この記事のポイント
この記事でおさえておきたいポイントは以下です。
-
リンクジュースとは
-
リンク元のページが、リンク先であるページにSEO効果のある評価を与えること、または被リンクによって高まった価値を意味する用語です。Googleは、多くの被リンクを獲得しているサイトは質が高いと評価するので、被リンクが増えるほど、Googleからの評価が高まると期待できます。
-
Googleページランクとは
-
Googleページランク(PageRank)とは、Googleが検索順位を決定する際に使う仕組みで、リンクジュースを増やすうえで重要な概念のひとつです。ページランクを高める要素は、アンカーテキストにキーワードが入ったリンク、クリック率が高そうだと推定されるリンク、戦略的に設置した内部リンクなどです。
-
リンクジュースを増やすための被リンク対策
-
リンクジュースを得るためには被リンクを集める必要があります。そして被リンクを集めるためには、専門性や質が高いWebサイトの作成・実現が効果的です。また、自サイトから専門性や質が高い外部サイトへの発リンクも効果が期待できます。
SEO施策について調べるうちに、リンクジュースという用語を目にする機会があるのではないでしょうか。リンクジュースは検索エンジン結果での表示順位を左右する要素のひとつです。
本記事ではリンクジュースの仕組みや対策法などを紹介します。SEO施策でお悩みの方や、リンクジュースについて知りたい方は、ぜひお読みください。
<無料>資料ダウンロード
【SEO外部対策】被リンク運用代行
他社が真似できない「ホワイトハットSEO」でサイトを強くする!
SEO対策とは?効果的なSEO対策の基本と実践方法【プロ監修】
目次
リンクジュースは被リンクが重要!
リンクジュースについて解説する前に、まずはリンクジュースと深い関係のある被リンクについて解説します。
被リンクとは外部サイトに自社サイトのリンクが設置された状態です。外部サイトから自社サイトへ繋がるリンクが存在するなら、被リンクがあるといえます。他社コンテンツ内で「参考記事」「参照URL」として紹介されている場合も、被リンクを受けている状態です。
そしてリンクジュースとは、リンク元のページがリンク先であるページに、SEO効果のある評価を与えること、または被リンクによって高まった価値を意味する用語です。
Web上に存在するページはそれぞれGoogleから評価を得ていますが、外部リンクを貼ると、獲得していた評価の一部が該当ページに移ります。被リンクを多く獲得しているページは、外部サイトからリンクジュースとしてSEO効果を得られるのです。
なおジュース(juice)は英語で「影響力」「混ぜ合わせる」などの意味も持ちます。そのためリンクジュースとはリンクが影響を与える、評価が混ざるなどを意味すると考えると、イメージしやすいでしょう。
リンクジュースの仕組み
被リンクによるリンクジュースが自社サイトへどのように影響を与えるか、仕組みを解説します。
そもそもSEO施策の目的は、Googleなどにおける検索結果で自社サイトを上位に表示させることです。
検索エンジンの検索順位はさまざまな要因によって変わりますが、順位を決めるもっとも強い要因はWebサイトの評価です。Googleに高品質と評価されれば、その分検索結果で上位表示される可能性が高まります。そのため質が高いと判断されるWebサイト・ページの実現が必要です。
そんな評価基準のひとつに、被リンクを獲得できているかがあげられます。Googleは、多くの被リンクを獲得しているサイト=質が高いと評価するのです。すなわち被リンクが増えるほど、Googleからの評価が高まると期待できます。
被リンクが増える=リンクジュースが増えるを意味しますが、リンクジュースの増加はGoogleからの高評価につながるといえます。
リンクジュースを増やすうえで重要なGoogleページランク(PageRank)とは?
リンクジュースを増やすうえで重要な概念のひとつがGoogleページランク(PageRank)です。Googleページランク(PageRank)とは、Googleが検索順位を決定する際に使う仕組みです。Googleページランク(PageRank)の高いWebページほど、検索結果で上位表示されるようになります。
このGoogleページランク(PageRank)とリンクジュースには、深い関係があります。簡単に表すと、リンクジュースの総和が大きいほどGoogleページランク(PageRank)も高くなりやすいです。
すでに触れた内容ですが、Googleは被リンクを多く獲得しているWebページを高品質と評価します。
すなわち被リンクが増えリンクジュースが大きくなるとGoogleの評価につながり、Googleの評価指標であるGoogleページランク(PageRank)が高まります。そしてGoogleページランク(PageRank)が高くなれば、検索結果での上位表示がされやすくなるのです。
SEO施策ではリンクジュースを増やすことが重視されています。しかし厳密にはリンクジュースそのものではなく、リンクジュースによって左右されるGoogleページランク(PageRank)が重要な要素となります。
Googleページランク(PageRank)はどうやって決まる?Googleページランク(PageRank)が高まるリンクの要素
Googleページランク(PageRank)を上げるには被リンクを増やす必要がありますが、厳密にいうとそれだけでは足りません。
Googleページランク(PageRank)は単純な被リンク数で決まるわけではなく、リンクの要素によって得られるリンクジュースの大きさが異なります。すなわち被リンクの要素によって、Googleページランク(PageRank)に与える影響が変わるのです。
PageRaを高める主なリンクの要素は以下の3点です。
- アンカーテキストにキーワードが入ったリンク
- クリック率が高そうだと推定されるリンク
- 戦略的に設置した内部リンク
それぞれのリンクについて具体的に解説します。
アンカーテキストにキーワードが入ったリンク
アンカーテキストにキーワードが入ったリンクは、Googleページランク(PageRank)が高まると考えられています。
アンカーテキストとはリンクが設定されている文字列です。Googleはリンク先のページについて、アンカーテキストなどの要素からテーマを認識しています。アンカーテキストにキーワードが入っていると、GoogleがWebページのテーマを判断しやすくなるため、検索順位に反映される可能性が高いです。
実際に、アンカーテキストに上位表示を狙う対策キーワードが入っていれば、検索結果で高い順位となった時代もありました。
しかしこの仕組みを悪用しようとしたWebサイト運営者により、対策キーワードをアンカーテキストに無理やり入れるようなスパムが横行してしまったのです。結果として手動ペナルティ、もしくは自動で怪しいと判断・ペナルティを与えるシステムが実施されるようになりました。したがって、現在はアンカーテキストのキーワードとGoogleページランク(PageRank)は関係ないという考えも存在します。
ただしアンカーテキストのキーワードがリンクジュースに影響を与える可能性はゼロではありません。どうしても曖昧な情報となってしまいますが「アンカーテキストが検索順位に関係する」と感じるケースも少なくないようです。
アンカーテキストとリンクジュース、そしてGoogleページランク(PageRank)の関係性について、念のため押さえておくと良いでしょう。
クリック率が高そうだと推定されるリンク
クリック率が高そうだと推定されるリンクも、Googleページランク(PageRank)を高めると考えられる要素です。
Googleはリンクジュースの計算において、リーズナブルサーファーモデルを採用しています。リーズナブルサーファーモデルとは、リンクの重要度によってリンクジュースの量を変える仕組みです。
そしてリンクの重要度を判断するにあたって、クリック率の高さを使っています。
かつてはページ内に存在するすべてのリンクに対して平等なリンクジュースを与えるランダムサーファーモデルが採用されていました。しかし現在は、リンクの重要度によってリンクジュースの量が異なります。
なおクリック率はあくまで推定で判断される点に注意が必要です。以下のような要素により、どれほどクリックされそうか推定されます。
- リンクの位置:同じリンク先でも、位置によってクリックのされやすさが異なります
- リンク先ページとの関連性:両者の関連性によりクリック率が変わります
- アンカーテキストの内容:訴求力の高いアンカーテキストはクリック率が高いと考えられます
実際のクリック率ではなく、クリック率が高そうと推定してもらう必要があるのです。
戦略的に設置した内部リンク
内部リンクの戦略的な設置は、リンク先ページのリンクジュース増加、すなわちGoogleページランク(PageRank)の向上につながる可能性が高いです。被リンクによって得たリンクジュースは、特に何も対応しなければ該当ページのみに留まります。
すると同じサイト内の他ページにはリンクジュースが行き渡らないため、特定のページにリンクジュースが偏ってしまいます。これではせっかくリンクジュースを獲得しても、サイト内に存在する他のページはGoogleページランク(PageRank)が上がらず恩恵を受けられません。
内部リンクを活用すれば、集めたリンクジュースを別ページへ分配することが可能です。そのため内部リンクを上手く活用し、検索順位を上げたいページのGoogleページランク(PageRank)を戦略的に高められます。
効果的な内部リンクの例として、以下のようなものがあげられます。
- パンくずリスト
- 関連記事まとめ
- ピックアップ記事まとめ
戦略的に設置した内部リンクは、Googleページランク(PageRank)の向上に効果的です。
リンクジュースを増やすための被リンク対策を紹介
リンクジュースを増やすための被リンク対策を紹介します。今回取り上げるおすすめの方法は以下の2点です。
- 専門性や質が高いWebサイトを作る
- 専門性や質が高いサイトへ発リンクをする
それぞれの方法について詳しく解説します。
専門性や質が高いWebサイトを作る
リンクジュースを得るためには被リンクを集める必要があります。そして被リンクを集めるためには、専門性や質が高いWebサイトの作成・実現が効果的です。
優良でユーザーの役に立つWebサイトは、参考記事としてリンクに設定される、もしくは外部サイトで紹介される可能性が高まります。自サイト内でリンクを貼りたいと思ってもらえるようなサイトでないと、自然な被リンクを得られません。
サイト全体だけでなく、ページやコンテンツごとのキーワード選びといったSEO対策も必須です。それぞれのページで専門性を高め、サイト全体の質を高めましょう。
またGoogleは、関連性が深いサイトによる被リンクほど高い評価を与える傾向があります。Googleの仕組みを上手く活用する意味でも、専門性や質の高さが重要です。
専門性や質が高いサイトへ発リンクをする
外部サイトからの被リンクを獲得するための施策だけが、リンクジュースの増加につながるわけではありません。自サイトから専門性や質が高い外部サイトへの発リンクも効果が期待できます。
発リンクはリンク先のページのリンクジュースを増やす行為です。そのため自サイトのリンクジュースが増えるどころか、競合となるサイトのGoogleページランク(PageRank)を上げてしまうと感じるかもしれません。
しかし外部サイトへのリンクは、該当のサイトから被リンクを獲得するきっかけとなります。すなわち専門性や質の高いサイトへの発リンクは、同時に優良なサイトからの被リンクにつなげる効果があるのです。
優良サイトと自サイトがリンクし合う関係となれば、より効率的なリンクジュース集めが期待できます。
リンクジュースは渡さないほうがいい?
リンクジュースの総量がGoogleページランク(PageRank)の高さに関係します。そんなリンクジュースですが、自身のサイトから外部サイトへリンクを設定すると、対象ページへリンクジュースが移る可能性があります。
Googleによる詳しい評価システムやアルゴリズムは公開されていないため正確な情報は不明瞭ですが、発リンクによるSEO評価の影響は懸念となる要素です。
リンクジュースを渡さないよう外部リンクを設定しない方が良いのでしょうか。おさえておきたい考えについて解説します。
ユーザーの役に立つ関連した優良サイトへのリンクは設置してもいい
結論から申し上げると、リンクジュースを渡さないために外部リンクを設置しないという施策が適切とは限りません。ユーザーの役に立つと考えられる、自サイトと関連する優良サイトへのリンクは設置してもよいでしょう。
外部サイトへのリンクは、相手サイトからの被リンクを獲得するきっかけとなるでしょう。Googleは関連性の強いサイト同士のリンクを重視するため、仕組みを活用した高評価にもつながります。
また役に立つサイトの紹介は、ユーザーの好印象や信頼獲得も期待できるでしょう。発リンクを上手く活用できれば、トータルで大きなメリットを得られます。リンクジュースやGoogleページランク(PageRank)だけでなく、より広い範囲での効果や影響を考えることが大切です。
関連性がないリンクや不適切なリンクはnofollowをつけるべき
自サイトと関連性がある優良なページへの外部リンクは、結果として良い効果につながる可能性があります。しかしそれらに該当しないページ、すなわち関連性がないリンクや不適切なリンクはnofollowをつけるのが安心です。
HTMLで設定できるタグに、nofollowというものが存在します。nofollowでは、検索エンジンのクローラーに、外部リンクをたどらない・評価しないよう指示が可能です。すなわちnofollowをつければ、外部リンク先のページに評価が移る心配がなくなります。
また外部リンクが存在するページとリンク先のページが関連付けられる恐れも抑えられます。
サイトに訪問したユーザーが自由にコメントできる場合、コメント欄に不適切なリンクが設置されてしまうケースを否定できません。自身でリンクを設定する場合でも、リンクジュースを渡すのは避けたいと考えるケースもあるでしょう。このような場合はnofollowをつければ、リンクの設定による評価への影響を防げます。
関連性がない、もしくは不適切なリンクが、実際にどのような影響を与えるのかは不明確です。しかしnofollowという対処法が存在する以上、必要に応じて設定するのが無難です。
301リダイレクト設定をするとリンクジュースが減る?
ドメイン変更などによりサイトのURLが変わった場合、変更前のURLから変更後のURLへ301リダイレクトを設定するのが一般的です。
非常に便利なシステムですが、301リダイレクトの設定をするとリンクジュースが減る可能性があります。301リダイレクトはリンクジュースを減らす要因になるのでしょうか。301リダイレクトによるリンクジュースの損失は、条件によって変わると考えられます。
URLは変わったもののドメイン自体は同じ場合、301リダイレクトによるリンクジュース損失は小さい可能性が高いです。同じドメイン内での301リダイレクトであれば、元のページで獲得していたリンクジュースをそのまま引き継ぐことができるといえるでしょう。
一方で301リダイレクトで転送されるリンクジュースは、元々獲得していた分の8〜9割程度という意見も存在します。こちらは別ドメインへ転送の場合と考えられます。
301リダイレクトであっても、別ドメインはあくまで外部サイトです。したがって別ドメインへ301リダイレクトを設定すると、リンクジュースが減る可能性があると認識する必要があります。
実際のところ、301リダイレクトによってリンクジュースがどれほど減るかは不明です。必要以上に心配し過ぎるのは避けるべきですが、ひとつの可能性として知っておくと良いでしょう。
リンクジュースのまとめ
リンクジュースはGoogleページランク(PageRank)、すなわち検索結果での順位に影響を与える要素です。SEO施策を効果的に進めるためには、リンクジュースについておさえておく必要があります。
しかしリンクジュースやSEO施策は、専門知識が求められる箇所が多く、自社のみでの対応が難しく感じるかもしれません。そのような場合は外部の専門家に相談するのも効果的です。ニュートラルワークスはWebサイト改善コンサルティングも行っています。リンクジュースに関する相談をはじめ、SEO施策に関する幅広いサポートが可能です。
<無料>資料ダウンロード
【プロにお任せ】SEOコンサルティング
見込み顧客の流入を増やす!SEOのお悩みを一括で解決