SEOにおいて被リンクはサイトのドメインパワーに関わるため、競合サイトよりも検索順位を上げるために必要な施策といえます。
しかし、被リンクがSEOに重要な理由について、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、なぜ被リンクがSEOで重要視されているのか、どのようなメリット・デメリットがあるのかを詳しく解説します。被リンクを調べるためのツールについても触れていますので、ぜひ参考にしてください。
<無料>資料ダウンロード
他社が真似できない「ホワイトハットSEO」でサイトを強くする!
目次
被リンクとは
被リンクが設置される主な理由
- 自社サイトに掲載している内容(調査データや独自情報など)が引用される
- 自社サイトに掲載している内容について言及される
- 自社のWebサイト(Webページ)が紹介される
被リンクとは、外部サイト内に貼られた自社サイトへのリンクのことです。「外部リンク」「バックリンク」と呼ばれることもあります。
被リンクが多いWebサイトやページは「人気がある」「ユーザーに有益な記事」としてGoogleからの評価が高くなり、検索順位向上にもつながります。
これは、検索エンジンが「被リンクの質や数をWebサイトやページの人気度合い」と考えるからです。詳しくは後述しますが、低品質な被リンクを集めるとSEO評価に悪影響を与えます。
SEOにおいて被リンクが重要な理由
SEOにおいて被リンクは重要です。例えば、Google が掲げる 10 の事実の内の一つである「ウェブ上の民主主義は機能する」では、リンクの考え方について言及されています。
- リンクを参考にコンテンツの価値を判断する
- 200以上の基準とPageRankアルゴリズムで検索順位を決定する
- ページ間のリンクを「投票」として解釈する
- どのサイトが情報源としてリンクされているか分析する
つまり、Googleが検索順位を決める際に重要視する人気投票の正体が被リンクなのです。検索順位を上げるためには、コンテンツのクオリティはもちろん被リンクを意識する必要があります。
被リンクのメリット
被リンクのメリットには主に、以下の2つがあります。被リンクがもたらすメリットを理解して、高い評価を得られるサイト・ページにしていきましょう。
- サイト・ページ評価が向上する
- クローラビリティが向上する
サイト・ページ評価が向上する
被リンクでサイト・ページの評価が向上する理由として「PageRankアルゴリズム」との関係性が挙げられます。
PageRankとは、被リンクの数と質で決定されるサイトやページの価値を決める指標です。質の良いサイトから自社サイトへ多数リンクされると、サイト全体の評価が上がります。
ただし、被リンクは数だけでなく質も重要視されるため、むやみに数だけを増やしてもSEO評価はなかなか上がりません。
クローラビリティが向上する
自社サイトが多く被リンクを受けると、クローラーがサイトやページに訪れる頻度(クローラビリティ)も上昇します。クローラビリティとは、クローラーと呼ばれる検索順位を決めるプログラムがサイトやページを訪れることです。
基本的にクローラーは「クロール → インデックス」の順番で、世界中のサイトやページの情報を取得後、データベースに保存(インデックス)し、検索順位へ反映させます。そのため、被リンクが増えると自社サイトがインデックスされやすくなり、SEO評価にもつながるのです。
ただし、クローラーはリンクを辿り膨大な量のサイトやページを回遊するため、短期間で効果が出るとは限りません。あくまでも目安ですが、1週間〜1カ月は様子を見ておきましょう。
被リンクのデメリット
繰り返しになりますが、被リンクは数と質が重要視されます。したがって、質の低いリンクが集まると、検索エンジンからの評価を下げてしまいかねません。
質の低い被リンクはサイト評価に影響する
質の低いサイトやページの例として、以下の4つが挙げられます。
- テキスト、コンテンツが極端に少ない(被リンク用のサイトになっている)
- アダルト関連の内容がある
- セキュリティのエラーがある
- コピーコンテンツを利用している
また、質の低いサイトやページからの被リンクや検索結果に悪影響を与える可能性のあるリンクなどは「ガイドラインへの違反」として認識されるケースがあります。
Google は、ウェブページの関連性を判断するための要素としてリンクを使用しています。Google 検索の検索結果ランキングを操作することを目的としたリンクは、リンクスパムと見なされる場合があります。
引用:Googleセントラル「Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー」
ガイドラインの違反と認識されたWebサイトは、検索順位の下落やインデックスの削除など「ペナルティ」を受ける可能性があります。サイトやページを「ユーザーに有益な記事」として保つためにも、被リンクの質に対する重要性を理解しておきましょう。
質の良い被リンクとは
質の良い被リンクとは「参考になった」「この記事は価値がある」とユーザーから評価を受けて掲載されるリンクのことです。ここからは、質の良い被リンクの具体例を見ていきましょう。
1. ナチュラルリンク
ナチュラルリンクとは、公開したサイトやページを訪れたユーザーが「参考になった」と判断し、無償かつ自発的に設置したリンクのことです。「自然発生した被リンク」ともいわれており、クローラーに「ユーザーに有益なコンテンツ」であると判断されることで、質の良いリンクと評価されます。
ナチュラルリンクを獲得するためには、ユーザーに「専門性が高く分かりやすい」「信頼性が高いから引用したい」と有益なコンテンツだと認識してもらう必要があります。
具体的には「最新の情報が盛り込まれている」「研究データやアンケート調査の結果がある」「図やグラフでの記載があり理解しやすい」などの一次情報や最新情報が挙げられます。
2. 被リンクの質が高く量が多いサイトからのリンク
Googleでは、著名なサイト(=被リンクの質が高く量が多いサイト)からの被リンクを評価すると明言しています。
コンテンツの質
システムは、関連性のあるコンテンツを特定した後、最も役立ちそうなコンテンツを優先しようとします。そのために、どのコンテンツが専門性、権威性、信頼性を示しているか判定するために役立つシグナルを特定します。
たとえば、その判定を支援するために使用している要因の 1 つに、そのコンテンツへのリンクまたは言及が他の著名なウェブサイトに含まれているか把握するということがあります。含まれていれば、多くの場合、その情報の信頼性が高いことを示す十分なしるしとなります。さらに Google では、検索品質評価プロセスからのフィードバックを集計し、より正確に情報の質を判定できるようシステムを改善しています。
被リンクの質が高く量が多いサイトから被リンクを得ているページは「専門性」「信頼性」「権威性」が高いはずとGoogleが判断し、検索順位を向上させます。
3. 情報の関連性が高いサイトからのリンク
関連性が高いサイトからのリンクとは、提供する情報のジャンルやニーズが近く専門性が高いサイトからの被リンクのことです。
関連性が高いサイトからの被リンクを獲得すると「きっとリンク先のページも専門性が高いはずだ」と検索エンジンが判断し、検索順位を向上させます。
低品質な被リンクについて
低品質な被リンクの例
- 購入したリンク
- 過剰な相互リンク
- 隠しテキストのリンク
- 関連性がないサイトのフッターに貼られたリンク
- キーワードを不自然に詰め込んだアンカーテキストのリンク
など
相互リンク(お互いのサイトでリンクを設置しあうこと)を例に挙げると、被リンク獲得のみを目的にした場合、Googleのガイドラインに反するリンクと見なされ、ペナルティを受ける可能性があります。コンテンツとの関連性が低い被リンクが大量にあると、SEOの評価が下がってしまうかもしれないのです。
Google は、ウェブページの関連性を判断するための要素としてリンクを使用しています。Google 検索の検索結果ランキングを操作することを目的としたリンクは、リンクスパムと見なされる場合があります。これには、自分のサイトへのリンクを操作する行為も、自分のサイトからのリンクを操作する行為も含まれます。
引用:リンクスパム
お互いにとってメリットがある場合は実施して問題ありませんが、被リンクの数を単に増やしても、低品質な被リンクばかりでは意味がないので、情報の関連性が薄いサイトからの被リンクは極力避けたほうが良いでしょう。
被リンクを調べる方法
ツール | 特徴 |
---|---|
Google Search Console | ・被リンクを獲得しているページや被リンク元が分かる ・質の低いサイトからの被リンクやスパムリンクの否認も申請可能 |
Hanasakigani | ・被リンクの獲得状況を確認できる ・検索したサイトにどれだけの被リンクがあるかを確認できる ・検索したサイトの被リンクの危険度を判別できる |
Moz Link Explorer | ・被リンク数、ドメインパワー、スパムの可能性などを把握できる ・サイトやページの現状分析を客観的に行える |
被リンクは質と量が重要であり、定期的に確認する必要があります。上記のようなツールを使い、被リンクの状況や数を確認してみてください。
質の良い被リンクの獲得方法
続いて、質の良い被リンクを獲得する方法について見ていきましょう。
SNSを活用する
SNSは、検索エンジンによる自然流入とは異なるユーザー層からの認知を獲得しやすいです。例えば、X(旧Twitter)でサイトやページについて投稿すると、ユーザーに興味があれば「いいね」をされたり、リポストされたりします。投稿が拡散されるほど、サイトの閲覧数も増えるでしょう。
定期的に投稿しながらコメントへの返信などを積極的に行うことで、ユーザーの関心を引き、被リンク獲得の機会を増やせるかもしれません。また、オウンドメディアなどにシェアボタンを設置し、簡単に共有できるよう工夫することも効果的です。
著名人を起用したコンテンツをつくる
コンテンツで扱うテーマに関連のある著名人あるいは専門家などに協力してもらい、被リンク獲得を狙うのも一つの方法です。例えば、著名人からの記事の寄稿や専門家との対談記事はSNSでの反応が良く、シェアされる可能性も高まります。
一次情報源となる調査データをつくる
例えば、アンケート結果のような調査データは、他のサイトから被リンクしてもらいやすいです。一次情報はコンテンツをつくるうえで重要ですし、信頼性にもつながります。誰が見ても分かりやすいよう、調査データをグラフや図解などに加工して載せるとさらに効果的です。
プレスリリースを配信する
例えば、前述した「調査データ」を用いたプレスリリースは、被リンク獲得に効果があります。自社と関連性の高いテーマで調査し、プレスリリースとして公開するのが良いでしょう。
プレスリリースについてメディアや外部のサイトから注目を集められると、企業やサービスなどにも触れてもらえる可能性があるので、被リンクの獲得だけでなくサイテーションにも期待できます。
被リンク営業方法や獲得方法を徹底解説!成功のコツとは
被リンクの重要性に関するまとめ
被リンクは、SEOにおいて重要な役割を担っています。しかしながら、被リンクを獲得するために不正な手段を用いたり、質の低い被リンクばかりが増えたりするとSEO評価に悪影響を及ぼす可能性があります。
質の良いリンクを獲得するためには、コンテンツの質を高め、見た人が思わず引用・言及したくなる魅力的なものにすることが大切です。
ニュートラルワークスでは「被リンク獲得運用代行」を提供しています。「被リンクがなかなか増えない」「リソースがなく手が回らない」とお悩みの場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
<無料>資料ダウンロード
他社が真似できない「ホワイトハットSEO」でサイトを強くする!