この記事のポイント
この記事でおさえておきたいポイントは以下です。
-
Googleページランクとは
-
Googleページランク(PageRank)とは、GoogleがWebページの価値を決めるため定量的に行う評価基準のひとつで、Webページが獲得している被リンクによって決定されます。
-
ページランクを調べる方法
-
現在、正確なページランクを確認できるGoogleの公式ツールは存在しませんが、Googleに近い基準で独自にページランクを測定できるツールにはAhrefs、MOZ、Majesticなどがあります。
-
ページランクを上げるには
-
ページランクを上げるうえで本当に大切なのは、ユーザーの役に立つ良質なコンテンツを作成することです。サイト構造を意識した内部リンクの構築も効果的です。不自然・不適切な被リンクは獲得しないことにも注意しましょう。
SEO施策を効率良く進めるためには、検索結果における順位の決まり方や、Googleによる評価システムなどを知る必要があります。おさえるべき情報はさまざまですが、ひとつにGoogleページランク(PageRank)があげられます。
Googleページランク(PageRank)はSEOの深い理解や正しい施策実行のために理解をより深めたい概念です。本記事ではGoogleページランク(PageRank)について、意味や調べ方、計算方法まで解説します。SEO施策を行う方やWebサイト運営の担当者は、ぜひお読みください。
<無料>資料ダウンロード
【成果に直結】Webサイトコンサルティング
Webのプロが成果の出るWebサイトへ改善いたします
目次
被リンクが重要!Googleページランク(PageRank)とは?
Googleページランク(PageRank)とは、GoogleがWebページの価値を決めるため定量的に行う評価基準のひとつです。
Googleは検索結果の表示順位を決めるため、クローラーにWebページを巡回させて情報を集め評価します。評価基準は複数あると考えられますが、そのひとつが信頼できると推測されるページかどうかです。
Googleは多くの被リンクを獲得しているWebページを信頼できるページと判断します。被リンクの内容によってページランクを決定し、検索結果の順位に反映させているのです。
すなわち検索結果で上位表示させるにはGoogleページランク(PageRank)を高める必要があり、Googleページランク(PageRank)を高めるには被リンクを集めることが求められます。
被リンクの獲得方法とは?SEO効果のある増やし方と注意点を解説
SEO効果が期待できる「被リンク」を獲得する方法を解説します。獲得方法のみならず、SEO対策で被リンク獲得が重要視される理由をはじめ、獲得するうえで注意すべきポイントなども織り交ぜながら、初めての方でも被リンク獲得について理解できるように解説します。
ページランクの仕組み
ページランクは、Webページが獲得している被リンクによって決定されます。
そんなページランクですが、単に被リンクの数が多ければ高くなるわけではありません。被リンクの数だけでなく、リンク元ページの質や内容も判断基準に含まれます。
ページランクの仕組みについては、以下2点をおさえると良いでしょう。
- 良質なリンクが多いサイトはページランクが高まる
- 不適切なリンクが多いと低くなる。スパムはペナルティに
それぞれ詳しく解説します。
良質なリンクが多いサイトはページランクが高まる
まず、良質なリンクが多いサイトはページランクが高まります。良質なリンクとは簡単に表すと、品質が高く関連性の強いWebページから受けている被リンクです。
以下に該当するページから獲得する被リンクは、良質なリンクに該当すると考えられます。
- オリジナリティがある
- 専門性が高く正確な内容
- 新しい情報を扱っている
- ユーザーのニーズを満たす十分なコンテンツ量および質を有する
- 内容がユーザーのニーズ・検索意図に合っている
- サイト・ページの運営者および作成者の評価が高い
- Googleのガイドラインに違反していない
またリンク元Webページが有するページランクの高さも、ページランクの変動に関係します。ページランクが高く信頼できるWebページがリンクしている場合、Googleはリンク先のページも信頼できると考えるのです。
関連性が強く、質が高いと判断される条件を満たしているWebページからの被リンクを受ければ、ページランクの上昇が期待できます。
不適切なリンクが多いと低くなる。スパムはペナルティに
良質なリンクがページランクの上昇に貢献する一方で、不適切なリンクが多いとページランクが低くなります。そのうえ、スパムリンクの設定はペナルティの恐れが非常に大きいです。
ページランクを不当に操作する目的で設定されるリンクは、Googleガイドラインの違反となります。以下のような行為やリンクは、ページランクに悪影響を与える可能性が高いです。
- リンク自体およびリンクを含むコンテンツ・投稿の売買、リンクに関する物品のやり取り
- 過剰な相互リンク(互いにリンクし合う状態)や、相互リンクのみを目的としたページの作成
- 自動化されたプログラム・サービス等の利用による自社サイトへのリンク作成
- 被リンクのアンカーテキストに無理やりキーワードを多用
- 第三者に対し自社サイト・ページへのリンク設定を義務付ける
このような方法で質の低いWebページが検索上位に表示される状態は、Googleを利用するユーザーに不利益を与えます。したがってGoogleによる対策や、ペナルティの設定が行われているのです。
スパムリンクとは?確認できるツールや否認作業手順をしっかり解説!
ページランクの計算方法
続いてページランクの計算方法について解説します。ただし正確な仕組みはかなり複雑なため、簡略化したイメージを紹介します。ページランクを決める要素は、Webページが獲得している外部リンクの量および質です。
まず単純に、外部リンクの獲得数が増えればページランクも高まります。ペナルティに該当するリンクを除き、外部リンクが増えればページランクも上昇するといえるでしょう。
一方でリンク元となるページの質も、被リンクによるページランクの変動に関係します。同じ被リンク数であっても、質の高いページからの被リンクを多く獲得するページほど、ページランクが高くなるのです。
AというWebページが3か所からの外部リンク、BというWebページは5か所からの外部リンクを獲得していると仮定します。外部リンクの数だけでいえばBの方が多いです。そのため一見するとBのページランクがAよりも上と考えられます。
しか、しAが獲得している外部リンクの方がリンク元のページランクが高い場合、条件が変わります。Aの外部リンクはすべて50点、Bの外部リンクは20点とします。
するとAの獲得点数は50点×3か所=150点、Bは20点×5か所=100点です。トータルではAの方が獲得しているページランクが高くなります。
実際はこのように単純な計算方法ではありませんが、外部リンクの数だけでなく質も、ページランクに影響すると把握できれば良いでしょう。
ページランクができた背景
ページランクができた背景を紹介します。
かつての検索エンジンは、検索意図に合わない低品質なページが上位にヒットするような状態でした。不当な外部リンクの多用や検索キーワードを多く含むだけのページなど、検索エンジンの仕組みを悪用したWebページが乱立していたのです。これでは、ユーザーのニーズを満たしているとはいえず、非常に品質および使い勝手が悪い検索エンジンでした。
このような状態を解消するために、外部リンクを多く獲得しているWebページを検索上位に表示させるという仕組みが登場したのです。他のWebページからの被リンクを得ているWebページは、信頼できる質の高いWebページという考えになり、ページランクの仕組みが導入されました。
ページランクの導入により、Googleはユーザーの検索意図を満たす質の高い検索結果を実現できるようになりました。このようにページランクは、ユーザーの役に立ちニーズを満たせる検索エンジンにするために導入されたのです。
ページランクは確認できなくなった!廃止された理由
ページランクはWebページに確かに存在する基準です。しかし現在、正確なページランクは確認できなくなっています。ページランクを確認できるシステムが廃止された理由を紹介します。
ページランクが確認できなくなった大きな原因が、インターネット・Web環境の複雑化です。インターネットの普及や発展に伴い、Webサイトの評価指標もどんどん増えていきました。するとページランクの内容もわかりにくくなり、Webサイトの運営者やユーザーの混乱を招くようになってしまったのです。
ページランクの向上ばかりにとらわれたWebサイト運営者が多く存在したことも、ページランクの公開が停止された理由と考えられます。
以前はGoogleツールバーという機能で正確に確認できましたが、現在は一切公開されていません。
ページランクを調べる方法は?確認できるツールを紹介
現在、正確なページランクを確認できるGoogleの公式ツールは存在しません。しかしGoogleに近い基準で独自にページランクを測定できるツールがあるため、そちらを利用するのがおすすめです。
ページランクの計測に便利なツールとして、以下3つがあげられます。
- Ahrefs
- MOZ
- Majestic
それぞれのツールについて詳しく解説します。
Ahrefs
Ahrefs(エイチレフス)はURLレーティング(UR)とドメインレーティング(DR)という2つの指標でページランクを計測するツールです。
ツールの特徴をまとめました。
料金 | ・Lite:$99 ・Standard:$179 ・Advanced:$399 ・Agency:$999 ※すべて月額料金 |
---|---|
無料期間の有無 | 無 |
計測方法 | ・URLレーティング(UR):内部リンクや被リンクに関する指標 ・ドメインレーティング(DR):権威性に関する指標 上記2点で計測 |
URはGoogleによるページランクの計測法に近いといえます。DRは専門家の関与有無や企業公式サイトなど、権威性の高さを計測したものです。検索結果で上位表示されるサイトは、DRが高く権威性があるケースが多いです。
Ahrefsでのページランクの確認方法
Ahrefsでページランクを確認する手順を解説します。なお公式サイトは英語表記のため、ブラウザの翻訳機能で日本語表示させるのが便利です。手順の紹介も日本語に翻訳した状態で行います。
- ①Ahrefsの公式サイトを開き、ログインもしくはサインアップ(登録)を行う。登録の場合は画面の指示に従って必要事項を入力
- ②「ツール」→「サイトエクスプローラー」を選択
- ③計測したいページのURLを入力
- ④ページ上部に「UR」「DR」それぞれを示すグラフが表示される
UR・DRの値が高いほど、ページランクも高いと考えられます。また被リンク元のページランクは、ダッシュボード画面の左に表示されているメニューの「被リンク」から確認可能です。
MOZ
MOZはドメインオーソリティ(DA)という指標でランクを計測するツールです。
ツールの特徴をまとめました。
料金 | ・標準プラン:$99 ・ミディアムプラン:$149 ・大規模プラン:$249 ・プレミアムプラン:$599 ・Moz Enterprise:カスタム価格 ※すべて月額料金 ※無料プランも有 |
---|---|
無料期間の有無 | 有(30日間) |
計測方法 | ドメインオーソリティ(DA):ドメインが獲得している外部リンク数や、リンク元の信頼性・専門性・権威性などの質を計測 |
ページごとではなくドメインごとに計測するため、Googleのページランクとはやや異なります。ただしGoogleのアルゴリズムを参考にした評価基準が適用されており、ページランクの代用として十分活用可能です。
MOZでのページランクの確認方法
MOZでページランクを確認する手順を解説します。正確にはドメイン全体でのランクですが、ページランクに近い概念と考えて問題ありません。公式サイトは英語表記のため、ブラウザの翻訳機能で日本語に変換するのがおすすめです。確認の手順も、日本語に翻訳した状態で紹介します。
- ①有料プランの場合:製品→MOZ Proを選択し、ログインもしくは登録を行う。有料プランも最初の30日間は無料で利用可能だが、クレジットカード情報などの入力が必要。画面の指示に従って必要事項を入力
無料プランの場合:無料のSEOツール→リンクエクスプローラーを選択 - ②ログイン先(無料の場合は移動先)画面で計測したいサイトのURLを入力
- ③真ん中左あたりにDAが表示される
数値は0〜100で表示されます。また測定結果のページを下にスクロールすると、被リンク元のDAも確認可能です。
Majestic
Majesticはトラストフロー(TF)とサイテーションフロー(CF)という指標で計測するツールです。
ツールの特徴をまとめました。
料金 | ・LITE:$49.99 ・PRO:$99.99 ・API:$399.99 ※すべて月額料金 |
---|---|
無料期間の有無 | 無 |
計測方法 | ・トラストフロー(TF):リンク元の質の高さの指標 ・サイテーションフロー(CF):被リンクの数・リンク元サイトの影響度の指標 上記2点で計測 |
ページランクは外部リンクの元ページの質と、ページが獲得している被リンクの数で計測されています。Googleのアルゴリズムに似ているため、こちらもページランクの確認手段として効果的でしょう。また公式サイトで言語選択ができるため、日本語でもわかりやすく安心です。
Majesticでのページランクの確認方法
Majesticでページランクを確認する手順を解説します。
- ①Majesticの公式サイトを開き、ログインもしくは登録を行う。新規登録の場合、画面の指示に従って必要事項を入力
- ②ログイン後トップページに表示される検索窓に計測したいWebページのURLを入力
- ③ダッシュボード画面に移動、左側にTF、右側にCFが表示される
またSummery画面では、以下のような情報も確認可能です。
- 獲得している外部リンク
- 参照元のドメイン・IP・クラスC
- クロールした情報
ページランクの細かな分析を行うにはそれぞれの項目を確認する必要がありますが、TF・CFだけでもある程度のページランクを把握できます。数値が高いほどページランクも高いと判断できます。
ページランクを上げるにはどうすればいい?
ページランクを上げるには、戦略的な施策が必要です。本記事ではページランクの上昇に効果的な方法として、以下の2種類を紹介します。
- サイト構造を意識して内部リンクを構築する
- ユーザーの役に立つ良質なコンテンツを作成する
それぞれ詳しく解説します。
サイト構造を意識して内部リンクを構築する
ページランクを上げるためには、サイト構造を意識した内部リンクの構築が効果的です。簡単に表現すると、検索エンジンが理解しやすいサイト構造の実現が求められます。
内部リンクを上手く設置し網の目のような構造ができれば、検索エンジンのクローラーがサイト内を循環しやすくなります。
※クローラー:サイトやページを評価するために自動で循環・情報を収集するロボット
サイト構造に沿った内部リンクを設定すれば、検索エンジンによるインデックスが進みやすくなるのです。結果としてサイトやページを正確に評価してもらえるようになります。
また重要なコンテンツや注目を集めたいページに内部リンクを集めれば、そのページは多くの被リンクを獲得します。検索エンジンは、内部リンクの集まるページを重要と判断する可能性が高いです。
このように内部リンクの戦略的な設置は、検索エンジンに対して、自社サイトの重要なページを伝えるうえでも効果が期待できます。
ユーザーの役に立つ良質なコンテンツを作成する
ページランクを上げるうえで本当に大切なのは、ユーザーの役に立つ良質なコンテンツを作成することです。外部からの被リンクを集めるための施策を行うのではなく、質の高いコンテンツ作成を最優先にしましょう。
質の高いコンテンツは、検索エンジンを利用するユーザーのニーズを満たす効果があります。ユーザーに支持されるコンテンツが掲載されたページは、検索エンジンによる評価が自然と高まります。そしてユーザーの検索意図に沿った優良なページとして、検索結果の上位表示が期待できるのです。
また質が高く役に立つコンテンツであれば、外部サイトから発リンクを設定してもらえる可能性も高まります。すなわち良質なコンテンツには、特に対策せずとも被リンクが集まりやすくなります。
ページランクを上げようと考えると、被リンクの獲得ばかりに意識が向いてしまうかもしれません。しかしWebサイト運営の本質は、ユーザーの役に立つ質の高いコンテンツの作成・提供です。良質なコンテンツは被リンクが集まりやすく、自然とページランクも高くなるでしょう。
nofollowとは?ページランクとの関係性
外部からの被リンクを多く獲得しているサイトは、ページランクが上がりやすくなります。すなわち自社サイトから外部サイトへのリンクを設定した場合、リンク先のページランクを上げるのに貢献する可能性が高いです。
しかしリンクは設定したいもののページランクを上昇させたくない、評価に影響を与えたくないと感じることもあるでしょう。
そのようなときに役に立つのがnofollowです。nofollowとはHTMLで設定できる属性で、クローラーがリンク先へ辿ることを防げます。リンクにnofollowを設定すれば、リンク先のページランクに影響を与えなくなります。リンク元である自社サイトとリンク先のページを関連付けたくない場合に便利です。
なおリンクにnofollowを設定しても、ページランクへの影響がなくなるだけで、リンクとしての役割に変わりはありません。訪問したユーザーに不利益が生じる恐れはなく、通常通りに外部サイトや別ページへ移動できます。
ページランクを上げるうえでの注意点は?
ページランクを上げるための施策を進める際は、以下のような点に注意が必要です。
- 不自然・不適切な被リンクは獲得しない
- 被リンクを獲得することを目的にしない
それぞれの注意点について、詳しく解説します。
不自然・不適切な被リンクは獲得しない
ページランクに関する施策を進める際、不自然・不適切な被リンクは獲得しないよう注意しましょう。被リンクの数が増えてもページランクが上がらないどころか、スパムとみなされペナルティを受ける恐れがあります。
自社サイトやコンテンツと関連性のないページからの被リンクは、クローラーに不自然と判断される要因です。また質の低いページからの被リンクを受けると、リンク先である自社サイトも低品質と評価されてしまう恐れがあります。
必要なのは良質なページからのリンクです。数を重視するあまり、不自然・不適切な被リンクまで集めようとするのは避ける必要があります。やみくもに被リンクを獲得しようと施策を進めるのは避けることが大切です。
被リンクを獲得することを目的にしない
被リンクはページランクの上昇に効果的ですが、被リンクの獲得自体を目的にしないようにしましょう。確かに被リンクを得ることは重要ですが、Webサイト運営で本当に大切な要素ではありません。
ページランクを上げるためには、被リンク集めに関する施策そのものではなく、良質なコンテンツ作成が効果的です。
魅力的で役に立つコンテンツは人に紹介したくなるものです。そのためページ内でリンクを設定してもらえる可能性が上がります。結果として特別な施策をしていなくても、自然と被リンクが集まりやすくなります。
SEOを意識した施策にはさまざまなものがありますが、前提条件として良質なコンテンツの存在が必要です。被リンクの獲得を目的にするのではなく、ユーザーニーズを満たすコンテンツの作成を目的としましょう。
ページランクに関してよくあるQ&A
ページランクに関して、以下のような疑問を持つ方が多いのではないでしょうか。
- Q. ページランクが高いサイトは上位表示されるの?
- Q. 301リダイレクトをするとページランクは下がる?
こちらのよくある質問2点について解説します。
Q. ページランクが高いサイトは上位表示されるの?
A.一概にはいえず、単純なイコールではありません。
検索結果での表示順位を決定づける要因には、被リンク数に関係するページランク以外にもさまざまなものがあります。
たとえば内容の専門性やオリジナリティなど、コンテンツの質も検索順位に影響を与えます。そのため被リンクが多くページランクが高くても、他の要因によって上位表示につながらないケースが少なくありません。ページランクが高いサイト=検索結果で上位表示される、という考えは危険です。
しかしページランクが検索結果の順位を左右する要素なのは事実であり、高いに越したことはありません。検索結果への影響の仕方は単純ではありませんが、ページランクを上げるのは決して無駄ではないといえます。
Q. 301リダイレクトをするとページランクは下がる?
A.301リダイレクトをしても、ページランクは下がらないと考えられます。
301リダイレクトを設定すれば、設定元のURLに訪問したユーザーを指定したURLへ自動的に転送できます。そんな301リダイレクトですが、ページランクは転送先に設定したサイトへ移転せず、獲得した評価の一部は喪失してしまうと考えられていました。
しかし「301リダイレクトによりページランクが下がってしまう」という意見は、Googleの内部関係者が否定しています。State of Search 2017 カンファレンスにおいて、「301リダイレクト・302リダイレクトのどちらでも、ページランクを完全に渡す」と発言しました。
ページランクの正確な計測は不可能であり、本当に数値の変動がないかは確認ができません。しかしGoogle側が明確に答えているため、301リダイレクトによるページランクの下落は起こらないと考えられます。
Googleページランク(PageRank)のまとめ
Googleページランク(PageRank)は、検索結果の表示順位を左右する要素のひとつです。良質な被リンクを獲得するほどページランクが高まります。しかしサイト運営で大切なのは、被リンク獲得を目指すことではなく、あくまで良質なコンテンツ作成です。ユーザーの役に立つコンテンツは自然と被リンクが集まり、ユーザーからの評価・ページランクの両方が高まります。
ページランクやコンテンツ制作など、Webサイトでお困りのことがある場合、外部の専門家へ相談するのも効果的です。
ニュートラルワークスはWebサイトの改善コンサルティングや、コンテンツマーケティング運用などを実施しています。検索流入数を約34倍、獲得件数を約23倍に増加させた実績も有します。
無料相談も受け付けていますので、お悩みの方はぜひお気軽にお問い合わせください。
<無料>資料ダウンロード
【成果に直結】Webサイトコンサルティング
Webのプロが成果の出るWebサイトへ改善いたします