意味がありません。ビジネスチャットツールの主な機能でいえば、チャットやグループチャット、通話やビデオ通話、画面共有にファイル共有などが挙げられます。

チャットやグループチャットは個人またはグループとメッセージを送り会うことができるため、日々の仕事や企画をチームで進める時などに役立ちます。通話は、複数人での音声通話ができるものもあり、ビデオ通話では顔を見ながらの会話ができるので、円滑なコミュニケーションに最適といえるでしょう。

画像共有を活用すれば、仕事に必要な写真や画像を共有でき、ファイル共有であれば作成中のファイルや資料をチームで共有できます。まずは会社でどのような仕事をするのか、必要な作業には何があるのか考えて、ビジネスチャットツールの機能を照らし合わせることから始めましょう。必要な機能が決まっていれば、ツールを選ぶ際に目的に合ったものに絞れます。

導入・運用の予算から決める

会社で使うツールによっては、初期費用や月額費用が必要になります。金額が高ければ必ず性能が優れているというわけではないので、予算に合ったツールを選ぶべきです。またチャットツールが搭載されているツールは利用人数によってコストが高くなるケースが多いので、使用料の確認は忘れずに行いましょう。

さらにアプリやWeb上で使うツールに比べて、パッケージ版は月々の支払いではないため、一度に払う費用が格段に高くなります。しかし、オンプレミスはセキュリティ面がより強化されているので、セキュリティに重きを置くのであれば、初期投資として選ぶメリットもあるでしょう。

会社の規模や契約内容によって価格は異なりますが、30万円〜100万円はかかるので、パッケージ版にするかどうかも慎重に判断をおすすめします。同じような機能が搭載されているツールであっても、料金が大きく違うこともあるので、本当にその費用を支払う価値があるのか見極めるのも大切です。

無料トライアル期間で使いやすさを判断する

会社が望むような機能があるツールであっても、実際に使ってみないと使いやすさや実際の操作まで把握はできません。そのため有料ツールの利用をする場合は、無料トライアルがあるツールを選ぶのもおすすめです。

なかには機能制限がされている場合もありますが、メインとなる機能や基礎的なものは使えることが多いので、ツールの使い勝手の確認に役立ちます。またいらない機能や使い勝手の悪さがないかチェックもできるので、その他のツールとの性能差での比較がしやすくなるでしょう。

どんなに優れたツールでも、使用する側が使いこなせなければ意味がないので、メンバーが問題なく使えるかどうかも調べるようにしてください。使い方に慣れが必要なものを選ぶ場合は、予算だけでなく練習期間が取れるかどうかも検討すれば、適切なツールが見つかりやすくなります。

どれを選ぶか判断に迷った際は、いくつかのツールを無料トライアルで比較して、メンバーの意見を参考に、全員が納得して使えるものを選びましょう。

ビジネスチャットツールのまとめ

ビジネスチャットツールのまとめ

ビジネスチャットツールは、費用と機能だけでなく会社で問題なく使えるか検討するのも大切です。予算内で収めたり必要な機能が搭載されたりしているのも必須ですが、うまく使えなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

研修期間を取れるのであれば対処できる場合もありますが、余分な機能があったり使い勝手が悪かったりするツールは避けた方がいいでしょう。また、機能が搭載されている数だけ費用が高くなることもあるので、ツールにかかる費用が見合っているかどうかも重要なポイントです。

業務をサポートするはずのビジネスチャットツールが、業務の妨げになってしまっては本末転倒なので、会社にとって本当に必要なツールを探しましょう。そのためには、ただ予算内に収まるものを選ばず、費用や機能を比較し、無料トライアルを活用するなどして、慎重に検討する時間が欠かせません。

監修者紹介

石田 哲也

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格