マーケティング

最終更新日: 2024.04.01

Googleマイビジネスの予約機能の使い方と活用時の注意点を解説

Googleマイビジネスの予約機能の使い方と活用時の注意点を解説

Googleマイビジネスには、手軽に予約ができるようになる「Googleで予約」と呼ばれる、予約機能が使用できます。この予約機能を活用することで、予約導線を分かりやすく表示できるため、ユーザーの予約率上昇も期待できるでしょう。

そんな便利な機能を持っている予約機能ですが、使用する際に注意しておきたいポイントやデメリットも存在しています。

この記事では、Googleマイビジネスの予約機能について、使い方やメリット、注意点やデメリットなどについてまとめます。予約機能の長所や短所も理解して、適切な使い方をしていきましょう。

石田 哲也

監修者

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

QUERYY(クエリー)編集部

執筆者

株式会社ニュートラルワークス

QUERYY(クエリー)編集部

QUERYY(クエリー)は、株式会社ニュートラルワークスが運営するデジタルマーケティング情報メディアです。

Googleマイビジネス予約機能の使い方

Googleマイビジネス

Googleマイビジネスの予約機能は、ユーザーがGoogleアシスタントを使用して、サービスや商品の予約や、チケットの購入ができます。

またビジネスを行う会社にとっては、インターネットで顧客がどれくらい流入しているのか、予約獲得数を把握し管理することができます。

ここでは、そのGoogleマイビジネスの予約機能として搭載されている、予約リンクを活用した予約機能と、連携しているプロバイダを経由した予約機能の使い方をそれぞれ解説します。

①予約リンクを活用した予約機能

予約リンクを活用した予約機能は、Googleマイビジネスに自分が扱っているHPの予約ができるURLを登録して、アクセスできるようにするものです。使い方は、Googleマイビジネスにログインしたときに表示される、左メニューの「情報」から「予約リンク」を選択してURLを追加するだけです。

②連携しているプロバイダを経由した予約システム

連携しているプロバイダを経由する予約機能は、ユーザーが予約を行う際に経由するプロバイダを選択して登録を行う方法です。使い方はGoogleマイビジネスの「予約」をクリックして、表示されるプロバイダの中から選んで登録します。

また、プロバイダを複数登録することも可能ですが、料金が発生するケースもあるので、登録する前に問い合わせを行うようにしてください。

「Googleで予約」が使える業種とプロバイダまとめ

「Googleで予約」が使える業種とプロバイダまとめ

「Googleで予約」が使えるプロバイダについて、飲食や美容院、レジャー(アクティビティ)、フィットネス、それぞれの業種に対応したプロバイダを紹介します。

業種 「 Google で予約」が使えるプロバイダ
飲食 ・ぐるなび
・TORETA (トレタ)
・TableCheck (テーブルチェック)
・Retty(れってぃ)
美容院 ・Reservia (リザービア)
・STORES(ストアーズ) 予約
レジャー
(アクティビティ)
asoview (アソビュー)
フィットネス Coubic(クービック)

ここで紹介したものは全てではありませんが、業種のジャンルごとに対応しているプロバイダが用意されているので、誰でも簡単に登録が行えるでしょう。使用するプロバイダを決めて連携させれば、検索結果で「予約する」ボタンが表示されます。

Googleマイビジネスの予約機能を使うメリット

Googleマイビジネスの予約機能を使うメリット

Googleマイビジネスの予約機能を使うことで得られるメリットを、大きく3つに分けて紹介します。予約機能を使うことが自社にとってどのような効果をもたらすのかしっかりと認識して、予約機能を適切に活用しましょう。

予約しやすくなり予約完了率が上がる

Googleマイビジネスの予約機能を活用すれば、 ユーザーはGoogleアカウントのまま予約が行えるため、予約の手間が減り予約完了率が上がります。

予約サービスは、予約がしやすいように最適化されているため、自社サイトよりも予約完了率が高くなる傾向になります。予約完了率が上がる場合は、自社サイトの予約機能が使用されなくなることから、 OTAなどの掲載費や手数料がかかる予約サービスを使うことが一般的です。

また、 Googleマイビジネス内で予約が完了させられるため、ユーザーに手間をかけさせないことで信頼度を高めることにも役立つでしょう。

予約獲得につながりやすい

Googleマイビジネスのプロバイダと連携した予約機能を使うと、「オンラインで予約」というボタンが設置されるようになるため、予約獲得につながりやすくなります。 そこで連携をしていない他の企業があれば、差別化を図ることも可能です。

さらに、Googleマイビジネスに登録する情報をより魅力的なものにできれば、より多くのユーザーが訪れて予約をしてくれる可能性も高まるでしょう。 Googleマイビジネスを活用した PRと予約機能が噛み合えば、新規顧客獲得も期待できます。

予約を管理しやすい

大手のプロバイダと連携ができるGoogleマイビジネスの予約機能を使用すれば、プロバイダのサイト上で予約獲得数の把握ができるようになります。(※プロバイダによっては確認できない場合もあるので、事前にチェックしましょう。)

その予約獲得数を確認できる機能を活用すれば、グーグルマイビジネスからどれくらいのユーザーが流入してきたのか調べられるため、ネット上での予約管理がしやすいです。

Googleマイビジネスの予約機能を使うデメリット

Googleマイビジネスの予約機能を使うデメリット

Googleマイビジネスの予約機能には、メリットだけでなくデメリットとなる部分も存在します。 予約機能をより効果的に活用するためにも、 短所となりえる部分を理解して対応していけるようにしましょう。

プロバイダの新規契約が必要

Googleマイビジネスの予約機能は外部サービスとの連携が簡単に行える魅力を持っています。しかしプロバイダ契約をしていない場合は、プロバイダ契約もしくは、予約リンクの掲載をしなければなりません。

そのため、Googleマイビジネスで予約を受け付けられるようにするために、新たな契約や管理しなければいけないシステムが増加してしまいます。業務上でも予約機能の管理を続けていかなければならなくなるため、手間がかかってしまう点はデメリットとなり得るでしょう。

課金対象が増える可能性がある

Googleマイビジネスの予約リンクや電話機能をそのまま使うのであれば、本来は手数料を払わずに済むため、コストがかかりません。しかし、Googleマイビジネスと連携しているプロバイダや外部サイトを活用する場合、予約時や情報の掲載費用などが発生することもあります。

そのため、今までコストをかけずに予約をしてくれていたユーザーもプロバイダを経由することになり、課金対象となってしまいかねません。そうなってしまうと、利益率の低下を招く可能性も出てきてしまいます。

Googleマイビジネスの予約機能を実装する方法

Googleマイビジネスの予約機能を実装する方法

Googleマイビジネスの予約機能を実施する方法について各段階の手順と注意点を紹介します。予約機能の設定がうまくいかない時は、手順を追って設定をするようにしてください。

予約機能を有効にする

Googleマイビジネスの予約機能は、Google 対応スケジュール管理システムプロバイダから選択することが可能です。プロバイダと連携した予約機能を有効にするには、以下の手順が必要になります。

1.Googleマイビジネスにログインして、メニューにある予約をクリックします。複数のビジネス情報を扱いたい方は、管理するビジネス情報を開きましょう。また、「予約」メニューが表示されない場合は、地域または業種が予約機能に対応していないことが考えられます。

2.「予約」をクリックしたらプロバイダが表示されるので、プロバイダを登録すれば予約機能が一週間以内にアカウントにリンクされ、有効になります。 有効になった後はGoogleビジネスの「予約」タブからGoogleマイビジネス経由でプロバイダへの予約履歴が確認できます。

手順も単純で簡単に登録できますが、プロバイダを活用する場合は料金が必要になることもあるため、事前に確認を取っておきましょう。

プロバイダと連携する

プロバイダとの連携は、予約からプロバイダを選んで登録した時点から始まります。予約機能がうまく作動しなかったり、連携を解除したい時はプロバイダに直接問い合わせを行うようにしてください。

また、プロバイダによっては予約獲得数の詳細を確認できるタイプのものもあるため、うまく活用して流入数を増やす工夫をしていきましょう。その他の機能についてはプロバイダに問い合わせをして、納得のいくものを選ぶようにしてください。

予約を管理する

Googleマイビジネスの予約を管理する項目には、予約のインサイト、サービスの管理などが含まれます。

1.予約のインサイト

予約のインサイトは、「 Googleで予約」を経由した情報が表示されます。プロバイダを利用している場合は、連携しているプロバイダのサイト上でインサイトを確認することになります。また、Googleマイビジネスの、予約のインサイトに関して、飲食業のビジネスの場合は表示できない点にご注意ください。

2.サービスの管理

複数のサービスやグループレッスンなどの、予約の対応状況を管理したい場合は、スケジュール管理システムプロバイダの利用が必要になります。また、サービスの管理方法は各プロバイダによって異なるため、プロバイダのサイトや問い合わせで確認するようにしましょう。

3.予約を直接管理する方法

Googleマイビジネスの、予約の管理を直接行いたい時はGoogle検索もしくは、マイビジネスで実店舗やサービスの正式な名前を検索します。そこから「顧客」の「予約」をクリックしてプロバイダを選択しましょう。プロバイダの選択が終わったら「予約」をクリックすれば、予約を直接管理していくことが可能です。

プロバイダにすでに登録している場合は、予約とパフォーマンス情報の概要が表示されますが、登録していない場合はプロバイダに登録するようアナウンスされます。

Googleマイビジネスの予約機能の実装は一考が必要

Googleマイビジネスの予約機能の実装は一考が必要

Googleマイビジネスの予約機能には、予約完了率の上昇や管理のしやすさなどのメリットを持っています。しかし、課金対象が増えてしまうといったデメリットも持ち合わせています。また、新規プロバイダとの契約が必要になるため、導入する際にはコストや手間がかかることから、そこまで優先度が高い機能ではありません。

Googleマイビジネスの予約機能を検討をする時は、コスト面や負担度を考えた上で、自社の予約管理方法やシステムに合ったものを選びましょう。

 ニュートラルワークスではWeb制作やマネジメントのサポートを行なっています。Google マイビジネスの予約機能やプロバイダとの契約にお悩みの際は、お気軽にお問い合わせください。

Googleマイビジネスのよくあるご質問

Googleマイビジネスの予約機能を使うメリットは?

Googleマイビジネスの予約機能を使うメリットは、予約がしやすくなり予約完了率が上がり、予約獲得につながりやすくなり、予約を管理しやすくなることです。

Googleマイビジネスの予約機能のデメリットは?

Googleマイビジネスの予約機能のデメリットは、新規プロバイダ契約が必要で手間がかかり、連携サービスの利用による課金対象増加の可能性があることです。

「Googleで予約」が使える業種は?

飲食や美容院、レジャー(アクティビティ)、フィットネスなどです。

監修者紹介

石田 哲也

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格