マーケティング

最終更新日: 2023.09.07

BIツールとは?おすすめ18選と最適な選び方を解説

BIツールとは?おすすめ18選と最適な選び方を解説

ビジネスシーンにおいて、「市場分析」「顧客分析」「トレンド分析」などのデータ分析は非常に重要です。そのため、企業が所有するさまざまなデータを分析し、結果を踏まえたうえで、最適な戦略を打たなければなりません

しかし、「データ分析の方法が分からない」と悩む方もいらっしゃるかと思います。そんな時は、「BIツール」の導入がおすすめです。

BIツールはさまざまなデータを分析し、分かりやすく可視化させビジネスに役立てるツールです。膨大なデータを自動で分析できるため、効率的なデータ分析が可能です。

この記事では、BIツールの概要や活用シーン、そして選び方など、BIツールの基礎知識とおすすめツールを詳しく解説します。自社に最適なBIツールを選べるよう、ぜひ参考にしてください。

石田 哲也

監修者

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

QUERYY(クエリー)編集部

執筆者

株式会社ニュートラルワークス

QUERYY(クエリー)編集部

QUERYY(クエリー)は、株式会社ニュートラルワークスが運営するデジタルマーケティング情報メディアです。

BIとは

BIとは

「BIツール」とは、企業が所有するさまざまなデータを分析し、可視化することで業務や経営に役立てるツールです。ビジネスの意思決定にもかかわる重要な情報を、より効率的に分析します。

BIツールの基本機能について、以下3つの観点から詳しく見ていきましょう。

  • ビジネスインテリジェンスとはどんな意味か
  • BIの課題とBIツールが必要とされる理由
  • BIツールでできること

ビジネスインテリジェンスとはどんな意味か

BIとは、「Business Interigense(ビジネスインテリジェンス)」の略称で、直訳すると「ビジネスの知能」を意味します。つまり、企業が日々の事業活動の中で蓄積するさまざまな情報を指します。

BIは情報を保有するだけでなく、ビジネスの意思決定を左右する重要な役割を担っています。BIを分析することで現状を把握し、業務改善や経営改善に役立てられます。

BIをより効率よく分析するために活用するのが、「BIツール」です。日々蓄積される膨大なデータをレポートやグラフ、図表などで把握しやすくします。ツールでは、会議やレポートの作成など、ビジネスのさまざまな場面で活用できます。

BIの課題とBIツールが必要とされる理由

近年のビジネスでは、「顧客が求めるもの」「今売れているもの」など、現状の市場状況から顧客動向を分析し、そのうえで企業がどのような戦略をすべきなのか見極めることが求められます。

勘や経験ではなく、いかに「情報をうまく活用できるか」が、売上を伸ばすために最も重要な要素です。企業が蓄積するデータを利用し、より最適な経営判断をしなければなりません。

しかし、いくら情報を持っているからといって、

  • 分析方法が分からない
  • 情報の見方が分からない
  • 分析方法から経営に役立てる方法が分からない

といった課題を持つ企業もあります。

そのような課題を解決するためにも、企業が持つ情報の分析から経営判断に役立つ結果を導き出す「BIツール」が重要視されています。

BIツールでできること

システム 内容
インプット 企業が持つ膨大な情報をインプットする
集計・分析 集計した情報を精査し、分析
見える化 分析結果をレポートやグラフで分かりやすく可視化
自動分析 経営や業務改善に関する結果を導き出す

BIツールは、基本的に4つの仕組みから成り立っています。さらに、BIツールの基本性能として、以下の4つがあります。

種類 内容
レポート
  • 設定したKPI(重要業績評価指標)の数値を可視化し、問題解決や業務改善に役立てる機能
  • 営業用、業務改善用など、さまざまな用途に合わせたレポートを作成でき、指標としての役割も担う
OLAP分析(オンライン分析処理) 別名「オンライン分析処理」で、データベースに蓄積された情報をリアルタイムで分析・反映
データマイニング
  • 大量の情報から「統計学」「人工知能」などの分析手法を活用して、新たな知識(パターンやルールなど)を見出す機能
  • より有効なパターンやルールを見つけ、経営施策に役立やすくする
プランニング これまでの実績を分析した結果からシミュレーションを実行し、予算や計画立案などがスムーズに遂行されるか確認する

BIツールをうまく活用できれば、経営判断の材料として役立ちます。

BIツールの主な活用シーン

BIツールの主な活用シーン

BIツールの活用シーンを以下の4つから見ていきましょう。

  • 経営指標の判断
  • 売上分析・マーケティング
  • 労務・勤怠
  • 人事データ

1.経営指標の判断

BIツールを活用すれば、現在の財政状況や売上状況など経営判断で重要な指標が得られます。プランニング機能で未来をシミュレーションするのも有効です。数値はリアルタイムで更新されるため、現状の状況が即座に把握できるのもメリットです。

例えば、新たな広告戦略やマーケティング戦略が必要な場合、財政状況から予算を即座に決めることもできます。BIツールを活用すれば、どこから予算を捻出するかも一目瞭然です。

またクライアントとの打ち合わせで「昨年の同月売上は?」と聞かれた際に、BIツールを導入していれば、その場で情報が得られます。迅速な対応から、次の契約につながりやすくなります。

経営判断はスピード勝負なので、BIツールを活用して、迅速な経営判断をしましょう。

2.売上分析・マーケティング

BIツールを活用して売上分析することでマーケティング施策につながります。

売上を分析すると、

  • 商品を購入するターゲット
  • 購入されやすい曜日や時間帯
  • 売上が伸びた要素

このようにさまざまな要因が導き出されます。その結果、売上向上に必要なマーケティング施策も明確になります。

例えば、消費者の多くが「40代女性」であった場合、ターゲットに刺さるような「商品説明文」「キャッチコピー」「デザイン」に変更するのも有効です。

購入者が多い曜日や時間帯に「今だけ!2個買うと10パーセント割引」など、キャンペーンを実施することで購買意欲の向上も期待できます。

加えてBIツールを使えば、売上分析で必要なデータを複数のシステムから抽出できるため、Excelファイルなどのデータも短時間で統合可能です。

3.労務・勤怠

BIツールを活用して職場の勤怠状況を管理することで労務分析ができます。BIツールは所属部署・人数などの基本情報だけではなく、平均出勤日数、平均有給日数、残業時間なども一括で管理できます。部署ごとの「残業時間」や「有給取得率」なども一覧で分かるため、職場環境の改善に役立ちます。

例えば、残業時間が多い部署は、仕事量の調節をしたり、個人ごとの仕事量を見直ししたりするなど、社員がより働きやすい職場環境を整えることが大切です。有給取得率が低い職場は、上司が積極的に有給取得を促すなど、社員が気軽に休めるような環境を整えることが重要です。

現在は、ワークライフバランスが重要視されているため、過度な労働時間がないように企業側も管理することが求められます。アナログの管理では見えづらい労務・勤怠状況も、BIツールを使えば、分かりやすく把握できるため職場環境の改善も期待できます。

4.人事データ

BIツールを活用して人事データを分析すれば、より適切な人材活用につなげられます。現在、企業はワークライフバランスや人材育成の観点も求められているため、適宜、人事業務や人事戦略の見直しも大切です。

BIツールで「社員の労働時間」「有給取得率」「離職者情報」などを視覚化することで、職場環境を数値で把握できます。例えば、離職者が多い部署は職場環境を見直すことが求められます。

その離職者のデータを分析することで、

  • 離職原因はなにか
  • どんな人が離職しやすいのか
  • 入社前と入社後にギャップを感じたか

このような情報を分析すれば、離職対策にもつながります。加えて「入社前に確認すべきこと」も明確になることから、採用活動に活かすことも可能です。

よりよい人材を確保することは、企業価値を高めるために重要なポイントです。BIツールを活用して、最適な人事戦略につなげましょう。

【国内製】おすすめBIツール5選

【国内製】おすすめBIツール5選

BIツールは、国内製と海外製の2種類があります。ここでは、国内製の中でも5つのおすすめのBIツールを紹介します。

  • LaKeel BI
  • Actionista!
  • MotionBoard
  • Dr.Sum
  • Sactona

LaKeel BI

LaKeel BI

LaKeel BI

LaKeel BI(ラキール ビーアイ)は、豊富なテンプレートが用意されているため、データ分析が初めての人でも扱いやすいツールです。ドラッグ&ドロップなどシンプルな操作性で、直感的に操作できます。その使いやすさから、製造業、サービス業、流通小売業、建設業、金融業、不動産業といったさまざまな業種で活用されています。

大きな機能として、以下の3つがあります。

機能 内容
ETL機能 分析で使うデータ抽出・集計・変換する
データ分析機能 定型分析、自由分析を行う
レポート・Webダッシュボード作成機能 分析結果を見える化する

このように、分析で必要な機能が揃っているオールインワンパッケージです。また、分析画面はExcelの見た目に近いため、馴染みがあり、扱いやすいのもメリットです。「SBI証券」「ハウス食品」といったさまざまな国内の大手企業も導入しているなど、高い実績があります。

LaKeel BIは、サーバーライセンス型の価格体系です。データ量、ユーザー数などの増加による追加料金は発生しません。

料金
要問い合わせ

Actionista!

Actionista!

Actionista!

Actionista!(アクショニスタ)とは、分析に関する専門知識がない業務部門の担当者でも、データ分析ができるような、分かりやすい操作性が特長のBIツールです。マニュアルが不要で直感的に操作できることから、組織や部門問わず活用可能です。

Webブラウザで操作できるため、新たなツールの導入やインストールは必要ありません。開発環境を整えたり、専用ツールを導入したりする必要がないため手間がかかりません。

また、Actionista!は1ライセンスを購入すれば、企業内のユーザーが全て利用できるため、コストパフォーマンスが高いといえます。BIツールの導入の際、費用面に不安を感じている企業におすすめです。

開発、販売、サポートまで、全てがメーカー対応できます。純国産ならではの、質の高いサポートも特長です。また、利用継続率は90パーセント超と高い水準を保っています。

料金
要問い合わせ

MotionBoard

MotionBoard

MotionBoard

MotionBoard(モーションボード)とは、「ウイングアーク1st株式会社」が開発から販売まで行っているBIツールです。MotionBoardを使えば、企業内のさまざまなデータベースから、ユーザーの目的に合わせたデータを集計・分析します。例えば、以下のデータから情報を収集可能です。

  • データベース
  • ファイル・ストレージ
  • クラウドサービス
  • センサーデータ
  • 位置情報・ステータス

リアルタイムで情報を反映するため、閲覧中でも最新の情報を得られるのもメリットです。また、日々の業務で使用しているExcelファイルやCSVファイルからもデータを取り込めます。

これらのデータをチャートや分籍ロジック、ボードサンプルを作成することで、分かりやすく可視化します。

また、報告や共有も簡単です。レポート機能やアラート機能、チャット・メールでの通知も可能です。30種類以上のチャートがあるため、専門知識は必要なく、マウス操作のみで、自分に最適なダッシュボードを作成可能です。

  • サブスクリプションライセンス

月額66,550円~

  • パーペチュアルライセンス (買い切り)
種類 料金(税込)
クラウド版 月額33,000円/10ユーザー~
オンプレミス版 1,980,000円

Dr.Sum

Dr.Sum

Dr.Sum

Dr.Sum(ドクターサム)とは、企業のデータ分析や、データ活用に必要な機能が揃っているBIツールです。導入実績は6,900社以上です(2022年10月現在)。

BIツールを初めて活用する方や多機能・高性能を求める方まで、幅広い人におすすめです。社内データ、社外データの両方からデータを抽出し、分かりやすく可視化します。それにより、経営層・管理職層・業務担当者といったさまざまな部署で活用できるのも特長です。

「データ分析基盤」の中には、以下の3つの機能があります。

  • データ連携ツール
  • 分析用データベースエンジン
  • ユーザーインターフェース

直感的に作業できるインターフェースのため、基本操作習得にかかる時間が少ないのもメリットです。学習コンテンツも充実しています。

  • サブスクリプションライセンス

月額132,990円~

  • パーペチュアルライセンス (買い切り)
種類 料金(税込)
クラウド版 月額165,000円~
オンプレミス版 3,960,000円~

Sactona

Sactona

Sactona

Sactona(サクトナ)とは、管理会計や経営管理を効率化するためのBIツールです。クラウド型とオンプレミス対応型に対応しています。

予算編成・予算管理・見込管理など、経営判断に活用するデータを抽出し、分析、さらに改善案につなげられます。業務で使い慣れているExcelの画面と機能を活用でき、以下のような場面で活用可能です。

  • 予算編成・管理
  • 経営計画・事業計画
  • グループ会社などの連携管理
  • 部門別・支店・販売店ごとに管理可能
  • グローバル製品ごとに管理
  • プロジェクト予算管理
  • PSI管理
  • 業績評価や業績レポーティング
  • 為替シミュレーション・販売単価シミュレーションなど

また、ユーザーのネットワークに、サーバーを設置するオンプレミス型だけではなく、クラウドでのサービス提供も選択可能です。サーバーやミドルウェアの手配や運用、保守にかかる手間が必要ありません。「富士フイルム」「Panasonic」といった、国内の大手企業も導入している実績があります。

料金
要問い合わせ

【海外製】おすすめBIツール11選

【海外製】おすすめBIツール11選

次に、海外製のおすすめツール11選を紹介します。世界中で使用されていることから、海外展開している企業や海外の販路を拡大したいと考えている企業におすすめです。

  • Qlik Sense
  • Domo
  • Zoho Analytics
  • Tableau
  • Yellowfin
  • Power BI
  • MicroStrategy
  • Sisense
  • Altair Monarch
  • Alteryx Designer
  • Looker
  • Einstein Analytics

海外製のBIツールは「無料トライアル」を実施している企業も多いため、まずは無料期間で使用感を確かめるのもおすすめです。

Qlik Sense

Qlik Sense

Qlik Cloud

Qlik Cloud(クリッククラウド)とは、ビジネスの情報をリアルタイムで更新し分析できる、上級者向けのBIツールです。Qlik Cloudを活用すれば、データ、分析、行動のギャップを埋められます。大きく分けて「データサービス」と「分析サービス」の2つのサービスがあります。

「データサービス」には以下の4つの機能が揃っています。

  • ハイブリッドデータ提供
  • データウェアハウスの自動化
  • データトランスフォーメーション
  • アプリケーションの自動化

「分析サービス」は以下の4つの機能があります。

  • ビジュアライゼーションとダッシュボード
  • 拡張アナリティクス
  • 組み込みアナリティクス
  • アラート機能とアクション

上記に加えて、「基本サービス」である以下の7つの機能を活用することで、データと分析をリアルタイムに行い、AI主導型に変換します。それにより、より最適な行動につなげます。

  • カタログと系統性
  • 人工知能
  •  連想エンジン
  •  オーケストレーション
  •  統制とセキュリティ
  •  コラボレーション
  •  開発者および API
料金
要問い合わせ
※無料トライアルあり

Domo

Domo

Domo

Domo(ドーモ)とは、企業が所有する、種類の異なるデータを統合し、データの一元的なアクセス・ビジネス分析を可能とするBIツールです。データのサイズ・ボリューム・ソースなどに関係なく、さまざまなデータに接続可能です。

主な機能として、以下の5つがあります。

機能 内容
データ統合 リアルタイムに予測分析可能。
BI・データ分析 データを分析し、即座に”行動”につなげられる
インテリジェントApp 独自性の高いカスタムアプリを作成可能。ワークフローを自動化して実行できる
エンベット アナリティクス データとインサイトを活用できる
セキュリティとガバナンス データ保護のセキュリティが高い

また、収集したデータを結合して、変換もスムーズです。コーディングなどの専門知識を必要としない、直感的に操作できるETLツールが内蔵されています。

加えて、DomoのSQLエディターが持つSQLスクリプトを使用すれば、より高度なデータ変換もできます。「R」または「Python」を使えば、カスタムスクリプトをユーザーのデータサイエンスパイプラインへつなげられます。

料金
要問い合わせ
※無料トライアルあり

Zoho Analytics

Zoho Analytics

Zoho Analytics

Zoho Analyticsとは、企業が所有するさまざまなデータを抽出、分析してビジネスに活用できるBIツールです。主な機能は以下です。

  • データ連携
  • データの準備と管理
  • データの可視化
  • 拡張分析
  •  ビジネス分析
  • 共同で分析
  • データ・ストーリーテリング
  • モバイルBIアプリ
  • BIの埋め込み
  • セキュリティとガバナンス
  • オンプレミス分析
  • 拡張性と柔軟性

Zoho Analyticsは保管場所に関係なく、250以上のデータベースからデータを取り込み分析します。500以上のアプリと連携でき、データの取り込みも簡単です。TwitterやFacebookなどのSNSデータも取り込みます。データ分析は、ドラッグアンドドロップでできるため、複雑な操作がなく、どんなユーザーでも扱いやすいのも特長です。

データ表示の見やすさもメリットです。例えば、どの値が増減したのか、業務全体の何割が完了したか、などグラフで分かりやすく表示します。その他、AIに相談すれば自動でデータを表示する機能もあります。

料金
要問い合わせ
※無料トライアルあり

Tableau

Tableau

Tableau

Tableau(タブロー)とは、2003年にリリースされた、データ分析における課題を解決し企業が所有するあらゆるデータを活用できるBIツールです。世界中の企業やユーザーから支持されており、BIツール市場を牽引する製品といわれています。

マウス操作のみでレポートが作成できる手軽さもメリットです。操作しながら、角度を変えたり、カテゴリーを変えたり、自分が見やすいダッシュボードをカスタマイズ可能です。操作性が高いため、専門知識や技術がないユーザーも扱いやすいのはメリットです。

24のチャートタイプが用意されているため、分析結果の表示に最適な表現をビジュアライズできます。さらに、ストーリー機能やプレゼンテーション機能、パラメータなど、ユーザーが自由にカスタムできる豊富な機能があります。加えて、データの自動更新機能もあるため、常にデータベース内を最新の情報に保てます。

種類 料金(税込)
Tableau ビューア 月額1,800円
Tableau エクスプローラー 月額5,040円
Tableau クリエイター 月額8,400円

※無料トライアルあり

Yellowfin

Yellowfin

Yellowfin

Yellowfinとは、最新テクノロジーを活用し、分析にかかる時間の短縮や自動化ができるBIツールです。世界50ヶ国以上、29,000社が「Yellowfin」を導入しています。国内導入者数は700社以上です(2022年10月現在)。

主な特長として以下の3つがあげられます。

  • 大量のデータ分析を1分で完了できる
  • 最小25ユーザーから数千名規模までデータ共有を簡単にできる
  • ドラッグアンドドロップやクリックで操作可能

Yellowfinは、分析中に数値の異常や数値に対する気付きも教えてくれます。専門知識がない人でも手軽に使用できる、操作性の高さがメリットです。

一元管理されたデータを社内共有する際は1クリックででき、全社共有が手軽なため、社内共有が多い企業におすすめです。

もともとデザインされたテーマや、事前に作成したスライドの再活用ができるため、資料作成も自動化できます。それにより資料作成の時間が大幅に短縮できます。

料金
■エンタープライズ利用
■組み込み利用
※どちらも要問いあわせ
※無料トライアルあり

Power BI

Power BI

Power BI

Power BIとは、Microsoft社が提供する「セルフサービスBI」という属性のBIツールです。「セルフサービスBI」とは、専門知識がない人でも、データの抽出、分析、レポート作成までできるBIツールを指します。

Power BIは、2022年3月に「Gartner® Magic Quadrant™ for Analytics and Business Intelligence Platforms」において「リーダー」と評価されたBIツールです。

クライアントとデータを共有できるほか、Excel、PowerPoint、PDFなどの形式にエクスポートする際も、「Power BI レポート」「ダッシュボード」「データセット全体」の3点でデータを保護します。

また、AzureやOfficeなど、他のアプリとも連携もでき、信頼性の高いMicrosoft社製品と連携することで、より詳細なデータ分析が可能です。

種類 料金(税込)
Power BI Pro(ユーザー単位) 月額1,090円
Power BI Premium(ユーザー単位) 月額2,170円
Power BI Premium(容量単位) 月額543,030円

※無料トライアルあり

MicroStrategy

MicroStrategy

MicroStrategy

MicroStrategyは、マイクロストラテジー社から提供されているBIツールです。マイクロストラテジー社は、ビジネス向けのソフトウェアを30年以上開発している企業です。

MicroStrategyは、データ予測分析やデータのダッシュボード化などが手軽にでき、複雑なワークフローを分かりやすくまとめる際におすすめです。

また、企業が所有する全データを一元化し、チームや社員が全員利用できるように分析します。膨大なデータの中から、必要な情報をすぐに取り出せるのもメリットです。

分析結果を数千人規模のユーザーに即座に配信できるため、ユーザー自身がセルフサービスアナリティクスをしたり、ビジネス活動したりする際に生かせます。

料金
要問い合わせ

Sisense

Sisense

Sisense

Sisenseは、高速CPUに搭載されているメモリを活用し、よりデータ分析を高効率化させる独自技術を搭載したBIツールです。独自技術により、一般的なサーバー環境でも高速処理を可能にしています。

130以上のコネクターを持ち、さまざまなデータソースに接続できるうえ、Cloud Nativeからライブ接続も可能です。複雑なデータ環境下でも、良好なパフォーマンスを実現します。

直感的に操作できるため、専門知識がないユーザーでも、マウス操作でチャートやダッシュボードを作成可能です。CSS、JavaScriptなどを使い、オリジナルデザインの作成もできます。

料金
要問い合わせ
※無料トライアルあり

Altair Monarch

Altair Monarch

Altair Monarch

Altair Monarchとは、膨大なデータを抽出、分析、整理することで、ビジネスの課題を解決するための数値や分析結果を導き出す、セルフサービス型BIツールです。

データの取り込みや変形、出力などを高速化させることで効率化を実現します。分析結果は、自動処理機能でレポート化されるため、レポート作成にかかる手間がありません。

複数のデータベースへ接続でき、クレンジングと処理によって表形式のデータにすぐに変換します。ビッグデータに加えて、あまり使われていないPDFやテキストファイルからもデータ抽出をします。

知識がない人でも直感的に操作可能なインターフェースで、操作性が高いのがメリットです。他のBIツールやプラットフォームにも、出力できる使いやすさが特長です。

料金
要問い合わせ
※無料トライアルあり

Alteryx Designer

Alteryx Designer

Alteryx Designer

Alteryx Designer

Alteryx Designer

Alteryx Designerとは、データ分析のための、データ準備、レポーティング、予測分析、データサイエンスなどの各段階を自動化し、データ分析をより効率化するBIツールです。

データ規模、クラウド、オンプレミスなどにかかわらず、さまざまなデータベースに接続できます。またPDFやテキストファイルなどからもデータを抽出できます。予測分析や処方的分析を活用すれば、トレンドやパターンも簡単に把握できるため、ビジネス活動に生かせます。

加えて、人口統計学や企業特性、地理空間の知識を用いて、分析データをより強化させられるのもメリットです。

料金
要問い合わせ
※無料トライアルあり

Looker

Looker

Looker

Looker(ルッカー)は、Looker Data Sciences, Inc.が提供するBIツールです。Lookerは”次世代型BIツール”と呼ばれており、「Explorer」というシステムを使用すれば、エンドユーザーでも定義変更やカラムなどの範囲指定といった追加・修正・変更が可能です。

大きな特長は下記の3つです。

  • さまざまデータベースのデータを一元管理できる
  • Noデータアップロードして「Single Source of Truth」ができる
  • 各Saasサービスと共有やコラボレーションができる

加えて、「ISO 27001」「PCI」「SOC2Type2(GCP)」認証を取得済みです。確かな技術力が魅力的なポイントで、世界中で活用されています。

また、暗号化などによる万全のセキュリティ対策をとっています。データベースへの接続保護は、IPホワイトリストをはじめとしたさまざまな認証方法から選択できます。無料デモ版を使用し、まずは使用感を確かめるのがおすすめです。

料金
要問い合わせ
※無料デモ版あり

Einstein Analytics

Einstein Analytics

Einstein Analytics

Einstein Analytics(アインシュタイン アナリティクス)とは、株式会社セールスフォース・ドットコムが提供するBIツールです。自社製品「Tableau CRM」に付随しています。

「世界No.1のCRM用に設計されたインテリジェントな分析機能」をキャッチコピーに掲げ、AIを駆使した自動分析機能と、ニーズにあわせた機能カスタマイズも特長です。

多彩なデータ連携ができるため、企業が所有する既存のデータとEinstein Analyticsのデータを一元化し、管理から分析まで行います。

Einstein Analyticsは3つの料金プランが用意されています。プランによって機能が違うため、自社が求める機能のプランを選択しましょう。

種類 特徴 料金(税込)
Einstein Predictions 自動的データを発見し、導き出した予測から最適なインサイトを提供 月額9,900 円
CRM Analytics Growth さまざまなデータに対応可能な包括的分析プラットフォーム 月額16,500 円
CRM Analytics Plus AIを内蔵した高度分析プラットフォーム 月額19,800 円

※無料トライアルあり

【目的別】おすすめBIツール3選

【目的別】おすすめBIツール3選

ここでは、目的別に特化した3つのおすすめBIツールを紹介します。

  • ノバセルアナリティクス
  • Google Data Portal

専門性が高いため、自社が求める機能とピンポイントで合致している場合は、導入検討がおすすめです。

ノバセルアナリティクス

ノバセルアナリティクス

ノバセルアナリティクス

ノバセルアナリティクス(ノバセルアナリティクス)とは、ラクスル株式会社が運営する、テレビCMの効果を可視化するツールです。

リアルタイムに番組別やクリエイティブ別、エリア別といった設定に基づいたデータを可視化します。高速検証を実施し、「テレビCMにおける広告効果の最大化」を狙った効果分析が特長です。

目標を設定して放映された結果から、リアルタイムで分析したレポートを作成することで、放映後即座に振り返ることができるため、次の行動に移す間隔が早くなります。この結果、番組や素材の最適化が可能となります。

また現在他社代理店を使っている場合でも、ノバセルアナリティクスを間に入れて、他社代理店経由でテレビCMにおける効果分析や改善提案の活用も可能です。

料金
要問い合わせ

Google Data Portal

Google Data Portal

Google Data Portal

Google Data Portal(グーグルデータポータル)とは、Googleが運営する、データを視覚化する無料ツールです。

データ共有が簡単にでき、各種グラフや地図チャートが作成できることはもちろん、スタイル、カラーテーマ、ハイパーリングなどを活用した柔軟なカスタマイズもできるデータ視覚化ツールです。

ドラッグアンドドロップで操作できるため、ツール操作に慣れていない人でも簡単に扱えます。また各種データベースに連携できて、レポート作成も可能です。

BigQuery、MySQLといったデータベース、Google 広告などのGoogleマーケティング プラットフォーム、スプレッドシートやSearch Console などのGoogleサービスといったデータと接続できます。

料金
無料

BIツールの選び方

BIツールの選び方

BIツールは、以下の3つに着目して選びましょう。

  • ツールの活用目的を整理する
  • 導入費用から考える
  • ツールのテスト導入や比較検討を行う

選び方1.ツールの活用目的を整理する

まず、BIツールを導入するきっかけから導入目的を明確にしましょう。目的を明確にすると必要な機能も分かりやすくなります。目標達成するための機能が揃っているツールを選ぶことが重要です。

例えば、「PDFや普段活用していないテキストファイルからデータ抽出をしたい」にもかかわらず、対応できなかったら導入の意味がありません。必要な機能が入っているか、検討段階で確認すべきです。

また、「既存のツールやシステムと連携ができるか」など、利便性も重要です。過去データを参照する際、既存のツールと連携できなければ確認に大幅な手間がかかります。特に人事管理や財務管理などは過去データも重要となるため、すでに使用しているツールがある場合、対応しているかを確認しましょう。

なお、「クライアントの打ち合わせでBIツールを活用するため、外出先で使用したい」という場合、モバイルやタブレットへの対応も必須条件です。このように業務で重視したい点を洗い出し、必要な機能が備わっているツールを選択しましょう。

選び方2.導入費用から考える

BIツールは無料ツールもありますが、企業が導入する際は、データ保守などセキュリティ面も加味して有料ツールを導入しましょう。

有料BIツールの多くは月額で料金が発生します。そのため予算面から選ぶのも有効です。

費用に関しては、

  • 使用するユーザー数で月額金額が変わる
  • 初期費用がかかるツールもある
  • ライセンス料金と年間保守料金がかかる
  • 「クラウド型」と「オンプレミス型」で費用が異なる

このように、企業の状況によって費用が変わるため、まずは問いあわせましょう。問い合わせた費用を比較し、自社の予算に最適なBIツールを選択するのも重要です。

選び方3.ツールのテスト導入や比較検討を行う

さまざまなBIツールがあるため、事前にBIツールのテスト導入をするのがおすすめです。

実際に操作しながら業務と相性のいいBIツールを導入できれば、ツールのメリットを最大限に生かせます。

例え機能面が充実していても、扱いづらいインターフェースであれば、導入後、ビジネスに支障が出ることも考えられます。そのため、実際に活用しながら自社と相性を確認することが重要です。

例として、外出先で利用することが多い場合は、実際に外出時に使用してみるなど、実際の業務と変わらない環境下で確認しましょう。

競合他社がいる場合は、両者を使用して比較検討するのがおすすめです。使用感などに差異がなく、どれを選べばいいか分からない場合は、サポート体制の充実度も比較対象に入れてみましょう。

BIツールのまとめ

BIツールのまとめ

現在、ビジネスは顧客分析やトレンド分析など、現在の市場状況から動向を分析したうえで、さまざまな戦略が求められます。

そのため、企業が所有するあらゆるデータの分析がビジネスを成功させるための重要なポイントです。

BIツールを選ぶ際は、導入目的から機能面、予算、実際の使用感から選択してください。無料トライアルがあるツールは、無料期間を活用して選択するのも有効な手段です。

監修者紹介

石田 哲也

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格