MOZで被リンクを調べる方法!SEOツールを使うメリット、登録方法も紹介

MOZで被リンクを調べる方法!SEOツールを使うメリット、登録方法も紹介

この記事のポイント

この記事でおさえておきたいポイントは以下です。

被リンクのチェックにMOZを使うメリット

海外で開発されたSEOツールであるMOZは、客観的な視点からサイトの現状分析やSEO対策の難易度がわかります。被リンク分析を使うことで被リンクをチェックする手間や時間を短縮することができ、スパム被リンクを見つけることでリスクヘッジにもなります。

SEO MOZの会員登録方法

MOZは無料でも利用できるツールですが、使用する際は会員登録が必要です。会員登録は「Link Explorer」のページを開き、メールアドレスや表示名、パスワード、そして会社情報など必要な情報を入力します。

MOZで被リンクのチェックをする方法

MOZにある「Link Explorer」でリンクデータを取得したいURLを検索窓に入力すると、ドメインパワーの指標、ドメイン数、サイトの被リンクの総数、ランキングされているキーワードの数がわかります。

SEOツールの中にはさまざまな種類がありますが、この記事では、数あるSEOツールの中でも、SEO状況の把握や競合調査など幅広く利用できるMOZを紹介します。

  • SEOにおける被リンクのメリットや効果
  • SEOにおける被リンクの注意点
  • 被リンク(バックリンク)のチェックにMOZを使うメリット
  • MOZで被リンクのチェックをする方法

サイトの効果測定を少しでも効率化できるよう、ぜひ最後までお読みください。


必見!SEO業界カオスマップ 【2024年最新版】
必見!SEO業界カオスマップ 【2024年最新版】
※クリックして画像を拡大する
必見!SEO業界カオスマップ 【2024年最新版】

SEOにおける被リンク(バックリンク)とは

SEOにおける被リンク(バックリンク)とは

SEOにおいて被リンクとは「バックリンク」とも呼ばれ、外部サイトに設置された自社サイトへのリンクのことです。

例えば、Aという自社サイトのリンクが、Bという外部サイトに設置されると、Aのリンクは被リンクとなります。一方、自社サイトにBのサイトリンクを設置すると、このリンクはBサイトから見ると被リンクです。

また、被リンクは大きく分けて「良質な被リンク」と「低品質な被リンク」の2つに分けられます。

良質な被リンク

良質な被リンクとは、外部サイトに貼られた自然なリンクのことです。こうしたリンクは「ナチュラルリンク」とも呼ばれます。

例えば、レシピサイトにレシピの材料として、チョコレートを販売しているお菓子メーカーのリンクが設置されることがあるでしょう。こうしたリンクはお菓子メーカーのサイトから見ると良質な被リンクだといえます。

また、Webサービスを展開している企業が導入事例として顧客の体験談を紹介するケースがあります。その際、顧客企業のリンクを設置することがあり、こうしたリンクもナチュラルリンクとなります。

このように自然に設置された被リンクは検索エンジンから評価を得やすいです。被リンクが設置されるということは、そのサイトが外部から評価されていると考えられるからです。

ただし、検索エンジンから評価されたいからといってむやみに設置してはいけません。不自然な被リンクだと認識されると、次に紹介する低品質な被リンクだと判断されてしまいます。

低品質な被リンク(スパムリンク)

低品質な被リンクとは、悪意を持って貼られた被リンクのことです。低品質な被リンクは多くの場合「スパムリンク」とも呼ばれます。

一部のユーザーは自分のサイトの評価を上げるため、わざと外部サイトにリンクを大量に設置しようとします。その際、コピーサイトのような中身のないサイトを作成して設置することがあります。

ところが、こうした被リンクは自然なリンクではないため、かえって検索エンジンからの評価が下がってしまいます。

SEOにおける被リンクのメリットや効果

SEOにおける被リンクのメリットや効果

良質な被リンクを獲得すれば、SEOにおいてサイトやページの評価が改善されたり、クローラビリティが改善されたりするなどの効果を得られます。この章では、こうした被リンクのメリットや効果について解説します。

サイトやページの評価の改善

被リンクを獲得することで、自社サイトやページの評価を改善することができるでしょう。その理由は、検索エンジンがサイトを評価するのに、外部リンクとの関連性をチェックしているからです。

例えば、自社サイトのコンテンツが、専門性の高いサイトや評価の高いサイトに設置されたとします。すると、外部サイトの評価を反映してこうした被リンクのあるサイトもユーザーにとって役立つサイトだと認識されるのです。

こうした性質から、現時点で自社サイトやページがそれほど評価されていなくても、被リンクを獲得することで評価を上げることができると考えられるのです。

クローラビリティの改善

被リンクはクローラビリティの改善にも繋がります。クローラビリティとは検索エンジンのクローラーがサイトを巡回しやすくする取り組みのことです。

検索エンジンはサイトの情報をデータベースに登録する際、クローラーというボットを使って情報収集を行います。その際、クローラーはサイト上に設置されたリンクを辿ります。

外部のサイトに自社サイトのリンクが設置されていると、より早くクローラーに認知してもらいやすくなります。

特に、開設したばかりのサイトは、まだ検索エンジンに登録されていないこともあるので、被リンクによってより登録されやすくなる可能性があります。

SEOにおける被リンクの注意点

SEOにおける被リンクの注意点

SEOにおいて、被リンクを獲得する際は3つの注意点があります。

  • 有料のリンクは設置しない
  • 低品質なサイトや関連性の低いページからの被リンクは獲得しない
  • 隠しリンクや自動生成されたコンテンツは使用しない

上記の注意点を知らないで被リンク対策を行ってしまうと、低品質な被リンクだと判断されてしまうこともあります。するとかえって逆効果になるので、必ずチェックしておいてください。

有料のリンクは設置しない

被リンク対策を行う際は、有料のリンクは設置しないようにしましょう。お金を払ってリンクを設置してもらう行為は、Googleのガイドラインに違反します。

例えば、Googleのガイドラインでは以下のようなリンクをスパムリンクの例として取り上げています。

  • リンク自体やリンクを含む投稿に関して金銭をやり取りする
  • リンクに関して物品やサービスをやり取りする
  • 特定の商品について記載してリンクを設定してもらうのと引き換えにその商品を送る

引用:Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー

ただし、ページの評価を上げるためではなく、宣伝や広告を目的としてリンクの売買を行うこと自体は違反になっていません。その際は、ページランクを引き渡さないよう「rel=“nofollow” 属性」や「rel=“sponsored” 属性」の付与を忘れずに行いましょう。

低品質なサイトや関連性の低いページからの被リンクは獲得しない

低品質なサイトや関連性の低いページからは、被リンクを獲得しないようにしましょう。こうした被リンクは、ユーザーにとって役立つものではないからです。

例えば、金融に関連したサイトに美容に関するページのリンクが設置されていたらどうでしょうか?

関連がないためそもそもユーザーは興味を持たないでしょう。また、ユーザーによっては不信感を抱くかもしれません。

Googleでは品質や関連性の低いページからの被リンクは評価していません。SEO対策として被リンクを獲得する場合は、関連性のあるサイトかどうか確認しましょう。

隠しリンクや自動生成されたコンテンツは使用しない

隠しリンクを作成したり、自動生成されたコンテンツは使用しないようにしてください。こうした被リンクは中身がないため、結局は評価を下げてしまうことになります。

隠しリンクとは、名前のとおりユーザーから見えないように設置されたリンクのことです。背景色と同化させたり、ソースにだけ書き込んで表示させなかったりします。

自動生成されたコンテンツというのは、被リンクを設置するために作成したコピーコンテンツのようなものです。こうしたコンテンツはユーザーのために作成されることはないため、評価されることはありません。
ブラックハットSEOとは?手法とリスク、ホワイトハットとの違い解説 ブラックハットSEOとは?手法とリスク、ホワイトハットとの違い解説

サイトの被リンクをチェックする理由

サイトの被リンクをチェックする理由

被リンクをチェックする理由には、以下があります。

  • 質の良い被リンクを獲得できているかチェックするため
  • 低品質なスパム被リンクがないかチェックするため
  • 上位表示に必要な被リンクの傾向をチェックするため
  • 競合サイトと比較してどのようなページに被リンクが集まるのかチェックするため

これらの理由を理解することで、目的意識をもって被リンクのチェックができるようになるでしょう。ここからは、それぞれの理由について解説します。

質の良い被リンクを獲得できた量をチェックする

質の良い被リンクがどれくらい獲得できたか確認するためにも、被リンクチェックは必要です。それは、被リンク対策を行ううえで欠かせない基準になるからです。

もし順調に良質な被リンクが獲得できているなら、サイトやコンテンツがユーザーから評価されていると考えられるでしょう。反対に、あまり被リンクを獲得できていないなら、コンテンツの方針を考え直すなどの必要があります。

低品質なスパム被リンクがないかチェックする

低品質なスパム被リンクがないか確認することも大切です。もし低品質な被リンクがあることを知らないでサイト運営を行っていると、検索順位に悪影響を及ぼしてしまいます。

スパムリンクの一つとして、あえて競合サイトに悪質な被リンクを設置することがあります。これは競合サイトの検索順位や評価を下げるために行われるものです。こうした行為は一般的なものではありませんが、どのサイトにも起こる可能性はあります。

こうした脅威を排除するためにも、定期的な被リンクチェックは欠かせません。

上位表示に必要な被リンクの傾向をチェックする

検索結果の上位に表示させるには、どのような被リンクが必要なのか傾向をチェックする必要があります。

もし被リンクの傾向を把握していないと、そもそもどのような被リンクを獲得する必要があるのか分かりません。

限られた時間の中で最大の効果を獲得するためにも、上位表示に必要な被リンクの傾向を知る必要があります。

競合サイトと比較して被リンクが集まるページをチェックする

競合サイトと比較し、どのようなページに被リンクが集まるのかを把握することも大切です。検索順位を上げるには、競合サイトの情報を知る必要があります。

もし、検索順位で競合サイトに負けているなら、被リンクに原因があるかもしれません。被リンクが集まりやすいページの特徴や傾向が掴めたら、自社サイトにも反映させると効果が期待できるでしょう。

地道な作業にはなりますが、こうした細かいリサーチを繰り返すことで自社サイトの評価を高めることもできます。

被リンク(バックリンク)のチェックにMOZを使うメリット

被リンク(バックリンク)のチェックにMOZを使うメリット

海外で開発されたMOZには、キーワード調査やランク追跡、被リンク分析といったSEOに必要な機能が備わっています。

MOZを被リンクのチェックに活用することで、以下のようなメリットを得られます。

  • 現状分析を客観的な視点から行うことができる
  • キーワードのSEO対策の難易度を見られる
  • 中古ドメインを見つけやすい
  • チェックする手間や時間が少ない
  • スパム被リンクのチェックもできてリスクヘッジになる

この章では、MOZを使用するメリットについて解説します。

現状分析を客観的な視点から行うことができる

MOZを用いることで、客観的な視点からサイトの現状分析を行うことができます。数値化したデータを確認することで、施策も立てやすくなるでしょう。

MOZには、「Link Explorer」という被リンクリサーチ機能があります。この機能ではリンク トラッキングリストの利用が可能で、リンクの構築状況を追跡し、分析することが可能です。こうしたデータを参考にすることで、現状に適した施策を立てることができます。

キーワードのSEO対策の難易度を見られる

MOZによってキーワードのSEO対策の難易度を知ることができます。難易度を知ることで、現状に最適なキーワードを選べるようになるでしょう。

近年では多くの企業がコンテンツマーケティングに参入しています。そのため、キーワードによっては競合サイトが多く、上位表示が難しいキーワードもあります。成長途中のサイトは難易度の高いキーワードに挑戦するのはあまり好ましくありません。

戦略的にキーワードを選ぶためにも、難易度を知ることは大切です。

中古ドメインを見つけやすい

MOZを活用することで中古ドメインが見つけやすくなるというメリットもあります。中古ドメインとは、名前のとおり一度使用されたことのあるドメインのことです。

一度使用されたドメインには「ドメインパワー」と呼ばれる力が、多かれ少なかれすでに備わっています。評価の高いドメインほどドメインパワーが強く、ドメインパワーがあるほど検索結果の上位に表示される可能性も高まります。

とはいえど、中古ドメインにどのような被リンクが集まっているのかも知っておきたいはずです。MOZを用いると、以前使用していたサイトにどのような被リンクがあったのかを確認できます。
ドメインパワーとは?SEOでのドメイン評価の重要性と上げ方を解説 ドメインパワーとは?SEOでのドメイン評価の重要性と上げ方を解説

チェックする手間や時間が少ない

MOZを用いることで、被リンクをチェックする手間や時間を短縮することができるでしょう。一般的には、被リンクのチェックは時間がかかる作業です。また被リンクを取得して分析するとなると、さらに手間がかかってしまいます。

MOZではこうした手間がかからないよう、ユーザビリティに優れています。また、複数の競合サイトとの比較もできるので、効率的に調査することも可能です。

スパム被リンクのチェックもできてリスクヘッジになる

MOZではスパム被リンクのチェックもできるため、リスクヘッジになります。前述のとおり、スパム被リンクがあるとサイトの評価が下がってしまいます。

検索順位が下がることで、ユーザーのアクセス数が減ってしまうと、売り上げが減る恐れもあるでしょう。MOZでスパム被リンクを発見できれば、そのために必要な措置を取ることができます。

MOZで被リンクのチェックをする方法

MOZで被リンクのチェックをする方法

最後に、MOZで被リンクのチェックをする方法について紹介します。加えて、MOZを使う前に準備するものや登録方法、そして「Moz Link Explorer」という機能についても解説します。

MOZを使う前に準備するもの

MOZを使う前は、以下のものを準備しておきましょう。

  • フリーアドレスまたはGoogleのアカウント
  • クレジットカード

MOZは無料でも利用できるツールですが、使用する際は会員登録が必要です。会員登録の際はフリーアドレスまたはGoogleのアカウントを使用します。

また、有料プランを使用すればより充実した機能を利用できます。有料版を使用したい場合は、クレジットカードも準備しておきましょう。

SEO MOZに会員登録する

SEO MOZに会員登録する際は、以下のステップで行います。

  1. Link Explorerのページを開く
  2. 「無料アクセス用のアカウントを作成する」の案内に従う
  3. メールアドレスにメールが届く

なお、「無料アクセス用のアカウントを作成する」では以下のような画面が表示されます。

SEO MOZに会員登録する

出典:MOZ

メールアドレスや表示名、パスワード、そして会社情報など必要な情報を入力していきましょう。

SEO MOZに会員登録する

出典:MOZ

そして、MOZでは30日間の無料トライアルがあります。無料トライアルを利用したい場合は、「Moz Proの無料トライアルを開始」から登録を行いましょう。

有料プランは以下の通りです。

MOZ LOCAL(モズローカル) MOZ PRO(モズプロ) STAT(統計)
月額料金 $14~ $99~ $720~
推奨対象 ・出品管理
・ローカルの評判管理
・ソーシャル投稿
・出品分布
・ローカル レポート ツール
・キーワード調査
・リンクリサーチ
・テクニカル SEO 監査
・週間ランキング追跡
・自動化されたカスタム レポート
・毎日のランク追跡
・詳細なデータとセグメンテーション
・ローカルおよびモバイル SERP
・柔軟なアプリと API
・競合他社の情報

プランごとに利用できる機能が異なっているので、「MOZ SEO製品」のページを参考に選んでみてください。

Link Explorerという機能を使う

Link Explorerという機能を使う

出典:MOZ

MOZには「Link Explorer」という機能があります。かつては「Open Site Explorer」と呼ばれていましたが、現在では名前を「Link Explorer」に変えています。

Link Explorerは無料でも利用できる機能です。使い方は、リンクデータを取得したいURLを検索窓に入力するというシンプルな方法です。入力すると以下のような観点から評価が行われます。

Domain Authority ドメインパワーの指標
Linking Domains ドメイン数
Inbound Links サイトの被リンクの総数
Ranking Keywords ランキングされているキーワードの数

なお、この評価はあくまでMOZが独自の方法で算出している評価です。Googleなどの検索エンジンが行っている実際の評価とは異なりますが、一つの評価軸として取り入れると効果的でしょう。
被リンクチェックツール14選!無料版、調べる方法と対策も解説 被リンクチェックツール14選!無料版、調べる方法と対策も解説

MOZを活用して被リンクチェックをしよう

MOZを活用して被リンクチェックをしよう

被リンクには良品質な被リンクと低品質な被リンクがあります。良品質な被リンクを獲得することで、SEO効果が期待できます。しかし、低品質な被リンクを獲得するとサイトの評価が下がってしまうので、注意が必要です。

そのためにも、被リンクは定期的にチェックすることがポイントとなります。MOZなどのSEOツールを活用すれば、調査や分析の手間がかかりません。効率的に分析できるので、サイト運営のパフォーマンスも向上するでしょう。

被リンク対策を行いたいと考えている方は、ぜひ紹介したポイントを取り入れてみてください。


Download

Contact

監修者紹介

石田 哲也

取締役CMO

Twitter:@te2319
株式会社ニュートラルワークス 取締役CMO。1984年生まれ。高校卒業後にISD株式会社を起業。その後、株式会社オプトでWebマーケティングを学び、株式会社メタップスなど複数のベンチャー企業にて事業立ち上げを経験。前職はワンダープラネット株式会社でゲームプロデューサーとしてスマホゲームアプリの制作に従事。2018年に地元の神奈川へ戻り、ニュートラルワークスに入社。SEO/Web広告運用/サイト分析・改善など、Webサイトの運用改善~ゲームアプリ制作や数十万フォロワーのSNSアカウントの運用経験などWebビジネス全般を守備範囲とする。

■経歴
2003年 ISD株式会社/起業
2009年 株式会社オプト/SEMコンサルタント
2011年 株式会社メタップス/シニアディレクター
2013年 ライブエイド株式会社/執行役
2016年 ワンダープラネット株式会社/プロデューサー・BizDev
2018年 株式会社ニュートラルワークス/取締役CMO

■得意領域
Webサイト改善
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告

■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

被リンク獲得
運用代行サービス

SEO効果の高い被リンク獲得を支援する
伴走型の被リンク運用サービスです。